• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

エンドレス SSM インプレッション

エンドレス SSM インプレッション今年3月にフロントだけMXRSからSSMにブレーキパッドを交換しましたが、最近やっとサーキットでの印象が固まって来ましたので、遅まきながらインプレッションをレポートしてみたいと思います。やっぱり老人は何でも時間が掛っていけませんね。


先ずは高速からのフルブレーキング。

私のホームコースの幸田で言えば、ブーメランコーナーへの135㎞/hから90㎞/hへの減速や、西浦での1コーナー進入時の153㎞/hから62㎞/hへの減速、またMLMでは1コーナーへの121㎞/hから43㎞/hへの減速が代表的な所です。

ポピュラーな所で西浦を例に取ると、100メートルと50m看板の中間より少し手前からブレーキング開始をしますが、正直に言ってこん身の力でブレーキペダルを踏みます。

ま、か弱いし、痩せ過ぎの私ですので、こん身の力と言っても大した事はありませんが、本人にとっては結構ここで体力を使います。しかし、そんな踏力で踏んでもブレーキはロックしませんし、ロックするしないの微妙な所での踏力調整にも、運転手の意思通りに反応してくれます。

サーキット走行の場合、フルブレーキングで簡単にタイヤロックしてしまうと、安心してコーナ-へ飛び込んで行けなくなるので、MXRSからSSMへの変更は、私としては大正解でした。

また最大踏力から徐々に踏力を緩めて行く場合でも、運転手の意思通りに制動力を変化させる事が出来ます。

昨日のMLMの1コーナーの進入でわざとオーバースピード気味に進入し、フルブレーキン後ステア開始直後から踏力を緩めていくと、アンダー気味だったフロントタイヤが踏力を減らすタイミングとリニアに反応してグリップが回復して行くサマに、思わず、「このパッド、いい仕事してるね~!」と唸ってしまいました。

その後ピットに戻ってから、ご褒美のチューをパッドにしようと思いましたが、火傷しそうだったので、沈着冷静な私は、寸でのところでチューはしませんでした。えらい!


次にチョン乗せブレーキング。

これもノーズを沈めたいと思っただけ、沈められる良いパッドだと思います。ポイントは思っただけ反応してくれる事だと思います。


また中低速域からのフルブレーキングも、元々踏力が要るパッドなので、止め過ぎが無くて気に入っています。また踏力の抜きにも高速域同様、リニアに反応してくれるので、ステアを効かせたいだけ踏力を抜く事が簡単に出来て分かり易いパッドだと思います。

そして普段乗りでも、嫁さんのスズキパレットよりも軽くブレーキを踏めば、しっかり止まるので全く気になりません。って事は嫁さんの踏力は私より相当大きいって事でしょうか?


Posted at 2015/08/16 19:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2015年08月15日 イイね!

モーターランド三河 走行結果

モーターランド三河 走行結果だって、パパが。

本日9時からの走行枠を走って来ました。

気温は先日の28℃より3℃高い、31℃です。また先日は薄日が差す程度だった太陽さんが、今日はフルタイム出演です。

先ずはパパを横に乗せて2ラップアタック、50.260と49.737と中々良い出だしです。パパも4速全開で行ける左高速コーナーと、その後の左3速で行くコーナーにびっくり。気に入った様です。

そしてパパを下して本日のアタック開始。

<アタック結果>

・49.817
・49.448
・49.519
・49.577
・49.277(本日ベスト)
・49.678
・49.389

先日8日のベスト49.345⇒49.277と微妙にタイム更新しました。でも皆さんにお約束した49秒切りが出来なかったので、これまたお約束の言い訳タイム!

先ずは吸気温が3℃上がって、本日は35℃あったので、矢張りホームストレートの上りの速度が乗らなかったのと、舵角の大きいヘアピン1つのボトムスピードがタイヤの熱誰?、いや熱ダレのせいか低下していました。

<平均速度>
             先日    今日
・ホームストレート 120.27    119.60
・1ヘア        38.82     36.00

但し下りは吸気温影響よりも、慣れの影響が大きく速度はアップしていました。

<平均速度>
            先日     今日
・4速全開後    119.0    125.80
・3速右コーナー  74.09    76.20
・1ヘア直前     65.82    72.60

これだけ速度アップしていればタイムアップする様な気がするのですが、ベストは0.1秒もアップせずがっかりでした。


う~ん、9月に入ったら再挑戦かなァ!



        
2015年08月14日 イイね!

モーターランド三河 明日、再挑戦

モーターランド三河 明日、再挑戦先ずこの我86のやる気にみなぎった姿をご覧ください。

先ほどわざわざ、私が86の為に借りている月極め駐車場に行き、彼(編集部注:86の事です)のやる気を確認して来ました。これならベスト更新が出来る!と私は確信しました。

モーターランド三河のST-4クラスのランキングを見てみると・・・・

1位 46.942 I島選手   トヨタ86  4月19日
2位 47.629 k村選手  S2000   4月19日
3位 49.173 I川選手   トヨタ86 6月27日
4位 49.345 マフサキ  トヨタ86  8月8日
5位 49.362 K井選手  トヨタ86  4月19日

となっています。

1位の方はeg magicさんと言う瀬戸市のショップが制作した、ほぼN-1仕様の車だと分かり、
これでは「どう仕様も無い」と諦める事にしました。

すると次のターゲットは2位のK村選手のタイムです。
4月19日の新城の午前中の気温を調べると14℃でした。作手は更に気温は低かったと推測されますが、先日の8月8日とは15℃差ぐらいはあった様です。

8月の気温を考慮し、約1秒落ちだと仮定すると、K村選手のタイムを上回るには、8月に48秒6は切らないと4月のK村選手のタイム並みとは言えない様です。

なので、明日の再挑戦の目標タイムは48.628とします(か?)

セッティングは、先日の走行時に4速左コーナーと3速右コーナーで若干フロントが逃げ気味だったので、フロントの車高を3ミリ落とし、更にフロントの減衰力を先回より1~2クリック程度締めようと思っています。


あとは九州逃亡中だったパパが今回監督として来てくれるそうなので、現地でパパと詳細を詰めようと思います。

でも48.6秒は、ちょっとハードルが高いなぁ。
49秒切りで負けてくれませんか? 
2015年08月10日 イイね!

スパ西浦サーキット 走行結果

スパ西浦サーキット 走行結果嫁さんの実家が西尾市なので、西繋がりで今年のお盆休みもスパ西浦で走らないといけない!との義務感から本日朝9:00からの1枠を走って来ました。

西浦は年2回ぐらいしか走っていないので、未だに走り方が良く分かりません。

ピットでたまたま近くになったオレンジ色にS2000の方に真冬のベストタイムをお聞きした所、59秒中盤だとの事でしたので、やった!と心の中で思いました。この方のタイムと同等のタイムが出れば、私も1分切りクラブに近づく事になるからです。

<タイム>
・1.02.001
・1.02.090
・1.01.994

ここでピットインしてS2000の方のタイムをお聞きすると1分01秒後半との事です。それほどタイム差が開いていない事が分かったので、やる気が出てきてしまいます。

エア圧を調整し、リアの減衰力を1クリック締めて、しっかり車を冷ましてから再スタートしました。

<タイム>
・1.01.879
・1.01.773
・1.01.809

タイムが伸び悩んだので、ここでクーリングを2周入れました。運転手が疲労困ぱいだからです。歳は取るもんじゃありませんね。

その2周の間で緊急ミーティングをインサイドヘッドで開きました。すると冷静君が、ヘアピンでのクリップがちょっと手前過ぎるぞ!とご指摘を受けたので、クリップの位置を1メートルぐらい奥にすることにしました。冷静君、ありがとう。

そして最後の集中アタック開始!
<タイム>
・1.01.697

たった0.1秒ですが、何とかベストを更新する事が出来ました。件のS2000の方のベストタイムをお聞きすると、1.01.56だとの事。約0.1秒差に着けられた様でした。

なので、真冬は1分切りが出来そうな気配が・・・・・さてどうでしょ?
















2015年08月08日 イイね!

モーターランド三河 走行記録

モーターランド三河 走行記録生まれも育ちもずっと愛知県岡崎市で過ごした、生粋の三河っ子の私ですが、なので、今日はモーターランド三河に走りに行って来ました。

9時からの走行枠に間に合わせる為、7時に安城の家を出て、作手高原に向かいました。着くとさすが高原!気温が27℃とまるで高原です。

コースは上って下る峠的なコースですが、下途中には4速で一瞬アクセルオフだけで曲がって行く左コーナーと、その直後短いアクセルオンの後、3速にシフトダウンして曲がる右コーナーがあり、意外にも高速でのコーナリングが可能なコースに、嬉しい誤算でした。

もう一つ嬉しい誤算は、一周して来ると元のスタートラインに戻ってくるので、初めての私でも迷わず安心してコースを走る事が出来ました。

ランキングを見ると1801㏄~2500㏄のNAのクラスで、86の方がトップですがSタイヤなので、除外すると、ラジアルトップはS2000の47.629 2位は86で49.173 3位も86で49.362です。

皆さん今より涼しい時期に出されたタイムなので、参考にはならないかな?と思いましたが、コース員の方にお聞きすると、この時期50秒切れたら凄い!ですよと仰られたので、50秒切りを目標にコースインしました。

<アタック結果>
・51.652
・50.577
・50.292
・50.566

ここでピットインしてエア圧を調整。下りの4速左コーナーはブラインド気味のコーナーなので、慣れが必要です。
・50.368
・49.863
・50.089
・49.837

ここでまたピットイン。コース員の方からダブルヘアピンのライン取りを教えて頂き、ラインを修正。
・50.034
・50.274
・50.133
・49.952
・49.772
・49.993

残り3分、ここで上がった息を深呼吸で整え、ラスト1発のアタックを試みました。
・49.345

同クラスのラジアル3位のタイムを出す事が出来ました。

このコースは下りと最後のトリプルヘアピン区間が面白く、気に入ってしまいました。
また50歳以上は何と!500円割引になる特典もあるので、高齢な皆さん、モーターランド三河をお忘れなく。






Posted at 2015/08/08 14:11:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation