• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

次期戦闘機はこれで決定か。

次期戦闘機はこれで決定か。最近妙に気になる車がBMW335クーペです。

3L、306psのパワーに2009年モデルより搭載された7速DCT、そしてセダンより多少良さそうな空力で、鈴鹿サーキットでパパと同じ30秒切りは簡単に出来そうな気がするのですが、どうでしょうか?


しかもFDでは申し訳程度にしか付いていない後席に対して、335はしっかり4人乗って走れます。

ブリッドのリクライニング出来るバケットに、スーパーオーリンズの足、そしてLSDだけ入れればそこそこタイムは出ると思うのですがどーなんでしょう。ホイールは17インチ止まりにして消耗品の出費を抑えタイヤはスタースペックの前後255。サーキット専用車になってしまいそう。

と、言う事は長距離ドライブと通勤の担当はFT-86に・・・・・・・・・・何か間違ってる?

ママ的には新車で買うのはとても無理ですし、サーキット用の車に新車で投入するのも勿体無いので、狙いは3年落ちの過走行車です。


来年2012年に335クーペを買う皆様、2015年までに沢山走って過走行車にして私に安くご提供をお願い致します。


Posted at 2011/09/18 12:14:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる次期戦闘機は? | 日記
2011年09月18日 イイね!

中国駐在員の生活(その2)

中国駐在員の生活(その2)お楽しみ頂いております「中国駐在員の生活」ですが、早くも第2回をお送りします。

駐在員の多くは平日の夜は飲み屋、休日の昼間はゴルフと相場が決まっていますが、私の場合レーシングドライバーとして(編集部注:単なるサラリーマンです)そんな事に時間を費やす事は出来ません。

矢張り最も大切なのは、レーシングドライブと車の研究です。


今日はいつの間にか増えたミニチュアカーでどの車が最も早いか、お部屋の中で試してみました。テスト車両はBMW750iL、ボルボXC60、フェラーリF430 ランボルギーニガヤルド、そして中国では外せないパンダさんの5台(いや4台と1頭)です。


この写真はスタート直後の1コーナー進入でのショットですが、意外にもBMW750がトップでしたが、これまた意外にも本命中のパンダさんがスタートに失敗し、中日友好にはあまり好ましくないドベで1コーナーに入って来ました。

このままでは友好関係に影響が出ると思い再スタートを考えましたが、しかしモータースポーツは非情です。熟考に熟考を重ねた結果、このスタートは有効としました。


規則と友好と言う非常に高度は政治判断を学べた私は、とても良かったと思います。



Posted at 2011/09/18 10:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 第2の故郷天津 | 日記
2011年09月18日 イイね!

中国駐在員の生活

中国駐在員の生活私が住むのはサービスアパートメント方式の日本人村みたいな所なので、住人は全部日本人です。村の中には幼稚園やコンビニやジムやプールがあってとても快適です。

そして最も私がお世話になっているのがレストランです。嫁さんはちょくちょく日本に帰るので、そんな単身赴任な状態になる時の私にとっての必需品なのです。

このレストランは電話1本で10分ぐらいで私の部屋まで持って来てくれます。おはぎ売りで歩き疲れた私にとってはこれには本当に助かります。

昨日の晩ご飯はこの写真にある海老茄子丼定食でした。どうです、美味しそうでしょ~。ちょっとピリ辛系ですが、お子ちゃまの舌を持つ私でも美味しく食べられます。若干量が多いので、私の様に激痩せの人にとっては全部食べるのは大変ですが、残すとお百姓さんに申し訳無いので、頑張って食べています。

そのせいか激痩せだった私が・・・・・・・・


さあ、今日は焼き肉定食にしようかな。
Posted at 2011/09/18 08:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 第2の故郷天津 | 日記
2011年09月12日 イイね!

中国で追突事故が起きると

中国で追突事故が起きると中国では軽微な接触事故が頻繁に起きます。そうすると始まるのが延々と続く、「お前の方が悪い!」論争です。車は事故が起きた状態のままで、道路端に移動させることなく言い合いが始まるので、即渋滞が発生します。

では話しの中身を見てみましょう。状況は信号で止まっていた王さん(仮名)の車に、横見をしててブレーキが遅れた陳さん(同じく仮名)が追突したとしましょう。

王「このやろう!全部お前が悪いから車をちゃんと直せよ」
陳「俺はちゃんとブレーキを踏んだ。それでも止まらなかった車を作った会社が悪い」

王「違う!お前がよそ見をしてたからだ!」
陳「よそ見なんかしてない!お前こそちゃんと後ろを見てたら逃げれた筈だ。お前が悪い!」

王「後ろはしっかり見ていた。前に歩行者が居たから動けなかった。歩行者に直してもらえ!」
陳「歩行者はもう居ないから、お前が直せ」

王「違う!俺は悪くないから直さない。お前が悪いから全部お前が直せ。」
陳「俺も全く悪くない。だから俺も直さない。お前が直せ。」


とここで公安が登場し、両者の面子を立ててケンカ両成敗の大岡裁きが出ます。


う~ん、やっぱり中国で運転するのはやめよーっと。

Posted at 2011/09/12 08:29:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 第2の故郷天津 | 日記
2011年09月11日 イイね!

市販車へのkers搭載は有効か。

市販車へのkers搭載は有効か。F1に初めて搭載された頃は40~45キロぐらいの重量があったKERSも、今年では20キロぐらいまで軽くなって来たそうです。

F1の場合はレース1回分だけ持てば良いバッテリーでも構わないので、そこまで軽く出来たのかも知れませんが、この装置を市販スポーツカーにも搭載出来ないかと思うのは私だけでしょうか。

BMW、ベンツ、ポルシェのハイブリッド車は若干KERS的な部分の発想も感じたりしないでも無いですが、日本のハイブリッド車はやっぱりエコ中心ですよね。それに後輪駆動のハイブリッド車も日本にはありません。

で私が勝手に考えるKERS車は・・・・・・
1.FR車に搭載(従って20キロの重量物は全て後輪付近に)
2.パワーモードとエコモードをの2つのパターンを選べる
3.パワーモードは30PS、最大10秒間分の容量を持つ(パワーブーストボタンオン)
4.エコモードは0~30PSまでアクセル開度に併せて可変
5.バッテリーは市販ハイブリッド車と同等の耐久性を持つ

で問題点は・・・・・
1)エコ減税は受けられるのか
2)コーナリング中にパワーブーストを押すと簡単にスピンして危険
3)そもそも直線だけ速くなって嬉しさがあるか
4)街中でパワーブーストボタンを押されると危険
5)チューニングショップの方が感電する危険

う~ん、まだまだ課題はありますね。

T社殿
FT-86に是非KERSをオプション設定してください。
Posted at 2011/09/11 10:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45 678 910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation