• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

オーリンズのおもひで。

オーリンズのおもひで。今日は中国では中秋節と言ってお休みの日です。中秋節には月餅を贈る習慣があり、私ももう何十個と食べたことか。今回の帰国に備えてダイエットをやっていたのですが、やっぱりこのせいでまた太りました。

で月餅を食べながらPVレポートを見てたら、2007年に私がオーリンズを購入するブログに何故か4件も足跡があって久し振りにこの時の事を思い出しました。

ある日出張から直に家に帰ろうと車を走らせていると、目の前に○ップガレージが出て来たので何気に寄ったら、アルテッツァ用のオーリンズの中古が通常価格の2万円引きで売っていたので、その気になってしまいました。

月のおこずかいが小学生並の私は、当然金利ゼロの12ヶ月ローンで買いましたが、嫁さんに幾らだったの!!!!!と聞かれた時は、「9000円~!」と答え、×12ヶ月と言うのは嫁さんに聞こえないぐらいの小声で言いました。ホッ。

あくまでサーキットのタイムアップのためのアイテムだったので、一度も装着する事無く、アジュール星人さんにお渡しし、幸田で1秒アップの足にしてね!とお願いしました。

2007年の夏、西浦サーキットにメカニックを総勢10名(ぐらい)お願いして、静岡からアジュール星人さんが持ってきてくたばかりのオーリンズを西浦のピットで4本合計30分ぐらいで交換してしまったのを鮮明に記憶に残っています。その節は皆さん、有難う御座いました。


以前アジュール星人さんから、私の運転は相当特殊らしくてフロントへの荷重移動が激しいので、フロント側のバネも減衰も相当上げてあると聞いた事があります。なので普通の方が乗ったらドアンダーに感じるって確か言ってた様な気がします。が定かではありません。

でもクスコからオーリンズへ変更した事で、ノーズの入りは格段に良くなり、また全体にトラクションが向上した事をハッキリ覚えています。そしてフロント15キロのバネレートからは全く想像出来ない普段乗りの上質な乗り心地がとても気に入りました。

このオーリンズはアルテッツァに装着したまま売却したので、今はきっと次のオーナーの方が使っていらっしゃると思います。今頃元気でサーキットを走っているのでしょうかねー?
Posted at 2010/09/22 10:56:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2010年09月12日 イイね!

忠犬アルテッツァは存在した。

忠犬アルテッツァは存在した。アルテッツァがワンちゃんだったかと言う話しはこの際置いておいて、昨日より1泊2日で行っていた北京旅行で私が溺愛していたアルテッツァちゃんと再会を果たしたのでした。

しかし、けな気な我がアルテッツァは私に会う為に、左ハンドルになり、はたまた色も白色に変装し、しかも何を間違ったのかレクサスマークまで付き、そして本革シートまで換装していました。

場所は昨晩泊ったホリデーインリドと言うホテルから、私が嫌がる嫁さんを連れ出しケーキを買いに行った帰り道でした。しかも行きは居なかったのに、私に気付かれ易くする為に堂々と歩道に乗り上げての大胆な演出でした。

普通なら何気に通り過ぎるところでしたが、私は愛機、いや愛犬のレアな特徴をしっかり覚えていたので、すぐ愛犬だと分りました。その特徴とは・・・・・・・・日本ではたった1年間しか標準装備されたなかったヘッドランプウォッシャーです。

これは間違いありません。
アルテッツァちゃん、良くここまで来てくれたね。お利口さん!
Posted at 2010/09/12 17:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2010年08月20日 イイね!

あのアルテッツァは今。

あのアルテッツァは今。毎回ご好評を頂いております、「あのアルテッツァは今」シリーズ(編集部注:今回が初めてです)ですが、今回はあの趣味が悪いと囁かれていた、ホイールにスポットを当ててみたいと思います。

ご存じかも知れませんが、私が使用していたホイールは前アドバンRG7.5J-16、後ろSSRタイプ℃7J-16とFFのアルテッツァに相応しいものでした。

その購入先は確か4本ともヤフオクでしたが、シルバーのアルテッツァにシ~ロイホイールは正直私自身余り好きではありませんでした。購入価格は4本合計で片手の指のうち、4本で買えました。約5年前の事です。

その後何度と無く、色付きホイールに変えようとヤフオクを徘徊するも、高過ぎたり7Jしか無かったりでついに最後までホイール変更の夢は叶う事はありませんでした。

で、このホイールさん達。私が中国に行ったあと、マフジュニに託してヤフオクで売って貰った所、片手全部で売れてしまいました。そうです、この低金利時代のこの5年間で信じれない高配当を得る事が出来たのです。ただでさえ、アルテッツァが予想外に高く売れたのにねー。

と、言う事であのアルテッツァのホイールは軍資金となってマフジュニ君のお財布の中に入り、その後111レビンの中古車高調となって行ったのです。そうです、今でもアルテッツァの心は111レビンの中に居るのです。

今日はとても美しいお話しでしたね。
Posted at 2010/08/20 07:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2010年07月30日 イイね!

アルテッツァがあと100㎏軽かったら。

アルテッツァがあと100㎏軽かったら。平成10年式 MR2 Gリミテッド 走行7.5万キロ 45.9万円  ムニュムニュ・・・・・・・・

私がトータル10年間乗り続けたアルテッツァですが、登場前に「ハチロクの再来か!」と騒がれた前評判の割には芳しく無い車であった事は否めません。

特に言われていたのが、その車重と中低速トルクの無さ。トルクの細さは高回転型(か?)の2リッター自然吸気エンジンとして仕方が無い部分がありますが、更にそれに追い打ちをかけていたのが、1360㎏と言う車重でした。

1360kgの車重に210ps、21㎏-m。
6.47㎏/ps。 64.7kg/㎏-m  おおおおー!大発見!パワーの10分の1がトルクだァ!   
はさておいて、良くあと100㎏アルテッツァが軽かったら、きっと評価は180度ターン、いや違っていたと良く言われていたものでした。

後、100kg
私はそんな車を最近発見してしまいました。

MR2 Gリミテッド

そのスペックを見ると・・・・・・・・
・車重  1230㎏
・200ps 21㎏-m パワーは10psダウンだけど、アルテッツァと同形式の3S-GのNAエンジン

つまり・・・・・
6.15kg/ps 58.5㎏/㎏-m
これだ!私が10年間追い求めていた理想のアルテッツァは。

と、熱く妻に語ったサラリーマンA氏であったが、妻は全く動ずる事も無く手元の雑誌を読み続けながら思った。「この男、中国に住みながらにしてホントにクルマを買う気なのかしら。早く退治しなくては。」 
Posted at 2010/07/30 06:51:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2010年07月26日 イイね!

さようなら、我がアルテッツァ

さようなら、我がアルテッツァホホホホホホホ・・・・・・・

昨日売れちゃいました、我がアルテッツァ!

いや~、やっぱりママには予知能力があるのでしょうか?
土曜日に、「実はまだ売れてなかったアルテッツァ」のブログをアップしたばっかりだったのに、それを見てた方(ですかァ~?)が、きっと私の事が可哀想になって買ってくれたんでしょう。

実はこのアルテッツァも委託販売にしてたので、一昨日まではママの車だったんですよ。なので、昨日でよそ様の所へ嫁いで行ってくれたと言う事なんですよねー。やっぱりアルテッツァちゃんも女の子だったんですね。


で売れた価格も粘った甲斐があってなんと三桁。ホホホホホ・・・・・



さて次のオーナーの方の所で頑張って欲しいものです。


Posted at 2010/07/26 22:47:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation