• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2007年10月10日 イイね!

アンダーカバーについてのお知らせ

アンダーカバーについてのお知らせ昨日は特に老人の読者の方にはアンダーカバーの締め付けボルト外れが小さくしか映ってなかった為、見難くご迷惑をお掛けした事をお詫び致します。

そうした老人の方の為に右の写真をご用意させて頂きました。写真をクリックして頂きますと”ココ”と表示が出ますので、そこが問題の箇所です。
分りましたかァ~、パパ?

しかし、ウエットの中とは言え、ママのアルテッツァの姿勢はホント安定してますねー。やっぱりスーパーオーリンズの威力も非常に大きいのですが、8Jのホイールにはめた225-45-16の超極太タイヤの効果もあるのでしょうか?この雨の中でもオンザ・レールですよー。


ところでこの写真を見ると座高の低いママが益々小さく見えています。
やっぱりママの年齢詐称疑惑は一段と深まりますね。

やっぱりママは小学生か~?


おっと、忘れてました。
パパがママのこの日の車載をアップしてくれてますので、よかったら見てね。
Posted at 2007/10/10 19:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2007年10月09日 イイね!

マフサキアルテッツァはドリフトへ転向か!

マフサキアルテッツァはドリフトへ転向か!いつも0.00001ミリしかスライドさせずにベタベタグリップでサーキットを疾走しているマフサキ選手が何と幸田最終コーナーでドリフト??

いえいえ、本人はアクセルを踏むのが我慢出来ずに「えーい、踏んじゃえ~!」と行った結果ちょっとだけ滑ったつもりだったんですが、パパはその瞬間を見逃さずパチッ!と写真を撮ったのでした。

でも意外とアングルが深かったのね。


ところでこの写真で気付いた事が・・・・・

・1つ目~!
やっぱりママは座高が更に低くなって前が見えてない感じですね。ひょっとするとママは実は小学生なのでしょうか?今までが年齢詐称なのか~??

・2つ目~!
ママが痩せてる分、やっぱりタイヤが太く見えますねー。255-40-16ぐらいでしょうか?て事はママはウエスト58センチぐらい?

・3つ目~!
アンダーカバーの取り付けボルトが1本外れているのを発見!これは常人ではきっと分らないと思いますが、アンダーカバーフェチのママは見逃さなかったのです。
アンダーカバーを制する者はサーキットを制す!


と言う事でいつもパパに内緒でおチャメをしてたつもりだったのにパパにしっかり激撮されたので今回も色々な事が分りました。パパ、ありがとう!
Posted at 2007/10/09 20:44:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2007年10月08日 イイね!

8Jホイール&フルバケシートテスト結果

8Jホイール&フルバケシートテスト結果今日は約1ヶ月振りのサーキット走行で来週の幸田サーキットアタックを前に新規投入の8Jホイールフルバケシートをテストして来ました。

実は本日、サーキットでは希少なアルテッツァが3台並んで走る事になっていたのですが、どら彦さんはご一緒に走れたのに若者のハズのごぶさんは加齢による腰痛の為、サーキットまでは来て頂けたのにそこで力尽きて走られませんでした。残念!

でも問題は色々ありました。

まず10時からの走行に備えてシートベルトをフルバケにセットしようとすると、4点式ベルトなのにベルトが10本ぐらいに見えてどの穴にどのベルトを通せば良いのかママは分らなくなってao chanさんに応援をお願いし通して頂きました。ふう~。

で今度はシート位置をいつもの様に普段乗り位置より3ノッチ前にしようとすると
何と1ノッチ前進だけで最前端。。。パパが「腕を伸ばして運転すればいいじゃん!」と言うので仕方なく従う事にしました。ブリッドの純正レールって何で後ろ方向にしかスライドしないのでしょうね?特にママの様に足が超長い人でさえこの状態なのは問題だと思います。

さて、10時になりヘルメットを装着してポジションを取ると何とヘルメットがフルバケのシートバックと当たって頭が前のめりになる事が発覚!!途方にくれていると銀色NSXさんがヘッドレスト位置にあるパッドをメリッと取って頂けてたので前のめりは改善されてホッとしました。

こうして雨の中を走行した感想は・・・
1)フルバケ
・超ローポジ&ママの短い胴で前方視界が確保できるかどうか心配でしたが、走った感じでは全く苦になりませんでした。
・ドラポジが以前より2ノッチ下がったので若干操作に違和感を覚えます。
・ホールド感はやっぱり純正シートよりイイです。

2)前後8Jホイール
・コーナー進入時に若干アンダーが増えたかなァ~。
・リヤがスライドする瞬間は以前より唐突に来る感じ
・心配したフロントフェンダーへの当たりは皆無でヨカッタ。

タイムは先月の幸田アタックと同じショートヘアピンコースで52.36秒と先月のドライ時に比べ3.5秒落ちとまずまずでした。通常コースではウエットでは5~5.5秒落ちするので気温を差し引いても感覚としては1秒以上タイムアップしている感じかな?と思います。でも次の走行枠で白ちゃんとmaroさんが52秒フラット付近まで行ってたのでまだまだS2000とは差があるんですねー。う~ん!

Posted at 2007/10/08 18:29:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日 イイね!

アルテッツァのエンジンはF1よりパワーがあるのか?

アルテッツァのエンジンはF1よりパワーがあるのか?某高級クルマ雑誌に興味ある記事が出ていました。

F1エンジンのエンジン性能曲線~!


F1チームはエンジン性能は一切公表していないので当然シミュレーション値ですが、中々面白いグラフでした。

・ピークパワー 約750PS/19000rpm
・ピークトルク 約30kgm/15000rpm


思ったよりトルクは小さい感じがしましたが、現在のF1は2400ccエンジンなのでまあこんな物かも知れませんね。興味があるのはその低回転域の性能です。

アイドリングが5000rpm付近らしいので、6000rpmからしか曲線が有りませんが7000rpm時を較べると何と我アルテッツァの方がパワーもトルクも上なんです~!実は最近ママは薄々アルテッツァのパワーの凄さには気付いてたのですが、まさか天下のF1より上だったとは今更ながらビックリです。

      馬力      トルク(共に7000rpm時)
・F1   約70ps    約8kgm
・アル  約185ps   約20kgm(共にカタログ値) 

F1の重量は600キロ(だったけ?)だとしてもパワーウエイトレシオはF1が8.57キロ/psで、我アルテッツァちゃんは7.35キロ/kgです。これならきっとママのアルちゃんはF1に勝てる筈ですね。

F1よ!
どこからでもかかってこい!
Posted at 2007/10/07 21:37:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2007年10月07日 イイね!

ニューアウディA4の方向転換

ニューアウディA4の方向転換以前FF車のフロントオーバーハングの怪についてブログを書きましたが、今度のアウディA4は従来の長~いオーバーハングをばっさり切り捨ててご覧の様なショートオーバーハングに変身して来たのです。


これに依り前後重量配分はFF車でありながら52:48を実現しています。このオーバーハングの短さは同時期に発表された従来スタイルのギャランフォルティスと比較すると一目瞭然です。横からのスタイルはフロント部分だけを見ればもうアルテッツァかBMW3かベンツCと見分けが付きません(か?)


きっとこれで操安性も世界に誇る(か?)FRのアルテッツァ並に進化している筈(え、じゃ退化じゃん!)です。やっぱり優れた車と言うのは真似される運命にあるのでしょうか?う~ん、仕方無いなァ~。


ママもお買物カーにアウディを買おうかしら(嘘でーす)
Posted at 2007/10/07 07:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる次期戦闘機は? | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation