• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

速報と言えるか?幸田サーキットアタック第3戦

速報と言えるか?幸田サーキットアタック第3戦いやー、幸田アタックの後に行ったワイズパッションさんのパスタは美味しかったぁ~!また、行こうーっと。


さて、本日の幸田サーキットアタックは、まだまだ体得したとは言い難いRE11で、苦戦が予想されました。



・1本目(慣熟)   54.10(ブレーキ踏み外し)
・2本目(公式)   53.712
・3本目(慣熟)   53.38(車高10ミリダウン)


3本目終了時点で、意外や意外、トップからたった0.1秒落ちです。こりゃRE11でも勝負になると俄然色めきだって、各走行0.4秒ずつアップしてたので、52.9を狙って公式2本目に挑みました。


<FRクラスリザルト>
・1位 まるわら選手   カプチーノ  53.118秒
・2位 T田選手     S2000  53.158秒
・3位 べらみ8選手   RX-8   53.233秒
・4位 マフサキ     アルテッツァ 53.712秒
             (あれ??公式1本目のタイム!) 
・5位 5号艇選手    S15    53.958秒


はい、公式2本目はスタートで失速して54.015秒でした。ま、1本目のタイムに戻したとも言えますが(編集部注:言えません)。


でも今日は、RE11でも勝負になる事が分かったので、清々しい気持ちでパスタ屋さんとケーキ屋さんとパン屋さんに向かったのでした。おいちかった。


type-N選手殿、車高変更時、お手伝いして頂き有難う御座いました。  今度はこちらがお手伝いいつでもしますよー! 
 

    
Posted at 2009/04/11 23:01:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2009年04月10日 イイね!

いまだにRE11に苦戦。

いまだにRE11に苦戦。明日の幸田サーキットアタックを前に、未だに全く走り方が分からないRE11の為に、本日お昼から有給を取って幸田サーキットへ走りに行ってきました。

このタイヤはホントに不思議なタイヤです。

ブレーキングでギュッとタイヤを潰して、グリップ力の絶対値を高めた筈なのに、直線でのブレーキングもほんの少しでも舵が当たっているともう、姿勢が乱れます。

幸田サーキットの場合、バックストレートで3速135キロぐらいから85キロぐらいまで減速しながら進入するブーメランコーナーがそれです。ブレーキングのあと、1呼吸老いてから、いや置いてから、コブシ1個分だけ左にステアするともう、姿勢が乱れます。

もし、姿勢を乱さない様に走ろうとすると、スタースペックの10メートルぐら手前から、全体的に踏力を落として、前輪が高荷重にならない様に気を付けなければいけません。

つまり、頑張って走るとタイムが出ないタイヤ、の様な気がします。


どなたか、RE11でスタースペックよりタイムが上がった方がお見えでしたら、走り方を教えてくだしゃいな。


今晩、これで寝られそうにありません。

う~ん、また痩せてしまう。。
Posted at 2009/04/10 23:20:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2009年04月10日 イイね!

ついに本命次期戦闘機、見積りゲット。

ついに本命次期戦闘機、見積りゲット。やはりこれからは、サーキットでも環境に優しい車で走りたい物ですよね。


と言う事で、新型プリウスの見積りを頂いて来ました。もう見積りを出してくれるんですね。

3年間のフリーメンテナンスサポート(3.2万円)がついて、車両本体価格205万円のプリウスが何と、総額220万円です。自動車取得税と重量税がタダと言うのが非常に大きいです。


しかも、アルテッツァが13年経過していれば、25万円の補助が政府からあるんですよねー。




あと、6年かぁ。




Posted at 2009/04/10 19:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる次期戦闘機は? | 日記
2009年04月05日 イイね!

タイヤセティングテスト結果

タイヤセティングテスト結果いやー、やっぱり空気圧を変えても私にはその違いが分かりませんねー。

と、言う事で木下選手流のタイヤのエア圧セッティング術に従ってテストを行ってみました。


車側のセットは、RE11が硬めの足が不得意だと言うので、減衰力を以前より落として前輪5段戻し、後輪4段戻しにし、車高も以前より10㎜アップにしてトライしてみました。運転はタイヤの潰れ具合をしっかり感じる為に、フルアタックに対して95%程度に抑えて私自身に余裕を与えてみました。

最初のエア圧は、アルテッツァの指定エア圧である2.3、ここで意外にもアルテッツァのメーカー指定圧が高い事が発覚。仕方が無いので、2.3でスタートしました。

幸田の場合左周りなので、いや、右前輪が最初にグリップが上がってくる筈なので、最初は80%ぐらいで走ってその瞬間を待ってみました。すると3周目から右前輪のグリップが上がってくるのが、手に取る様に分かるではありませんか!私って天才なのでしょうか?そこですかさずピットインです。

     走行前     走行後
FR   2.3      2.38
FL   2.3      2.65
RR   2.3      2.40
RL   2.3      2.60

ここで不測の事態が発生です。グリップし始めたと思った右前輪のエア圧が最も低いではありませんか!あれぇ~?

仕方が無いので、全部2.4に揃えました。で、その後95%アタックで色々エア圧を試しましたが、タイヤの潰れ方の違いはもとより、グリップ感の違いも全く分からず仕舞いです。肝心のタイムも95%で走ったせいか、4種類のセテインングで走りましたが、全て±0.06秒以内の誤差で私の運転の正確さ(編集部注:違うと思います)ばかりが目立ってしまいました。

因みに昨日のタイムは・・・・・
①50.854秒       FR2.4 RR2.4
②50.748秒       FR2.3 RR2.5  
③50.866秒       FR2.4 RR2.5
④50.763秒       FR2.4 RR2.6
う~ん、おっそー。
Posted at 2009/04/05 06:35:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記
2009年04月04日 イイね!

本日、タイヤセッティングテスト実施

本日、タイヤセッティングテスト実施いやー、久し振りのブログアップです。

何故って?だってアルテッツァが、ずーっとお家に居なかったんだもん(謎)



と言う事で、感化されやすい私は、5月号レブスピードのオマケDVDに載っていた木下選手のタイヤセッティング術を100回見た(編集部注:見てません)ので、早速本日、ホームコースである幸田サーキットで試してみようと思います。


そのメニューは・・・・・
1)指定タイヤ空気圧(冷間)でスタート(何と2.0!)
2)1輪でもグリップが上がった所で、そのタイヤの空気圧を測定(たった2.1)
3)4輪ともその空気圧に補正
4)走行し内圧が全体に上がるとアンダー傾向を確認(アルテッツァと同じ!)
5)前輪を0.2下げ、後輪を0.1上げる
6)走行し全体にタイヤ剛性が上がり過ぎて来たのを確認
7)4輪とも0.1下げる


これで3)⇒7)で0.7秒タイムアップと言うから、驚きですね。
しかも空気圧の調整幅が毎回0.1から0.2しか無いと言うのもこれまた驚きです。

さ、これで私も0.7秒アップだぁ~!

Posted at 2009/04/04 05:54:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛するアルテッツァ | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
56789 10 11
12 13 14 151617 18
19 20 21 22232425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation