• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

86はグリップよりドリフトの方が速いのか?

86はグリップよりドリフトの方が速いのか?あの~、先ず言っておきますが、写真のドリドリはパパに強要されて仕方なしにやったモノです(編集部注:いえいえ、パパは無実です)。

今回の幸田サーキットアタック第5戦のコースの最大の特徴は、この本来のゴールライン直前にバックストレートに戻るこの写真の場所でした。


丁度のぼり坂だったコースがステア開始地点で、下り坂に転ずるとでも難しいレイアウトでした。

ブレーキングポイントと、ステア開始ポイントがほぼ同じなので、ブレーキング開始と同時に荷重が前に移動しリヤが軽くなったところで、ステアを開始するので、簡単にリヤが出て来ました。


でもパパはクリッピングポイントとなる最終パイロンまでに、直進状態に戻せば、車の向きも早く変わるし、アクセルオンの早くなるので、ひょっとするとこの方が速いかも~!と迷える子羊(編中部注:マフサキの事です)をより一層迷わせました。


でもこの後にトライは、ベタベタのグリップで行きました。だってパパが・・・・・


と言う事で今回パパは両方のロガーデータを取ってくれたので、パパのデータ解析の結果を待ちましょう!










Posted at 2014/06/16 20:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老後はゆっくりドライブ | 日記
2014年06月14日 イイね!

速報!幸田サーキットアタック第5戦

速報!幸田サーキットアタック第5戦今日は幸田の順走コースを1周半するコースでした。

で、ウォームアップLAPも忠実に1周半あったので、半周部分は何と4回も同じ所を走ると言う老人泣かせなコースです。

当然走る前、ちゃんと何周目か覚えているかと言う不安が私を襲いましたが、前走でデモランをされたアジュールのAKT47選手が間違えなかったので、その不安もすぐ消えました。ヨカッタ。え?

予選はトップから2.7秒落ちの6位で、Bクラスになりました。今日のコースはパワー勝負の様で、上位5車は軒並みハイパワー車でしたが、何とか86勢のトップは守る事が出来ました。


続く決勝1本目は予選タイムを0.1秒だけアップしましたが、ゴール後にパイロンが私にぶつかって来たので、残念ながらノータイムになってしまいました(編集部注:ぶつかって行ったのはマフサキ選手の方です)。


決勝2本目は気温が上昇し、皆さんタイムダウンされていました。でも私はノータイムなので、何とかまともなタイムを出さないといけません。確実、且つ大胆なアタックで予選の0.01秒落ちのタイムが出たので、Bクラス2位と、約5年振りの表彰台をゲットとなりました。

<リザルト>
A1位   インプレッサ     K村選手       1.18.397
A2位   インプレッサ    べらみ8選手     1.20.559
A3位   ランエボ       O脇選手       1.20.687
A4位   ランエボ     moomin-papa選手    1.20.719
A5位   シビックタイプR   K藤選手       1.20.994
B1位   ランエボ       M野選手       1.22.145
B2位   86           マフサキ       1.22.343
B3位   ランエボ       Y内選手        1.23.156
B4位   86          5号艇選手       1.23.839
Posted at 2014/06/14 20:21:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2014年06月08日 イイね!

幸田サーキット第3コーナーのタイヤの使い方

幸田サーキット第3コーナーのタイヤの使い方タイヤは縦に使え!と良く言われますが、私の見る限りタイヤを車に横に装着された方をまだ見た事がありません。やっぱり皆さん良くタイヤの使い方をご存知なんですね。

でも実は私、写真の幸田サーキット第3コーナーでのタイヤの使い方をこっそり変えていました。今まで誰にも言えず、ずっと一人で悶々としていましたが、今日は勇気を出してカミングアウトします。


今までは2コーナーから脱出したら、3コーナーの手前ギリギリまでアクセルオンで頑張って、ガツンとブレーキングしていました。当然縦方向にタイヤを100%使っているので、その間ハンドルが切れません。なのでガツン!と踏んだブレーキの踏力を少しずつ戻し始めつつ、ステアを開始していました。

そのガツン!のブレーキングを5月25日より、なが~く、ゆる~くのブレーキングに変えたんです。「長く」を具体的に表現すれば、30分ぐらいでしょうか(編集部注:30分は無理です)。その為にブレ-キング前のアクセルオフのタイミングも少し早くなりました。

その結果バックストレートエンドのスピードも若干上がりました。


でもこの行為、明らかにタイヤを縦と横を同時に使う行為で、モータースポーツ憲章に反する事になると思います(編集部注:問題ありません)。しかし私が小さい頃通ってた小学校の校則には反していません。なので、皆さん許して下さいね。










Posted at 2014/06/08 13:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2014年06月07日 イイね!

雨のマフサキがタダの老人になった日。

雨のマフサキがタダの老人になった日。約5年間、中国赴任期間中だった事も有り、サーキットでウエットを真面目に走っていなかったので、本日雨の中、わざわざ幸田サーキットに走りに行って来ました。

元々鈍重なアルテッツアにも拘わらず、幸田サーキットアタックで複数回シリーズチャンプが取れたのは、全てウェットの好成績の賜物でした。なので、私は雨の申し子だと自分自身で勝手にずっと思っていました。


で、で、でも違ったみたい。。


今日はずっ10時の走行枠では雨が強過ぎで、そこらじゅうに水たまりが出来ていたので、安全を優先して走行を控えていました。で、10時半に一度帰路に着こうと思った時にかっつん坊さんが、BRZで来られました。


そして雨脚の弱くなった11時枠をかっつん坊さんと、ラブラブランデブー走行をしました。
で、結果は、

・かっつん坊選手ベスト   55.595秒
・マフサキ老人ベスト     56.470秒

同じ車のかっつん坊選手の驚愕の速さに、雨のマフサキがタダの老人になった瞬間でした。そうです、マフサキの雨の中の速さはアルテッツァのお蔭だったんですね。

目から鱗、腹から脂肪が落ちました。
もっと修行を積みま~す!!


Posted at 2014/06/07 17:43:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 老後はゆっくりドライブ | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation