• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらり~の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2023年9月20日

HID球切れ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交換後の写真です。
妻から、スーパーの駐車場でライトついたら、ライトが点滅している という申告があり、その日の夜に確認したところ助士側が球切れしていました。
2
交換方法は何件かみんカラにありましたのでそちらを参照しました。(ありがとうございます)
助士側で取り外したパーツは写真のもの+コネクタです。
写真のバルブは切れた、コイトのもの。
グレーはHIDコネクタまでを覆うキャップ LOOSEの方に回せばOK
黒はエアインテーク 根元を少し押して引っ張れば外れます。
コネクタは反時計回りではずれた と記憶しています。

切れたランプ さすがKOITOです。10年10万キロ越えで初めて切れました。
3
皆さんの交換の書き込み、見えるのは運転士側だけで助士側は手探り とありましたが、作業をしてみると、助士側のほうが、手探りであっても手が入りやすい。
運転士側はウォッシャタンクがあって手で触りにくい
というのが印象でした。
写真はエアインテークのダクトを取り外したところ。案外みえますね。
4
交換に使ったバルブです。
耐久性は不明
外観上は綺麗に出来ていました。

5
写真はとれませんでしたが、ランプのクリップについてです。

外すときは少し押しながら外側に押すと簡単にはずれます。
止めるときですが、あみあみのワイヤがアースでついているのですが、右側のクリップがここに引っかかります。
アースワイヤとの関係をよく見て、絡まらないようにして止めるとうまくいきました。
また、+側の配線も外すときコネクタを引っ張ってしまうと配線が飛び出していますので、コネクタをつける前に電線も押し込んでおくことが必要です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントウインカー球をLED球に交換

難易度:

ヘッドライトスチーマー施工

難易度: ★★

フォグランプ球をLEDに交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

テールランプ交換

難易度:

備忘録:テールランプ交換 左側

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ストリーム 故障した左ドアミラーを分解してみました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1493279/car/1096207/7523418/note.aspx
何シテル?   10/09 15:08
スターレット(KP61)→エテルナ(E39A)→ファミリアSワゴン(BJFW)→ストリーム(RN6)と乗り継いできました。 これまで3台すべて10年超えで手放...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリーム RN6 X(2WD-VSA) H24年登録 コバルトブルーパールです ...
その他 ルイガノ ファイブ バトルホッパー(?) (その他 ルイガノ ファイブ)
中古車ですが、メンテナンスして乗っています。
三菱 エテルナ ZR-4 (三菱 エテルナ)
H5.7に中古で購入。 できれば新車で購入したかったのですが、すでにモデルチェンジされて ...
マツダ ファミリアS-ワゴン Sワゴン (マツダ ファミリアS-ワゴン)
12年強、92000kmくらい走りました。 いまは妻の実家で余生を暮らしています。 助 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation