• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

朗報!強烈な横Gにお困りのあなたに。

朗報!強烈な横Gにお困りのあなたに。スーパーオーリンズ、8Jホイール、そして新品ネオバ投入と3つが揃った我アルテッツァは実は最強です。

コーナリングスピードや減速Gは極限まで高まり今やGフォースは4.5Gに届こうとしています(か?) そんな時に歳とは関係無しに誰でも起こるのが首の凝りですよね。高性能な車にお乗りの皆さんも当然ご経験されていると思います。

実はその結果、ご多聞に漏れず私も最近首凝りに悩まされております。
これもレーシングドライバー病と言ってしまえばそれまでなのですが、世界のレーシングドライバ-たるは、いつもベストコンディションでレースにのぞまなければなりません。

そこでこの首凝り取り器の登場です!


この首凝り取り器の真ん中へ首を突っ込みブルーの部分が首筋に当たる様にしてから両手で先端をグイグイと狭めると、てき面に凝りが取れて行きます。気持ちいいですよー。実は先日の幸田サーキットアタックでの優勝もこんな所に隠れたヒミツがあったのです。

皆さんもおひとつ如何ですか?

但し、これで首筋では無く、首を絞めてはダメですよー。
ゴホッ、ゴホッ。。




2007年10月14日 イイね!

昨日のもうひとつの激闘!

昨日のもうひとつの激闘!昨日は幸田サーキットアタックでの激闘の余韻に浸りながら家に到着すると、実はそこにはもうひとつの激闘が待っていたのでした。

それは意外や意外!ヴィッツちゃんのオイル交換でーす。

いつもなら朝飯前で交換完了出来ちゃうのに、今日に限っては廃油処理箱の外へイッパイこぼれてしまいました。何故って?それはヴィッツちゃんのドレーンコックが水平方向に向いててオイルが元気良く飛び出たからなんです。どうしてドレーンが真下を向いてないのでしょうかねー?(前にも交換してるのに学習機能の無いママだ!)

アルテッツァちゃんの呆れ顔を横目にこの後、汗だくになりながらこの元気なオイルを拭き拭きしました。



いやー、大切な地球環境を守るって気持ちいいですね!

ところで奥のオイルのシミは?

Posted at 2007/10/14 08:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 可愛いヴィッツ | 日記
2007年10月13日 イイね!

速報!幸田サーキットアタック第8戦

速報!幸田サーキットアタック第8戦昨日の予言通り優勝でーす。

でも今回は正直、薄氷を踏む思いでの勝利でした。


その理由は今回新投入のこのBBSホイールです。アジュール星人様に朝、このホイールの重さを訴えた処、「重いホイールはブレーキが効かないからねー」っと言われて一応その気になったのですが、いざ慣熟走行で走ってみると各コーナーで突っ込み過ぎのアンダー続出。。。でしかも走行後に反省をしようとしても詳細を全く覚えて居ません。

続く決勝1本目、またもや突っ込み過ぎのアンダーオンパレードです。まるでサーキット走行初心者の様で、どうも私自身の感覚とクルマの実際の動きが合わなくて、泣いてばかりいる子猫ちゃん状態です。

・1本目成績
1位  M田選手   RX-8     50.049秒
2位  マフサキ   アルテッツァ   50.678秒
3位  S原選手   MR-2GT-S  51.810秒

そこで決勝2本目は徹底的に大人の走りを追及する事にしました。もう子猫ちゃんからは卒業です。そうです、進入では押さえて入り、立ち上がりではアルテッツァの脅威のパワーを生かして一気に加速する作戦に切り替えました。

・総合成績
1位  マフサキ   アルテッツァ  49.775秒
2位  M田選手   RX-8     50.049秒
3位  S原選手   MR-2GT-S 51.590秒


まだ3コーナーとAコーナーで軽くアンダーを出したものの、何といきなり約1秒のタイムアップを果たして1位に躍り出る事が出来ました。良かったァ~。でも純正以上の強度基準で作られたBBSホイールは軽量ホイールに較べるとやっぱり重い様で、意外にも鈍感な私でも今回は図らずもしっかり体感する事が出来ました。

また、今回1つ課題が出来てしまった。
軽量ホイール~!
(ホントは私の順応性だァ~)

Posted at 2007/10/13 15:03:17 | コメント(8) | トラックバック(1) | サーキットにかける青春 | 日記
2007年10月12日 イイね!

給油オッケ~、明日の幸田は優勝だァ! 

給油オッケ~、明日の幸田は優勝だァ! 青春の全てを賭けて参戦中の幸田サーキットアタックも明日の第8戦を入れて、泣いても笑っても残すところあと3戦です。

「優勝以外は賞品貰えれば良し」と言う信念で戦って来た私ですが、そんな私でも気付けば、現在ポイントランキング1位~!2位のろぉ選手に大量32点差、3位のW田選手とは33点差です。


並みのドライバーならこのポイント差に安心して気を緩めてしまう所ですが、そこはさすがに世界のレーシングドライバーの私は気を緩める所か益々気を引き締めているのはさすがです。彼の辞書には”手を抜く”と言う言葉はないのです。でも”スキ在らばお菓子を口に”の言葉はあるらしい。。。ま、それはさておき矢張り2位のろぉ選手と3位のW田選手が手強いのには変わり有りません。

毎戦ヴァージョンアップを果たす我アルテッツァは今回は新品ネオバと前後8Jホイールの投入で気分を引き締めています。

そして今回の秘策はガソリン給油量。本日は微妙な6.23Lだけ給油して来ました。勿論!明日家から幸田までのガソリン使用量1.57Lは計算済みです。50gの重量変化にまでさえ敏感に感知してしまう私(嘘です)はその重量をこうして最適化しているのでした。



し、しまった!秘策をみんなに教えてしまった~!
Posted at 2007/10/12 20:59:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2007年10月11日 イイね!

アルテッツァには極太タイヤ過ぎないか?

アルテッツァには極太タイヤ過ぎないか?ママの小学生疑惑がますます深まる中、その本人は小さい心を最近悩ましているらしいです。

そうです、アルテッツァのこの後ろ姿が問題なのです。ロアアームが万歳寸前の異様に低い車高に8Jホイールが無理矢理導く極太タイヤ。果たしてこれが健全な小学生の乗るクルマの姿でしょうか?


しかも追い討ちをかける様に幸田クミの皆さんからも「低いねー!」とか「また下げたの~?」とか「また太った?」とか「太いねー!」とか「最近お菓子の食べ過ぎじゃない?」とか「それじゃタイヤが可哀相~」とか言われてますます心配になってしまっています。


ママのアルテッツァは本当に車高が低過ぎでタイヤが太過ぎなのでしょうか?


今週末の幸田アタックできっと結果が物語ってくれるでしょう~!





Posted at 2007/10/11 20:05:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation