• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

本日帰国。

本日帰国。子供新聞 天津支局溌

当紙が独自の調査でやっと掴んだ情報によると、中国に赴任中のマフサキ氏(年齢:甘えん坊だけど相当いっている)が本日日本への一時帰国する事を突き止めた。これは中国での旧正月の休みを利用しての一時帰国と思われるが、氏の事なので他に隠密の理由があるのではとの憶測が飛んでいる。

そこで当紙は意を決して朝食中の氏の4畳半一間の家に突撃取材を試みた。

本紙:今回の帰国は本当にタダの休暇なのか?
マフ:いや~、このUFO焼きそばは本当に美味しいね~。嫁さんが先に帰った時はやっぱりカップ麺類 が手軽でいいよ。でもずっと商品のおはぎには手を付けてないので食べられないし、牛丼も吉野家しかないので、松屋やすき屋の牛丼も食べたいね。

本紙:と言う事は忘れかけた日本の味を堪能する為に帰国すると言うことか?
マフ:堪能?そうそう牛タンもいいねー。仙台かァ~、遠いな。

本紙:いや、だから帰国の真実は?
マフ:真実? う~ん、真珠はやっぱり鳥羽にある真珠島でしょー!ちょっと入場料が高いが。

本紙:あの~、ちゃんとお話しして欲しいんですが~。
マフ:私は地球を守る為にこの星に来た。だから理由は簡単だ。星に一時帰星するためだ。中国からの宇宙船が既にイッパイだったので、日本から帰る事に決めた。だから本当は帰省ではなく、帰星が正しい。みんな間違ってる。正しい漢字を使って欲しいものだ。

と言いながら氏はウルトラマンの真似をしながら熱く語り始めたので、本紙のインタビューはここで打ち切った。氏と一度まともな話しをしてみたいと切に思った。


天津支局 星 幾三
Posted at 2011/01/30 09:27:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 第2の故郷天津 | 日記
2011年01月29日 イイね!

ご当地式、みんなで渡れば怖くない。

ご当地式、みんなで渡れば怖くない。明日の帰国に備え、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯へ、そして私は街にお土産を買いに出かけて来ました。

そしてある繁華街の大きな交差点で、凄まじい光景が発生するのをこの目で目撃してしまいました。

日本でもごく稀に信号無視をする車を見かける事がありますが、こちらでは1台が信号無視すると、同じ方向を向いた車が一斉に赤信号なのに付いて入ってしまいます。そして対向車側も歩行者も全て赤信号に突入を始めます。

元々一瞬の隙を突いて信号無視する訳ですから、本来の青信号の側の車がすぐ来てしまいます。でもそこはこの国、赤信号側がすまなそうに退散する事は有得ません。堂々と次から次へ赤信号の中に突入して来ます。で青信号側もひるまず突進して来ます。

かくして交差点の中は車で埋まって全く身動きが取れない状態と、クラクションの嵐が出来上がりです。こうなるとお巡りさんが来るまで約30分ぐらい交通封鎖の状態です。


素直に信号に従った方が早いと思うのは私だけでしょうか?


Posted at 2011/01/29 18:50:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 第2の故郷天津 | 日記
2011年01月28日 イイね!

ゴルフ、ついに新兵器投入

ゴルフ、ついに新兵器投入子供新聞 天津支局発

本日中国に住んで間もなく1年が経つマフサキ選手が、ついに日本に置いてあるゴルフに新兵器を投入した事を認めた。その新兵器は今頃の感は否なめないETCの模様である。

ただ10月にゴルフを日本へ置いて来てから本人はゴルフに指1本触れられる状況にも無いに関わらず、どうやって新兵器を装着したかはついに最後まで明かさなかった。編集部ではその装着方法について徹底的な取材を行っているが未だに不明である。


マフサキ選手の話
本日日本に滞在中のゴルフに最新兵器であるETCを装着した事をご報告します。皆さんETCって何だか知ってますか?常に流行の最先端を追いかける私は、皆さんに先駆けてETCを装着しました。これがあると高速道路の料金所をノンストップで通過出来るんですよ。知ってました?皆さんも流行に遅れない様にしっかり勉強して下さいね。

と発言し記者たちからの失笑を買っていた。


天津支局 井伊定師
Posted at 2011/01/28 22:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ、時々ゴルフ | 日記
2011年01月27日 イイね!

サーキットのおもひで(温泉編)

サーキットのおもひで(温泉編)スパ西浦サーキットが出来た時、これからはサーキットと温泉が同時に楽しめると喜んだものでした。実際サーキットと西浦温泉は車でたった2分の距離です。しかも三河湾を眺めながらの露天風呂に至ってはこれ以上望むものは無いと言う心地よさです。

私自身3回サーキット温泉ツアーを敢行しました。1回目は年老いた母を連れて行きました。しかもサーキットライセンスを母にも取って貰おうと言う新企画付きで、親子揃って講習会を受けるこれ以上の親孝行は無いのではと思うイベントでした。その後母は運転免許を持っていないのに気付きました。

2回目は嫁さんと行きました。その時は露天風呂だけでは嫁さんは釣られなかったので、ホテルの昼会席とセットで楽しんだので、意外にも高く付いた事を今でも覚えています。でもこれに味をしめた嫁さんはその後何度も、「サーキットいこ~!」と私を脅迫しそそのかし、連れて1回だけ行きました。


そしてこの写真です。私のアルテッツァでの最後の幸田サーキットアタックでしたが、妙に清々しい気持ちになり突然お風呂に入りたくなりました。モチロンレーシングドライバーである以上、入浴の時もレーシングスーツを脱ぐことは出来ません。しかし、しっかりパパの命令で大事なトコロはタオルで隠しました。


でもお風呂だと思ったのが、実はトレノのエンジンルームだった事に気付いた時はショックでした。

Posted at 2011/01/27 20:44:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 老後はゆっくりドライブ | 日記
2011年01月26日 イイね!

サーキットのおもひで(高速コーナー編)

サーキットのおもひで(高速コーナー編)私のホームコースだった幸田サーキットで高速コーナーと言うとブーメランコーナーがある。鈴鹿で言えば130R、スパフランコルシャンで言えばオールージュ、そしてファーストフードで言えば吉野家の牛丼、いや今は松屋の方が早いか?でもマックのハンバーガーも侮れないし、さりとて昔ながらのすがきやのラーメンだってそこそこ早い、でも早いと言えばパパは外せないし・・・・・・

思わぬところで話題がそれてしまった。

幸田サーキットを走り創めた頃、このブーメランはどこまで頑張れるのかさっぱり分からず困惑したものだ。当然慎重派の私は毎周少しずつ攻めて行って限界を掴んでいった。限界を理解するのに2年掛かった。歳も2才増えていた。

行き付いたのは減速Gから旋回Gへのスムーズな移行だった。その領域まで行くと車のノーズダイブからロールへの移行がミリ単位で手に取る様に分かった。また車がどんな姿勢になりたがっているのか、それを感じながらブレーキをミリ単位でリリース出来る様になっていった。私はアルテッツァと一体になれた、と思った。

と同時にコーナー出口でのコースはみ出しも多くなっていった。コーナー出口ではまだアルテッツァと一体になれて無かったのである。それを無理やり私は操作していた。幸田名物のソーセージカレーを食べたら素直になれた。と同時にコーナー出口もスムーズに脱出出来る様になった。


幸田から家に帰る23号線は妙に夕日が眩しかった。
Posted at 2011/01/26 20:50:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation