• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

速報!幸田サーキットアタック第7戦

速報!幸田サーキットアタック第7戦初秋の好天の中、私がその青春の全て賭ける幸田サーキットアタック第7戦に参戦して来ました。

7月始めにあった第6戦から約2ヶ月振りのアタックですが、その間に私は軽量フライホイールとサクションパイプ、そしてエアクリボックス他を熱反射シートを張り巡らせて、ヴァージョンアップを図っています。先回のテストから、これで0.5秒は実力アップしている筈です。

なのでか弱い86でも、暴力的なターボ勢の一角に食い込めると言う、取らぬ狸の皮算用をして毎晩過ごしていました。


そしてアタック当日!!

・慣熟     シケインでアンダーを出しトップから1.1秒落ちの4位!
・予選     シケインでアンダーを出しパイロンタッチでタイム無効!で最下位!!
・決勝1本目 シケインでアンダーを出し、トップから約1.5秒落ちの5位!

最近私はアンダーと友達になりました。


そして泣いても笑っても本日の最終アタック。私は予選で最下位だったので、出走順は栄えある1番目。やっぱり何でも1番って気持ち良いですね。

・決勝2本目  例のシケインでアンダーを出すも、アンダー量はこの4本の中では最小。パパも応援に来ているので、グレずに真剣に走ってみました。


1 A-1 Y田 選手    ★LOSE DOGS★MR2    51.768
2 A-2 べらみ8選手 ブリッド超オリ速心インプレッサ  52.465
3 C-1 マフサキ    ブリッド幸田クミアジュール86   52.797
4 A-3 momin-papa選手  LD&AZ☆ランサーエボ8.5  52.800
5 A-4 A馬  選手  ルーズドッグ☆インテグラ      53.364
6 A-5 A選手     カムガレージディクセルランサー  53.392
7 B-1 M野 選手   水さんランサー            53.675
8 B-2 K藤 選手   大城CS☆ブリッド☆銀シビック   53.942

う~ん、予選Cクラスの分際でオーバーオール3位です。
でも暴力的ターボのトップ勢からのタイム差は、確実に縮まっている様で、ほっとしました。


トップまであと1秒。

またダイエットしましょう!
Posted at 2015/09/12 17:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2015年09月06日 イイね!

RAYS CE28N 活用について

RAYS CE28N  活用について我が家のベランダには、写真にあるCE28N 7.5J-17インチ PCD100 インセット+48が1年半以上に渡り、使われないままずっと保管されています。

なので、誰でも良いのでタダで差し上げます。

そこで、本日雨で幸田サーキットに行くのを取り止めた事も在り、このホイールの活用について考えてみました。

現在、86に使っている正選手は、タイヤがダンロップなので、アドバンレーシング(編集部注:関連性有りません)のRSⅡ、9J-17インチ、インセット+52です。このホイールに255-40-17のZⅡスタースペックをはめています。

コストパフォーマンスも含めて、サーキットユースとして全く不満はありません。


でも唯一弱点は、ウエットではこのタイヤはちょっと、いや相当太過ぎるので、若干苦戦しています。
ただ私がその青春の全てを賭ける幸田サーキットアタックでは、昨年決勝でのウエットが1回も無かったので、何とかその弱点をさらさずに済みました。


しかし私のライフワークとして、今後も30年は参戦を続ける予定の幸田サーキットアタックですので、その30年間で一度もウエットが無いとは到底考えられません。

なので、215-45-17のZⅡスタースペックをウエット用として、このCE28Nへ装着しようかな、と思います。でもこれからも奇跡的に30年間ドライだけだと、全く使うことなく、ゴムが硬化してしまうと思います。 も、も、もったいない。


じゃ、美浜ジムカーナやG6にも、スポット参戦してみましょうか?

それと同じ条件で、255と215のサーキットでのタイム差も計測してみましょう。
Posted at 2015/09/06 16:36:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2015年08月22日 イイね!

レーシングシミュレーターを体験

レーシングシミュレーターを体験本日、パパと大府市に出来たレブルさんと言うモータスポーツショップにお邪魔し、レーシングシミュレーターを体験してみました。

F1でも今や必需品と言われる物だけに、将来のF1ドライバー目指す私がやらない手はありません(編集部注:F1ドライバーは有得ません)。

コースは幾つか選択できる中から、比較的走り慣れているスパフランコルシャンにしようと思いましたが、良く考えたら走り慣れてるのは、夢の中だけだった事を思い出したので、次に走り慣れている鈴鹿サーキットにして頂きました。思い出してヨカッタです。

そして車はS2000のS耐車、だったかな?にして頂き、30分間練習してみました。

走り出して感じたのは、まずスピード感が実車より無い事でした。つまり突っ込み過ぎの状態になり易いと言う事ですね。これは何周かする中で、幾つかのコーナーでは感覚のズレが無くなりましたが、1~2コーナーは最後までズレが残ったままでした。練習あるのみですね。

ステアの操舵力やブレーキの踏力は結構必要で、30分の走行で汗だくになりました。ブレーキは踏力とストロークの関係が最後まで分からず、これまた慣れが必要な様です。


走り慣れてくると、S字やレグナーはほぼ本物と同じ様な感覚で走れる様になりました。またスプーンも段々上手く走れる様になり、また130Rは圧巻で、1瞬のアクセルオフだけでクリア出来る様になり、とても気持ちヨカッタです。


気になるタイムは、織戸選手が2分15秒で走る所、私は30分の練習で2分20秒台がやっとデシタ。走行後のデータで織戸選手と比較すると全てのコーナーでブレ-キング開始が遅く、また踏力も大き過ぎで、ボトムスピードも低いと言う事が分かりました。

やっぱりまだまだ慣れが必要な様でしたが、30分の走行で既に疲労困ぱいになってしまったので、またのお楽しみと言う事にしました。

次は2分18秒目標と言う事で・・・



 

Posted at 2015/08/22 17:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2015年08月16日 イイね!

エンドレス SSM インプレッション

エンドレス SSM インプレッション今年3月にフロントだけMXRSからSSMにブレーキパッドを交換しましたが、最近やっとサーキットでの印象が固まって来ましたので、遅まきながらインプレッションをレポートしてみたいと思います。やっぱり老人は何でも時間が掛っていけませんね。


先ずは高速からのフルブレーキング。

私のホームコースの幸田で言えば、ブーメランコーナーへの135㎞/hから90㎞/hへの減速や、西浦での1コーナー進入時の153㎞/hから62㎞/hへの減速、またMLMでは1コーナーへの121㎞/hから43㎞/hへの減速が代表的な所です。

ポピュラーな所で西浦を例に取ると、100メートルと50m看板の中間より少し手前からブレーキング開始をしますが、正直に言ってこん身の力でブレーキペダルを踏みます。

ま、か弱いし、痩せ過ぎの私ですので、こん身の力と言っても大した事はありませんが、本人にとっては結構ここで体力を使います。しかし、そんな踏力で踏んでもブレーキはロックしませんし、ロックするしないの微妙な所での踏力調整にも、運転手の意思通りに反応してくれます。

サーキット走行の場合、フルブレーキングで簡単にタイヤロックしてしまうと、安心してコーナ-へ飛び込んで行けなくなるので、MXRSからSSMへの変更は、私としては大正解でした。

また最大踏力から徐々に踏力を緩めて行く場合でも、運転手の意思通りに制動力を変化させる事が出来ます。

昨日のMLMの1コーナーの進入でわざとオーバースピード気味に進入し、フルブレーキン後ステア開始直後から踏力を緩めていくと、アンダー気味だったフロントタイヤが踏力を減らすタイミングとリニアに反応してグリップが回復して行くサマに、思わず、「このパッド、いい仕事してるね~!」と唸ってしまいました。

その後ピットに戻ってから、ご褒美のチューをパッドにしようと思いましたが、火傷しそうだったので、沈着冷静な私は、寸でのところでチューはしませんでした。えらい!


次にチョン乗せブレーキング。

これもノーズを沈めたいと思っただけ、沈められる良いパッドだと思います。ポイントは思っただけ反応してくれる事だと思います。


また中低速域からのフルブレーキングも、元々踏力が要るパッドなので、止め過ぎが無くて気に入っています。また踏力の抜きにも高速域同様、リニアに反応してくれるので、ステアを効かせたいだけ踏力を抜く事が簡単に出来て分かり易いパッドだと思います。

そして普段乗りでも、嫁さんのスズキパレットよりも軽くブレーキを踏めば、しっかり止まるので全く気になりません。って事は嫁さんの踏力は私より相当大きいって事でしょうか?


Posted at 2015/08/16 19:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2015年08月08日 イイね!

モーターランド三河 走行記録

モーターランド三河 走行記録生まれも育ちもずっと愛知県岡崎市で過ごした、生粋の三河っ子の私ですが、なので、今日はモーターランド三河に走りに行って来ました。

9時からの走行枠に間に合わせる為、7時に安城の家を出て、作手高原に向かいました。着くとさすが高原!気温が27℃とまるで高原です。

コースは上って下る峠的なコースですが、下途中には4速で一瞬アクセルオフだけで曲がって行く左コーナーと、その直後短いアクセルオンの後、3速にシフトダウンして曲がる右コーナーがあり、意外にも高速でのコーナリングが可能なコースに、嬉しい誤算でした。

もう一つ嬉しい誤算は、一周して来ると元のスタートラインに戻ってくるので、初めての私でも迷わず安心してコースを走る事が出来ました。

ランキングを見ると1801㏄~2500㏄のNAのクラスで、86の方がトップですがSタイヤなので、除外すると、ラジアルトップはS2000の47.629 2位は86で49.173 3位も86で49.362です。

皆さん今より涼しい時期に出されたタイムなので、参考にはならないかな?と思いましたが、コース員の方にお聞きすると、この時期50秒切れたら凄い!ですよと仰られたので、50秒切りを目標にコースインしました。

<アタック結果>
・51.652
・50.577
・50.292
・50.566

ここでピットインしてエア圧を調整。下りの4速左コーナーはブラインド気味のコーナーなので、慣れが必要です。
・50.368
・49.863
・50.089
・49.837

ここでまたピットイン。コース員の方からダブルヘアピンのライン取りを教えて頂き、ラインを修正。
・50.034
・50.274
・50.133
・49.952
・49.772
・49.993

残り3分、ここで上がった息を深呼吸で整え、ラスト1発のアタックを試みました。
・49.345

同クラスのラジアル3位のタイムを出す事が出来ました。

このコースは下りと最後のトリプルヘアピン区間が面白く、気に入ってしまいました。
また50歳以上は何と!500円割引になる特典もあるので、高齢な皆さん、モーターランド三河をお忘れなく。






Posted at 2015/08/08 14:11:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation