• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

そろそろ始める次期戦闘機選び。

そろそろ始める次期戦闘機選び。日本帰任まであと、4年と8ヶ月となってしまったので、急いで次期戦闘機を選ばないと行けない時期になってしまいました。つい最近赴任したばかりなのに、早いすね。

ま、サーキット用はゆっくり考えるとして、帰任後すぐから乗れる街乗り用の嫁さん車を、後4年8ヶ月の内に決めなければなりません。


で、最近気になっているのがこのシトロエンDS3です。
DSと来るとつい任天堂かと思いましたが、どーもフランスの車の様です。スタイルに惹かれてしまいました。シックと言うAT車とスポーツシックと言うターボモデルの6速MT車の2種類らしいのですが、嫁さんの事を考えるとシックの方がしっくり来ると思います。

249万円とあるので、人民元でお金を貯める私は18.4万元貯金する必要があります。

う~ん、本革シートのカローラより高いとは・・・・・・・・ちょっと。
Posted at 2010/06/20 14:39:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる次期戦闘機は? | 日記
2010年06月19日 イイね!

中国にあったBMWの中国専用車

中国にあったBMWの中国専用車先日のブログで中国生産のカローラの納車をお伝えしたばかりですが、皆さんがご存じの通り、私の脚の長さはごく普通です。で何か?


やっぱり、私が身分不相応なショーファードリブンな車に折角のれるのですから、リアシートにどっかりと座って、ごく普通の長さの脚を組んで、「う~んキミ、そこの角の吉野家に車を停めてくれるかな。」、なんて言ってみたいじゃありませんか。

しかし、そんなLサイズの車は中国ではほとんど輸入車ばかり。レクサス600hlは何と200万元(約2700万円)、ベンツのS600Lは260万元(3510万円)、ロールスロイスの一番たっかい車に至っては1100万元(1億4850万円)で、とても昼ご飯に吉野家に入ってしまう私には無理な相談です。

でも最近発見しました。
BMW520iL

そうです、BMWの5シリーズでロングボデー。中国専用車です。


この車は、中国資本とBMWとの合弁会社である、華晨宝馬汽車有限公司と言う会社で作られた、れっきとした中国国産車です。従ってお値段も・・・・・・・・41.3万元(約558万円)、う~ん、あんまり安くないですね~。

聞けば、タイヤ以外の全部コンポーネントをドイツから輸入し、組立てだけを中国で行うCKD車だと言う事です。だから安くならないんですね。でもこのBMWの5シリーズは良く街で見ます。


さあ、来週からは新車のカローラで出勤だア~!
Posted at 2010/06/19 19:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる次期戦闘機は? | 日記
2010年06月16日 イイね!

次期戦闘機、今週末に稼働開始

次期戦闘機、今週末に稼働開始いや~、またまたお久し振りになってしまいました。

中国でのおはぎ振興と言う崇高な想いとは裏腹に、矢張り現実の販促活動は遅々として進まないモノで、日々大忙しの中でブログまで手が回らないもんです。

でもそんな忙しさの中、今週末に念願の中国でのマイカー(編集部注:社用車です)が稼働開始!です。カローラ1800GLX‐iがその車です。


なァ~んだ!カローラか?何で思わないで下さい。
本革シートサンルーフコーナーセンサーが装備されたラグジュアリーカーです。しかも日本仕様とは違った前後デザイン。3ナンバー制約も無いので全幅1760mmの堂々としたサイズです。カローラ詳細


価格は159,800元(約215万円)。値引きは5000元(約67000円)と意外に渋い条件でした。強制保険と諸費用を入れて総額17万元(約230万円)と立派なお値段になりました。

天津市内のサラリーマンの平均年収が3.7万元(約50万円)なので、年収の約4.6倍の高級車を、まだおはぎが1個も売れていない私が買ってしまうのは如何なものかと思いましたが、思い切って買ってしまいました。

これで自由にあちこち行ける!
と、お思いでしょうが、おはぎ本社の規定で中国国内での運転は禁止なので、運転手さんも同時に雇いました。


運転手付きのカローラ!カッコイイ~!でしょ。
Posted at 2010/06/16 09:25:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になる次期戦闘機は? | 日記
2009年10月16日 イイね!

次期戦闘機、本日稼働開始

次期戦闘機、本日稼働開始一昨日50年間に渡り我が家で頑張って来てくれたパソコンが、突然動かなくなりました。

なので、次のタイヤを買う為にと49年間貯金してきた大切なお金で、新しいパソコンを昨日買って来ました。うううううううううう・・・・・・・



で、次のタイヤは以前よりピンク色のタイヤにしようと思っていたので、せめて色だけでもと思い、ピンク色のパソコンにしました。


こんな時、思います。


女の子でヨカッタ。
Posted at 2009/10/16 20:40:31 | コメント(4) | トラックバック(1) | 気になる次期戦闘機は? | 日記
2009年08月11日 イイね!

ついに次期戦闘機、本日シェイクダウン。

ついに次期戦闘機、本日シェイクダウン。今日は地震で幸田サーキットが心配になったので、様子見かたがた、次期戦闘機のシェイクダウンテストを敢行しました。

ホホホホホホホ・・・・・・・



テスト車両は・・・・・
・車名       トレノBZ-G
・年式       平成9年式
・LSD       クスコRS
・車高調      セクション
・バネ       Fr  10キロ  Rr  8キロ
・マフラー     TRD
・ホイール     SSRタイプC
・タイヤ       DL DZ101
・付属品      デフィー 油温計 水温計 負圧計


テストドライブは今日は暑かったので、老人の私は大事を取って監督に徹する事にし、リザーブドライバーのマフジュニ選手を指名しました(編集部注:別名新オーナー)

結果は気温35℃の中とは言え、54.1秒の意外に遅いタイムです。リザーブドライバー選手の実力は5月に私のアルテッツァで、私のベストタイムの0.8秒落ちで走っている実力者なので、もし今日私がアタックしたとしても、きっと暑さでグロッキーです。53秒台がやっとだったと思います。

う~ん、これからの熟成のし甲斐がありそうな状況ですねー。


目指せ50秒台!
Posted at 2009/08/11 18:13:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる次期戦闘機は? | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation