• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マフサキのブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

本日のスパ西浦サーキット走行結果

本日のスパ西浦サーキット走行結果今日は、てっきりドライで2年振りのスパ西浦サーキットが走れると思っていたら、余裕で雨でした。

でも何で安城に帰って来ると、こんなにドライなんでしょうか?(写真ご参照)


朝8時にマフジュニ君とマフジュニ君の長女(つまり私の孫!!)と私の3人で、豪雨の安城市内を出発しました。途中アンパンマンのジュースが飲みたいとか、ドキンちゃんが好きだとか、色々発言が出ましたが、なんとか9時過ぎにはサーキットに到着しました。


幸い雨も小降りになっていましたので、10時から予定通り走行しました。

ただしマフジュニ君は2年振りのサーキット走行で、86のサーキット走行も初めてなので、50分の走行枠を3つに分けて、私は途中の10分間だけの3回アタックだけとし、後は全部マフジュニ選手に走行して貰いました。


<本日の結果>
1位  マフジュニ娘選手   西浦のおばさんから、かき氷タダゲット
2位  マフサキ爺さん    1.08.32
3位  マフジュニ選手    1・09.23

さすがにマフジュニ選手は2年間のブランクがあったのと、父親の後を3歩下がって陰を踏まずの精神で0,9秒落ちでしたが、他の本気仕様の86やシビックタイプR方が、1分11秒台で走られていたので、その回復力にも驚かされました。


因みに気になる油温は、1周アタック直後で117℃程度、1周のクールダウンで107℃ぐらいまで落ちていました。本日の気温が25℃だったので余裕の油温で済みましたが、気温が35℃ぐらいだったら、130℃ギリギリまで上がっていたと思います。

1周アタックだったら、何とかオイルクーラーが無くても行けそうです。でも鈴鹿だと??
Posted at 2014/08/12 19:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 老後はゆっくりドライブ | 日記
2014年08月11日 イイね!

明日は西浦で親子対決

明日は西浦で親子対決対決予告です。

明日10時から、スパ西浦サーキットでマフサキ親子対決を実施する事になりました。

マシンはもちろんトヨタ86です。


以前中国赴任中にマフジュ二選手のヴィッツRSで親子対決をしましたが、その時約1秒差で負けていますので、今回は親父の面目を回復するリベンジ戦でもあります。

また今回はOBリンクを使っての油温チェックと吸気温チェックも同時に行います。


目標タイムはアルテッツァの時の西浦ベストが1.02.1だったので、86で1秒アップ、真夏で1秒ダウンの差引0で、1分2秒0がターゲットとなります。


さて結果は如何に?
Posted at 2014/08/11 09:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットにかける青春 | 日記
2014年08月09日 イイね!

老人と若者の感動のコラボ

本日から待ちに待った夏休みです。


今日からは毎日早起きして、ラジオ体操に行ってスタンプを押して貰って、涼しいうちに夏休み日誌の宿題をやって、お昼から学校のプールに行って苦手の平泳ぎを練習して、晩御飯を食べたらお庭で花火大会をやって、9時半になったら蚊帳の中でお兄ちゃんと遊びます。

と思ったら、あの日々から既に半世紀が経っていました。いや~、年月が過ぎるのは早いですね。
そんな事を思っていた最近こんな動画を発見し、老人と若者のコラボに痛く感動しました。

先ずはご覧ください。(4:00~6:00の間は曲が単調なので飛ばす事を推奨します)


元キングクリムゾンのジョン・ウェットン氏本人と、若者4人による超古いプログレッシブロックの「Starless」の演奏です。

投稿者ご本人の解説によると、music school のguitar teacherをやっていた時に、ジョン氏がクリニックの為に来校する事になり、スクールの校長からこの曲を勉強して、是非一緒に演奏して欲しいと頼まれたとあります。

日頃全く違うジャンルの演奏をしているこの若者達が、この古い曲をジョン氏の為に一生懸命練習しれくれたんだと思うと、思わず彼らを抱きしめたくなります(編集部注:決して変態ではありません)。

特にドラマーの子が可愛いいです(編集部注:間違っても私は変態ではありません)。
ベースの子も好みです(編集部注:あくまでも演奏が、です)。
ギターの子はちょっと・・(編集部注:ノーコメント)

演奏最後の頃にジョン氏が涙ぐんだ様に見えるのは私だけでしょうか?




Posted at 2014/08/09 07:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記
2014年08月03日 イイね!

苦節2年半!HKS OB-LINK やっと接続

苦節2年半!HKS OB-LINK やっと接続構想から2年半!

実際の購入から半年経った本日、HKSのOB-LINKをやっと接続しました。


今までOBDⅡカプラーまでの接続はすぐ出来たのですが、「端末(携帯)とペアリングして下さい。」と、言う所が上手く出来ずずっと使用出来ずにいました。

なので困ったママは岡崎市のパパのとこまで行って、ペアリングの仕方を聞いてみました。
でももし、ペアリングを買えばすぐ繋がると言われたら、その場でビンタしようと思いましたが、言いませんでした。で、接続は3分で出来ました。

ママがOB-LINKで見たかったのは、主にエンジンオイルの油温と吸気温度です。

早速ちょっとエンジン回転を上げた状態での温度を確認する為に、キョウセイまで試走する事にしました。キョウセイに着くとジムカーナの地区戦が終わったばかりでした。キョウセイではAKT77さんや、kashikashiさんが片付けを始めいて、今頃着いたパパとママにケゲンな顔をされていました。


行きはママの運転でしたが、帰りは野獣のパパが2速、3速主体でエンジンをバンバン回してくれました。すると油温はすぐ107℃まで上がりました。いや~、一般路ですからエンジンを回しても知れているのに、こんな油温です。

エンジン回転を下げて普通に走っても、106℃までは下がりましたが、そこから通常時(それでも96℃)に下がるのには、まだ10分ぐらい掛かりました。

因みに吸気温は37℃~60℃の間を指していました。


う~ん、やっぱりオイルクーラーは着けた方が良さそうですね。


2014年07月28日 イイね!

コンピュータチューニングで燃費向上

コンピュータチューニングで燃費向上今回フラッシュエディターでコンピューターチューニングを行った訳ですが、その中で空燃比の変更は通常走行時の燃費向上に役立ってくれた様です。

今日はちょっと真面目に先ず空燃比について語ってみたいと思います。

ご存知の方も多いと思いますが、理論空燃比は燃料1gと空気14.7gが一緒に燃焼する時の事を言います。この時理想状態の燃焼状態になる訳です。

因みに私は、ご飯1gに対しておかず14.7gが最も美味しく食べられるので、私はこれを理想喰う燃費と呼んでいます。道理で食べた以上に太る訳ですね。



昔、キャブ車時代は冷間でのエンジン始動時にチョーキングしたのは、霧化した燃料がインテークの中でまた液状化してくっついてしまうので、燃焼室内の混合気が薄くなってしまい、始動性が落ちるので、意図的に濃い状態を作り出していました。

私の昭和48年式ギャラン1400SL-5も冬はチョークしないとエンジンが掛からなかったし、今度はエンジンが温まってくるとチョークを戻さないと、「ブスッ、ブスッ」とプラグがすぐかぶってしましました。

でも今の車はすべてコンピューターがその時々の最適状態に補正してくれるので、とっても楽になりましたね。しかし、その代り自分好みの空燃比に変える事が簡単には出来なくなってしまいました。

昔はマイナスドライバー1本あれば、簡単に調整出来たのに。。


と、言う事でECUのセッティングを変更出来る人お願いせねば、となりました。

カーメーカーは基本的には超安全サイドに振った空燃比にしているので、若干薄目にすれば加速も燃費も良くなる筈です。


本日会社通勤の往復で、今まで変更前は10㎞/Lだった燃費が10.8㎞/Lになっていました。8%の燃費向上です。嬉しい結果となりましたが、これだったら費用回収も可能かなぁ(無理です)。


Posted at 2014/07/28 21:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 老人病か? | 日記

プロフィール

「初日の出 http://cvw.jp/b/149086/48179836/
何シテル?   01/01 17:33
お気に入りを読むと変人に思われるかもしれませんが、ごく普通のサラリーマンでした。しかし2023年4月にサラリーマンを引退し、悠々自適な年金生活者になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昨日はスーパーオートバックス浜松店へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 19:32:19
小鳥のさえずり VS HKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 16:53:12
つま恋SLカートシリーズ2015 開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 17:11:55

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
注文から約2年、やっと納車されました。 仕事も引退し、老後のドライブ用に思い切って購入し ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
私の普段の足用として購入しましたが、今では1番のメイン車両になりました。購入時11万キロ ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
奥さん用の車です。 でも乗り心地も静粛性もポル子より上です。
トヨタ 86 トヨタ 86
レース中(と言うとまだ聞こえがいいですが、ウォームアップ中です)に前期型86をクラッシュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation