• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2008年04月08日 イイね!

笑撃!マフサキまたも幸田を欠場か?

笑撃!マフサキまたも幸田を欠場か?子供新聞安城支局発

本日、レーシングチームマフサキの広報より緊急記者会見にて次の声明が発表され記者達の失笑を買った。
「チームマフサキのナンバーワンにしてオンリーワンドライバーのマフサキ選手は専属医師の緊急診断を受け、左脇下の肋骨1本にヒビが発見された。これは先日休暇で高山へ訪れた折に、レンタルサイクルを借り
{問題の自転車(左側)}

て街中を我が物顔で走っていた際、るるぶがカゴから落ちそれを拾おうとして急ブレーキを掛けてジャックナイフ現象を起し転倒しヒビが入った。今週末に控えた幸田サーキットアタック第3戦は今後の痛みの回復次第であるが、予断を許さぬ状態である事には変わりない。第1戦、2戦とも欠場している中、ファンの皆様方にはまた、マフサキ選手の勇壮をご覧頂けなくなる可能性が出た事をお詫びします。」

また記者会見中、高山名物の「栃の実せんべい」を食べながら歩くマフサキ選手が記者会見場横を通過しようとした為、同選手にもインダビュアーが殺到して混乱を極めた。

マフサキ選手の談話
「この栃の実せんべいは私の小さい時からの好物です。皆さんもおひとつ如何ですか?」

と全くレースとは関係無いコメントを発してひんしゅくを買っていた。そんな事より、今週末の幸田サーキットアタックには果たして出場は出来るのであろうか?

安城支局
栃の実好男:記




Posted at 2008/04/08 20:35:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2008年03月28日 イイね!

寒の戻りに思ふ

寒の戻りに思ふ私が少年時代スキー少年だった事は今では余り知られていませんが、明治44年にレルヒ少佐が日本にスキーを伝えてから程なくして、当時小学1年生だった私は御在所スキー場で初めてスキーを始めたのでした。

それから早や半世紀近くが経とうとしておりますが、最近はスキーのスの字とも縁が遠くなり、ひたすら暖かく冬を過ごそうと思っております。が、寒ければ寒いほど唯一ワクワクするのが、サーキット走行ですよね。

やっぱり気温の低さとサーキットのラップタイム短縮が正比例すると言うのは幾つになってもきっと、こればっかりはワクワクしてしまうと思います。

そして本日の夕方の寒さです。
最近、会社の帰りは気温17前後だったのが、今日は何と11度を室外気温計が指してしましたから。きっと明日の朝は写真の様な雪景色になる筈です(か?)

天気予報によると明日9時の西浦サーキット付近は11度と、この季節にしては低音の部類に入る予報が出ております。


題して「パパ・ママ温泉、ボクサーキット!」プランを現在嫁さんと交渉中でありますが、果たして結果は如何に?
Posted at 2008/03/28 20:46:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2008年03月22日 イイね!

さらば、愛しのBBSホイール

さらば、愛しのBBSホイール本日、某オークションで落札して頂いた青春の思い出が一杯詰まったBBSホイールを○川急便さんにお願いして発送して来ました。未だに涙が止まりません。

だって落札価格たった4本で5250円!しかも梱包用に買ったプチプチやテープが1150円したので、実質4100円也で彼はこの家を去っていったのです。


でもBBS君、私は君の事をずっと忘れませんよ~ん。




さ、今日は4100円を握りしめて吉野家へでも行こっかァ~。
お腹一杯まで食べれるぞー。
Posted at 2008/03/22 11:19:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2008年03月01日 イイね!

久し振りのスパ西浦モーターパーク

久し振りのスパ西浦モーターパーク今日は半年振りの西浦サーキットへ行って来ました。

半年まえと今の違いは、
1)ライセンス講習を受けないと走れない。
2)ママのママ(つまり母上)がうちに同居を始めた。

で、しかも今日は嫁さんが所要で大阪へ行っていたので、年老いた母1人家に残してサーキットへ行けないので、この際と思い母!と親子で講習を受けました。

きっと過去最高齢(私の事ではない)のライセンス講習受講者だった筈です。お陰様で母も講習受講証(写真)をゲット出来たので、あとは運転免許証さえ取ればいつでもスパ西浦を走れる様になりました。ヨカッタ。

その後10時半に講習が終わった後、11時からの走行枠を急慮走る事にしたので、バタバタの準備でパパ達にお世話になりましたが、何とか間に合ってコースイン。久し振りのサーキットでしかもウエットだったので、慎重に走りました。

S字を3速のまま進入するのを試してみたり、1コーナーを4速から3速飛ばしで2速へ入れる事を試したりと色々試してみて、ベストは1分5秒44でした。まあ、ウエットだからこんなもんでしょーね。

その後休憩室に放置していた母を迎えにいくとさすがにおかんむり。。
仕方がないので、西浦温泉末広で温泉&昼食3500円コースを堪能して機嫌を直して貰いました。

やっぱり親孝行は気持ちいいですね。
Posted at 2008/03/01 18:58:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2008年02月29日 イイね!

マフサキに孫が!

マフサキに孫が!いやー、やっぱり赤ちゃんはママと同じで可愛いですねー。モータースポーツの世界にどっぷり浸かって早40年(か?)。気付けばこんなに可愛い赤ちゃんのお婆ちゃんになってしまい・・・・・・・・・・・ません。

この赤ちゃんは姪っ子の長男ちゃんでーす。



と言う事で未来のF1ドライバーを目指して明日の西浦へデビューさせ・・・・・・ません。


う~ん、パパ、ママもう1人生みたくなっちゃった!(注:生んだ事ありません)
Posted at 2008/02/29 19:39:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation