• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOOの"(元)我がSR" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2009年9月22日

TREC付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先ずは届いたブツ一式を確認・・・って載せるとこぢゃねーだろ(爆)。

K12マーチの場合、OP5の電圧安定アダプター(?)が必要となります。
2
作業のしょっぱなは先ず、機器一式を取り付ける前に車種別ハーネスと電圧安定アダプターを接続することから開始であります。

ハーネス、OP5アダプター双方から来ているキボジ2か所を接続し、
続いて車種別ハーネスから伸びている灰色の線にOP5アダプターの黒色の線を付属の金具(スプライス)で割りこませます
割りこませたら絶縁のためにビニールテープを巻いときます。
3
続いてOP5アダプターから伸びる赤い線を常時電源12Vに繋ぎます。
取り説の説明ではキースイッチON12V、バッテリーから直接でも可との事でしたが・・・

結局ワタクシはインパネ右隅のヒューズボックス(5Aの管ヒューズ付)に繋ぐことにしました
#取り出しヒューズは商品に付属してませんので悪しからず((^^;;。

キボジを電圧ペンチでかまして取り出しヒューズに接続。
4
ヒューズボックスの1番左、10AのIGN(ワイパーモーター?)にヒューズを外してキボジでハーネス&OP5と接続した電源取り出しヒューズを差し込みます。

純正のヒューズ外したら、ヒューズボックスを検電計で当てて(バッテリーから電気流れている)電源側と電装品側の電流を確認して下さい。
(コードがついてる方が電源側になりますので向きにご注意を)


因みにワタクシは手持ちの検電テスターで測れなかったので・・・文字の向きや他のみんカラ整備手帳などでUPされてる画像参考にしましたが(滝汗)。
5
ヒューズボックスに繋いで配線束ねたら、車種別ハーネスから伸びてる小さな2種のカプラーをTREC本体へと接続。
この時、配線の通り道確保しておかねばです・・・。
(ワタクシはインパネアンダーBOXからの隙間利用しました)

そしてこの後スロコン取り付けの要である・・・
アクセルペダル根元のセンサーコネクターを引っこ抜いて車種別アダプターにあるコネクターに接続します。
(と同時にアダプターの片方をセンサーコネクターが付いてた所に接続)。

ワタクシのではカチっとハマりましたが、脱落の可能性があるとこのことでテーピング巻いて補強しておきます。
6
TREC本体に付属しているONOFFスイッチを繋ぎ、動作確認を行います。
その前に本体の画像の水色のネジ(STボリューム)とその右の爪(ティップスイッチ)を取り説指定の通りにセットします。

動作確認は先ず、キーをACCまで捻りエンジンは始動せずにスイッチをオンにして、アクセルペダル踏みこんでTREC本体の緑LEDランプが点けばオーケーであります。
あとペダルを床までベタ踏みしてランプが消えるかどうかもチェックします。
7
その後実際にエンジンを始動し、2~3000回転まで一定にペダルを踏み込み、それからTRECのスイッチを入れてLEDランプが点灯した同時にエンジン回転が500回転位跳ねあがれば動作確認完了です(^^)。
8
最後にTREC本体付属のスイッチを外してOP1の31段コントローラーをTREC本体に接続したら、所定の位置に収め(ワタクシはコンソール隅のカード入れにしますた)、

前の工程7番目と同じ作動確認をします。
踏み込んでコントローラー左の緑ランプが点けば一式完了であります。

TREC本体はアンダーBOXに収めたけど・・・
配線の束ね方きちゃないが見苦しいですが(滝汗)。

同時に買ったOP3のバックキャンセラーを未接続なのでTREC本体は固定しておりません((^^;;。

クルマ側のバックランプ配線が判らなかったのでコリはまた後日に・・・ (。・x・)ゝ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( スロットルコントローラー の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★★

AK11 MTのコンピュータのコンデンサ調査

難易度:

エバポレーター初洗浄

難易度:

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

タイヤローテーション

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先にupしたのクラシックカーフェスにて、マニアック度が濃厚過ぎる二台😮
どちらもフランス車でミッドシップな知る人ぞ知る存在🇫🇷
特に青い地べた這ってるのはググってもよーわからん💦」
何シテル?   04/14 00:39
長らくご無沙汰していました。 ワタクシ事ですが川崎、というか関東暮らしは既に終え都落ちしてます(苦笑) 令和になる前に福岡の元いた職場に出戻り、その後2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー[ND-DVR1]取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 16:20:55
ドライブレコーダー取付け(ユピテルDRY-WiFiV5C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 16:17:28
車内ビビり音対策(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 20:03:47

愛車一覧

スバル WRX S4 我がS4 (スバル WRX S4)
2024/1/20に納車されました、自身初のハイパワー車です😅 (購入は久留米市のスバ ...
日産 マーチ (元)我がSR (日産 マーチ)
マーチがMarch(3月)にやってきた~♪。 とまあ今時滅多に聞かない寒いギャグの通り ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ヴィヴィオドナドナ後の、今の実家の足車です。 母ちゃんにとっては50半ばにして初のAT車 ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
型式の頭に何もつかない素のP11ですが・・・1800のciなる最低グレードでつw。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation