• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

本日は3ストップ作戦だった。

本日は3ストップ作戦だった。この写真は先週、普通の車高になった時のアルテッツァで幸田の帰りに寄ったガソリンスタンドでのひとコマですが、この時は平穏なスタンドでゆっくりと給油を楽しみました。

が、今日は明日からの再再度の値上げとなるガソリン価格に対抗する為に、嫁と2人で我が家の3台のクルマ達にガソリンを満タンにしてあげる為に、テンテコ舞いでした。

特に私の場合は、世界のレーシングドライバーと日頃豪語しているので、ここぞとばかりに嫁にいいとこを見せようと1人で2台同時に運転しようと試みましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱりダメでした。


運転って難しいですね。


と、言う事で本日は2人で3ストップ作戦を敢行してきました。
次回の値上げまにでは、2台同時に運転出来る様に修行しておきます。



Posted at 2008/07/31 22:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2008年07月13日 イイね!

マフサキ選手、昨日の幸田サーキットアタックの敗因を語る。

マフサキ選手、昨日の幸田サーキットアタックの敗因を語る。<子供新聞 安城支局発>


本誌は、昨日の大敗から一夜明けたマフサキ邸に突撃取材を試み、その敗因の真相に迫った。

しかし、マフサキ邸に到着した時点では、1パック98円のたまごを買う為にスーパーに並びに行っていて本人不在だったが、少し待っただけでたまごと安売りの缶コーヒーケースを持ってニコニコして帰って来た。彼に反省の2文字はないのだろうか?

記者「単刀直入に聞くが、昨日の敗因は何か?」
マフ「実は、パイロン怖かった。」

記者「えええ!太古の昔、パイロンの魔術師と言われたあなたが何故?」
マフ「それが分かれば、私も苦労しない。教えて~!」

記者「そ、そう言われても」
マフ「このao chanさんから貰った写真を見て欲しい。一見パイロンにしっかり寄れている様に見えるが、実は恐怖の余り、車内では泣いていた。」

記者「それは各コーナーでも同じだったのか?」
マフ「特にAコーナー、1ヘア、2ヘアで酷かった。」

記者「パパの欠席が直接の原因と言う評論家も居るが、実際はどうか?」
マフ「パパが居れば、きっと涙除去装置を決勝2本目までに搭載してくれた筈だ。」

記者「そのたまごと缶コーヒーが関係していないか?」
マフ「そ、それはない。も、もう帰ってくれ!!!」

とたまごと缶コーヒーに話が及ぶと急に激高し出したので、ここでインタビューは打ち切られたが、後味の悪いし取材となった。記者はそのたまごと缶コーヒーに原因はあると睨み、その後2つのアイテムの入手先であるスーパーへ直行した。

安城支局:玉子 缶雄
Posted at 2008/07/13 18:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2008年06月25日 イイね!

犠牲の精神

犠牲の精神幸田サーキットの数居る長老の一人(その中では若手か?)として、私は皆さんの気付かない所で、日夜安全に気を配っているのをご存知でしょうか?

そうです、倒れたパイロンを我が身を呈して、いや!我がアルテッツァを毎回犠牲にして、皆さんの為にどかしているのです。

ある時は倒れたパイロンの縁を、アルちゃんで走りながらギリギリで踏んで見事立て戻し、またある時は、アルちゃんで体当たりして、パイロンをコースの外へ飛ばして走行の安全を確保していたのです。さすが、長老!

実はこれをサーキット用語で、「犠牲の精神」と呼びます。英語ではスピリット オブ サクリファイス、略してスピサクです。

なので、私がサーキットから帰って来ると、いつもフロントバンパー左下はいつもパイロンと接触した生傷が絶えません。ま、コンパウンドをかければ殆どの傷は消えてしまうのですが。

今度私がサーキットで、「スピサクに行ってくる!」と悲壮な顔で言う時は、実はこんな安全確保作業が始まる事を意味しているんですよ。いやー、皆さん、ひとつ賢くなりましたね。




Posted at 2008/06/25 21:33:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2008年06月18日 イイね!

表彰台でのひととき

表彰台でのひととき先日の幸田の写真をパパが送ってくれたので、ちゃんと写真が着いた事をパパに伝える為に、この写真をアップしました。パパ、ちゃんと着いてるよ~!


ところでこの表彰台、やっぱり何度上ってもイイもんですが、特にてっぺんはまた格別ですよね。今シーズンはやっと第5戦目でてっぺんはモチロンの事、表彰台も初めてだったので、私は元来小心者でしかも控え目な事もあり、緊張のあまり、色々ベラベラと喋ってしまいました。


例えば、今回はピットにスーパーコンピュータまで持ち込んだとか・・
例えば、もっとデータを解析すれば40秒も切っちゃったとか・・・・
例えば、でも、49秒台で止めといたとか・・・・


なので、2位のN末選手は怒りの表情だったり、3位のS野選手は呆れて物が言えない状態だったのでしょうか?


今度はもうちょっと理知的なトークで勝負したいと思います。




Posted at 2008/06/18 21:38:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2008年06月05日 イイね!

レクサスISの酷評に思ふ。

レクサスISの酷評に思ふ。最近だとBMWM3、ベンツC63AMG、レクサスIS-Fとの乗り較べが、また1年ぐらい前だと、BMW320(325)、ベンツC200(300)とレクサスIS250(350)の比較試乗記が自動車雑誌のページを良く賑わせているが、その評価となると必ず最低点となるのが、我がレクサスIS君である。


その道のプロフェッショナルである、評論家諸氏が口を揃えて与えている評価なので、きっとその通りなのかなァと思うのだが、巷のサイトでもにわか評論家諸氏が同様な、しかも断定的で自信満々な評価をお書きになられているのを見るにつれ、私の鈍感さをひしひしと感じてしまうのである。

確かに、私はBMWが好きで過去に2台購入した経験があるし、今もお気に入りに1台である事には変わりない。しかし、私にはくだんのにわか評論家諸氏達が言及されている差が分からないのである。

曰く、レクサスのボデー剛性は欧州車に劣る。
曰く、レクサスの直進性は頼りない。
曰く、レクサスのブレーキフィールはまだ欧州車の域に達していない。
曰く、外部インフォメーションの不足は否めない。
曰く、ブランド力に乏しい。

私は毎月、100周以上はサーキットで限界走行するホビードライバーなので、多少一般の方よりはその辺りのセンスは在ると思っていた。サーキットでの限界走行時のオーリンズの1クリックの違いが、0.3のタイヤエア圧の違いが、15ミリの車高の違いが、吉野家と松屋の牛丼の味の違いが(おっと、これは?)、何とか認識出来る感覚の持ち主だからだ。

でも、街中の2、30分の試乗ではこの3台の上記の差は私には分からないのである。世の中のにわか評論家諸氏は職業評論家諸氏以上に感覚の優れた方達なのであろう。

今日は久々に会社のプリウスに乗った。やっぱりレクサスとの差は・・・・・・・
あれ、これって単にママの記憶力に問題があるだけ?
Posted at 2008/06/05 22:02:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation