• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

気になる次期戦闘機が映画に出演

気になる次期戦闘機が映画に出演以前より気になっていたウォーリーが映画に出演していると言うので、早速ミッドランドスクエアで見て来ました。

ウォーリーのプロモーション映画だと思って行ったのですが、実は感動巨編物語だったのが誤算でしたが、しかしウォーリーの素顔が見え返って良かったのかも知れません。

いつも冷静沈着だけど、ちょっと甘えん坊の私は早速感情に流されず、ドライに車両概要を考察してみました。


<車両概要>
・年式           2110年式(多分)
・動力源          太陽電池によるモーター駆動(推測)
・サイズ          1,000×780×950(推測)      
・車両重量         500kg(推測)
・出力           100ps(推測)
・パワーウエイトレシオ  5.0kg/ps(推測を基に冷静に計算)
・最高速度         70キロ/h(見た感じ)
・性格           甘えん坊だけと情に厚い
・コーナリング特性     非常にニュートラルステア
・幸田サーキット予想タイム 48.3秒(やる気になればきっと)

少なくとも今のアルテッツァよりパフォーマンスに優れている感じである事が確認出来ましたが、問題は運転手の私に関係無しに走れてしまう処でしょうか?何せ運転席がありませんし。これではレーシングドライバーの出る幕がありませんね。


う~ん、候補から脱落かァ~?




    
Posted at 2008/12/31 07:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる次期戦闘機は? | 日記
2008年12月30日 イイね!

スパ西浦 3コーナーへの挑戦。

スパ西浦 3コーナーへの挑戦。この写真はS字出口の写真ですが、ご覧の通り前後輪ともグラベルに出た跡がクッキリと残っていますよね。

実は最近私が新しい走りを模索している、3コーナー出口でのコースアウトの痕跡なんです。この時はクルマ半分がコースの外に出てしまいましたが、幸運にもコースに戻る事が出来たので、走行中の皆さんにご迷惑をお掛けせずに済みました。

で、挑戦してる事は、舵角ゼロのコーナーリング

何故?
だって、カッコいいじゃん!

いや、クリップ手前から全開で行きたいからです。そうすればその後のストレートのスピードが伸びて、鈍重なアルテッツァでもS字手前までに4速に入る事が出来ちゃうですよー。

3速で進入する3コーナー手前で、舵を入れながら軽くブレーキングした直後にすぐアクセルオンすると4輪とも軽く流れて理想のコーナリングが出来るのですが、その時のアクセルはハーフでコントロールしています。

それを短時間で全開までもっていくと、もれなく起こるのがリヤのスライドです。そこで必要になるのが、実は山野選手の様な超速瞬間カウンターステアなんです。

でも、これってホント難しいんですよねー。

カウンターの量が少な過ぎればハーフスピン、大き過ぎると揺り返しで、その時は即コースの外!まだ超速で戻せてない為ですが、その結果が写真のタイヤです。。


クルマが前に進むカウンターステアってのは、まだまだ修行が必要な様ですね。


それまでは初心者の様な不審は挙動が続きますぅ~、のでご勘弁を。


Posted at 2008/12/30 08:15:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2008年12月29日 イイね!

スパ西浦 1コーナー進入時に思うこと。

スパ西浦 1コーナー進入時に思うこと。ここまでブレーキを遅らせたボクって、偉い?

なんて思ってません。


やっぱりブレーキングを開始する直前は”無”の境地でしょうか?


パパが撮ってくれたこの写真は、きっとブレーキランプの点灯の瞬間に見事に反応してシャッターを押した奇跡の写真だと私は思っています。何故かと言うとまだ完全なノーズダイブの状態になってないからです。

凄いですね~、老人のパパの運動神経は。

このブレーキングの開始の時はいつもタイヤがギャン!と一瞬泣いた後にキュキュキュ~と言いながらクリップまで向かいます。山野選手のお言葉を借りれば、すすり泣きしながらって事になります。

で、ブレーキングに集中するあまり、良くシフトダウンをするのを忘れてしまいますねー。やっぱり私もパパと同じで歳なのでしょうが、仕方無しに4速⇒2速に3速飛ばしでシフトダウンする事もしばしばです。


この写真では左へ曲がる1コーナーのイン側へ向かって、ほんのちょっとだけステアを始めていますが、本格的にステアを開始する頃からはステア量に反比例してブレーキの踏力を減らしていきます。


が、一番舵角が大きくなる前にブレーキが戻りきっているケースも多く、その時はブレーキペダルを裏から右足の甲で戻してやろうと言う衝動に駆られるのは私だけでしょうか?

そのうち本当にやりそうで自分が怖い。。
Posted at 2008/12/29 08:26:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2008年12月28日 イイね!

スパ西浦 S字進入の喜びと後悔

スパ西浦 S字進入の喜びと後悔やっぱり人間歳を取ると、どんな些細な事にでも感動出来る様になる様ですね。

このスパ西浦のS字進入の時も、私はこのイン側のブロックが埋め込んである矢印の部分にしっかりとフロントイン側のタイヤを落としてアクセルを床まで踏む時に無類の喜びを感じ、感動し、そして涙します(編集部注:涙は嘘です)。

しかし、その後いつまでもいい気になってアクセルを踏んでいると、次の左曲がりでのブレーキングが遅れ、その結果アクセルオンも遅れる事になり、その後のストレートでずーっと後悔し、そして涙します(編集部注:これも嘘です)。


私のアルテッツァの場合、左曲がりの手前で早めにブレーキング、又はアクセルオフだけで左から右へ過重を移動させ、次の左コーナーへの舵角も少なめにアクセルオン出来れば、ほんのちょっとだけのアクセルコントロールだけですぐ全開までいけます。その時は両手を離していつも喜んでしまいます。(編集部注:無理です)

しかし、左曲がり手前でアクセルを頑張って踏んでいると、ブレーキングも強くなり、左への舵角も増え、過重移動も当然遅くなり、一呼吸待ってのアクセルオンが必要になって、しかも舵角も大きいのでリヤがスライドを始めて、カウンターを当てつつもずーっとアクセルコントロールしながらストレートへ出て行きます。当然目には涙が浮かんでいます。(編集部注:牛丼の事を考えた結果です)


こうして私は1周の中で悲喜こもごもの感動の味わいながら、いつも走っているの
でした。う~ん、美しい!





Posted at 2008/12/28 08:31:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2008年12月27日 イイね!

燃料警告灯が点灯してもまだタイムアタック出来るアルテッツァ

燃料警告灯が点灯してもまだタイムアタック出来るアルテッツァこの写真は先回の幸田アタックの時の写真ですが、実は昨日のスパ西浦でも同じ状況に陥りました。

2枠目の残りあと15分!と言う時のタイムアタック中に燃料警告灯が点灯しました。計測ライン通過後すぐに残燃料走行可能距離のモード(写真の状態)にスーパーコンピューター(編集部注:ただのドライブモニターです)を表示変更したら、走行可能距離18キロと出ていました。

この距離は過去の平均燃費と残燃料から計算される物で、私のアルテッツァの場合サーキットを散々走っているので、平均燃費が約5km/Lとすると残りの燃料は3.4Lと言う事になります。

スパ西浦は1周1.6キロなので、アタック中の燃費を2.5km/Lとすると、1周のアタックで0.64Lを消費します。クーリングラップは8km/Lとすると1周で0.2L消費するので、1アタック+クーリングのセットで0.84Lが必要と言う事になります。

3.4L÷0.84L=4.05回のアタックが出来ると、スーパーコンピューターを脳に持つ私は瞬時にそこまで計算し(編集部注:何も考えてないだけです)、3回だけアタックをする事にしました。  

結局3回目のアタック中に大きくリヤがスライドし、途中でアタックを中止した為、2.5回のアタックでピットに帰って来ました。

で、その時の表示が走行可能5キロ!と出ていました。丁度1Lだけガソリンが残った状態だと推測出来ます。


と言う事でアルテッツァにお乗りの皆さん、燃料警告灯が点灯してもアタックを続けましょう~!


え?その後ガソリンスタンドまで行けたかって?
は~い!GS到着時点で走行可能距離1キロでしたよー。
Posted at 2008/12/27 07:29:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12345 6
78 91011 12 13
14 15 16171819 20
21 222324 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation