• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2008年06月21日 イイね!

緊急取材!ようこそ、形原温泉へ。

緊急取材!ようこそ、形原温泉へ。サーキットと地域との融合を目指す、と言う崇高な考えから始まった、「ようこそ、美浜へ」は、その崇高過ぎる精神故にたった2回で連載がストップしてしまったのは、読者の皆さんならもうご承知の通りだと思います。

しかし、私の脳裏にはもうひとつの崇高な基本精神、そう「平等性」が保たれていない事に実は、ずっと小さい心を悩ませていたのです。

美浜はご紹介出来たのに、幸田と西浦がまだご紹介出来ていない!なのに、このままでこのシリーズを終わらせてイイのか?私はその事がずっとトラウマの様に引きずっていたのです。何と心優しい。。

そんな時、嫁から「形原であじさいの里ってのがやってるんだって~。」と言われて私はこれだ!と思ったのです。形原温泉と言えば、丁度幸田サーキットと西浦サーキットを梯子する時の中間地点だからです。そう、形原温泉無くして、両サーキットは成り立たないのです。これで私も肩の荷を降ろす事が出来る、と思ったのは当然の帰結と言えるでしょう。

と、言う事で行って来ました、形原温泉あじさいの里

このあじさいの里は6月1日から6月30日までの限定開催だそうですので、皆さんお急ぎ下さい!因みに期間中はライブ演奏もやってて良かったですよ!
Posted at 2008/06/21 20:58:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 可愛いヴィッツ | 日記
2008年06月01日 イイね!

アルテッツァ、そのモアパワーを求めて

アルテッツァ、そのモアパワーを求めて今日は、三重県川越町にアルテッツァのモアパワー用のタービンが手に入るとの情報を得たので、早速可愛いヴィッツちゃんで出向いてみた。

え、何故ヴィッツか?
勿論、アルテッツァ君に極度の期待と興奮を与えない為である。


で、現地に到着するとそこには、噂通りのハイパワー対応のタービンがあるでは無いか!!こ、こ、これならパワーアップ間違い無しだァ!

しかも、丁度このタービンはオーバーホール中だと言う。まるで私の為にやってくれているかの如くである。さすが、世界のチューナーと言ったところか。

早速、そこに居たチューナーの方と交渉に入る。しかしこの方、チューナーとはおよそ縁が無さそうな綺麗な上下ピンクのユニフォームをおめしになられていて、一見すると百貨店の店員さんみたいである。う~ん、時代は変わったのか。

しかしこの方、知識はしっかりお持ちでさすが世界の名チューナーたる所以である。私の矢継早の質問にも的確に回答して頂いた。

・定格出力       24.3万KW(179052馬力)
・最高回転数      3600RPM
・熱効率        48.5%以上
・アルへのフィティング 特に問題無し(か?)
・耐熱温度       1300℃以上
・価格         応談

たった3600回転と言う低い回転数で約18万馬力を発生し、また高い熱効率を発揮するそのフォーマンスにはただただ驚嘆するばかりである。

しかし、果たして私にそのパワーが扱えるのであろうか?
私はそんな事を考えながら態度を保留せざるを得なかった。

私は辛い選択に思わず寝込んだ。

三重川越電力館テラ46
      (デブ46ではない)

Posted at 2008/06/01 19:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 可愛いヴィッツ | 日記
2008年05月29日 イイね!

ヴィッツのナビ地図更新秘話。

ヴィッツのナビ地図更新秘話。先々週の土曜日の朝、会社の同期がアメリカ赴任の為、セントレアを旅立とうとしていたので、ママは大急ぎでセントレアにお見送りに向かったのでした。


で、あんまり急いでたので、行く時は気付かなかったのですが、うちのヴィッツのナビ画面にはセントレアから知多半島へ戻る橋が無い事に気付き、おうちへ戻れなくなってしまいました。

来る時はどうやって?と言うつっこみ無しにして、ナビに従順な私は仕方なく可愛いヴィッツちゃんをセントレアに置いて、名鉄電車で帰りました(か?)。なので、速攻で最新版の地図を買ってセントレアに戻りました。ヨカッタ、ヨカッタ。


でもナビの地図って、折角新品を買っても地図自身はこう言うとこ以外は目新しくも何とも無いので、結構高いのに感激が薄いですねー。
Posted at 2008/05/29 20:56:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 可愛いヴィッツ | 日記
2008年04月24日 イイね!

我が家で最も後席スペースの広いクルマは?

我が家で最も後席スペースの広いクルマは?皆さん、もうお気付きかも知れませんが、我が家で最も後席スペースの広いクルマと言えば、この写真にある通りヴィッツです(編集部注:嘘です。写真はレクサスLSです)。

なので、いつも私はヴィッツのオットマンシートのある(ありません)後席にデンと座って、前で運転している嫁さんに向かって、「君、次の角を右へ」と言いま・・・・せん。

ま、夫婦で出掛ける時はいつも私が可愛いヴィッツちゃんを運転している訳ですが、たまにヴィッツの後席を見ると、つくずく広いなぁ~と感心してしまいます。センタートンネルの張り出しが全く無いフロアと、このLSと同様にリクライニング(但し手動)するシートバックと、高い車高のお陰で前後・上下とも余裕のルームスペースが確保されているのです。


でも、このLSの後席にあるオットマンシート、変に足を伸ばすオットマンの先端が支点になって、膝から下がサバ折りになる様で心配なのは私だけなのでしょうか?先日この後席に座った時(勿論展示車~!)、ふとそんな不安を抱きました。

Posted at 2008/04/24 20:57:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 可愛いヴィッツ | 日記
2008年04月16日 イイね!

アルテッツァを取るか、レクサスを取るか。

アルテッツァを取るか、レクサスを取るか。昨日パパより、最近ママがサーキットでタイムが出ないのはレクサスにウツツを抜かしているからだとキツーイ苦言を頂きました。

なので、どっちか1台差し上げます

私はアルテッツァちゃんもレクサスちゃんもパパと同じ様に平等に愛している自負があっただけに、それはそれはショックで今日は会社の食堂でいつもの2倍食べてしまいました。

だ・か・ら・・・・
メタボでタイムが遅くなったのはパパのせいでーす。


でもこうして並べて見ると全く兄弟には見えませんが、レクサスのサイドウインドーの面積ってアルテッツァと比べると随分小さいんですねー。

アルテッツよりメタボ度合いは確実に増えている様です。

と言う事でメタボ係数の順番は・・
1位    ママ
2位    レクサス
3位    アルテッツァ
となりました。

これからはダイエットの為にママ自身がサーキットで走ります。
Posted at 2008/04/16 20:21:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 可愛いヴィッツ | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation