• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ララヒッパのブログ一覧

2015年09月04日 イイね!

もう少し 広い道とか イイですね

もう少し 広い道とか イイですね置いていたモノをバッグにしまおうと

ちょいと持ち上げたその下に

小さいネジがコロンと・・・転がっていたり

・・・は、フツウはありませんよね(^^;



10秒ほどか
コイツについていたヤツと理解に要した時間ですが



そう
ノートパソコンなのですが
ほほう、ネジってのはゆるむもんなのダナ
HDDは搭載していないタイプですので・・・冷却ファンの振動だけで(^^; そうなるもんなのですか!
この30年近く、ノートもいろいろ使ってきましたが
初めてですね(^^;

締め直し
ついでに、残る数本にドライバーをやると・・・あれっ?!
ゆるんでいる
結局は裏蓋のネジ12本全部を締め直すことになりました

ってことは
フツウに撤収時、本体を持ち上げた時
裏蓋が机上にのまま残っている・・・ってこともあるのか!
茹ですぎた品質の悪いワタリガニのようなものかなぁ


とりあえず
本日の斥候へ出動です

海岸の近いとある市道を踏査なのです
狭くて大変なってことは、事前に調査済みなのですが

そろりと突入してみました



道幅は2.2mくらい
うーーーん

ポロッ
あ、アタマのネジが
ときどき、外れるようなのですね(^^;



ガードレールや側溝なんかそれなりに新しい
そう、改良してまだ10年いってないニオイがします
それに、市道○○線 △△市役所 なんて、立派な銘板まで埋め込んであったりして
・・・そ、それでこれかいっ
いつの時代の道路構造令の適用ですかっ

下側のヘアピンは、切り返すこと10回以上(^^;
それよりも・・・フツウのカーブ箇所(カーブだらけですが)のほうが恐い
こんなところで脱輪とか(^^; 落ちてしまいますよう

プリウスをいちいち止めて、徒歩でその先を調査

TVは、芸能人ペーパードライバーが高級外車のハンドル握る番組みたいだなぁ・・・こんな藪でやるかっ!



窓全開で右側幅を目視で確認しながらそろりそろりと
(谷が左側だったら無理でしたね、僕の腕では)

やめときゃいいのに進んでしまいます

そのうち、腕や顔にチクリチクリと
きやがった! あの、藪に潜む小さな蚊
既に、車内を無音で飛び回っていて(^^; もう、集中力の上がらないこと
泣きたくなりました

ついぞ外は、久しぶりの快晴



こんなうっそうと暗い藪で、オレはなにやっているんだろう(^^;
後悔しつつも、前に進むしかなく

クルマから降りたり乗ったり、斥候用の写真撮ったり
そんなこんな、距離的には1Kmもないこの市道



結局は、歩いたほうがダンゼン早かったのですが

やっとこさ
上の集落までたどりつきました

が、
車内にはまだあの小さい蚊がウヨウヨ(^^;
窓を開けても、ドアを開けても出て行きません


ここでなぜか、アタマのネジが戻ったとでもいいましょうか

それならと
北極作戦でどうか!
足下にエアコン冷却ビームを照射開始
それが、なんとなんと!マジメに功を奏しまして
一気に大人しくなりました
あとは、一気に窓ドア全開(*^_^*) だぁーっと外へ逃げて行ったのだと・・・思います
いなくなったようですので

久々に、オシゴトがらみのレポートでした


ネジって
ゆるむものなのですね
Posted at 2015/09/05 21:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2015年02月06日 イイね!

ほんわかと 野菜が生きてる しゃえんじり

ほんわかと 野菜が生きてる しゃえんじりレギュラーの昼飯に1000円いきますか?
答えはノーなのです(^^;

レギュラーメニューは、うどん、ラーメンということに変化はないのですが
キャンプに填ってからというもの、クッカーやらストーブやらとグッズが増えもしたし、作法のほうもちょっと慣れてきたということも手伝って
300円以下の昼食・・・野菜たっぷり入った冷凍チャンポン、公園とかでやっつけることもある最近なのです
飯も0.5合炊いたりもしますし
また、誰が見てようが(^^;気にならなくなってもきました

ラーメン屋さん、最近は妙に割高な感じがして・・・消費税が上がったせいか、コソッと便乗値上げしているのか、はたまた麺の量を減しているのか?!
大盛りを注文すると、ハイ!850円です(^^;なんて
世間全体的に、ラーメンのハードルが上がっていて、何処で食べてもそれなりに美味しい
ですが、やっぱり高い(^^;
都市部にはそれなりにコスパバツグンのところもありますが、全県的にはま、無理ですね
僕的には、500円を超えたら、それなりに感動を伴いたい(ま、そうムキになるほどのことでもないのですけど)なんて、思うことがあるのです
とにかく、魚介がこれでもか!、野菜がこれでもか!ってくらい載っているとか
ドンブリも麺もスープもグラグラ熱くて、20分くらいは口に運べないような凄さとか
また来ようって思わしてくれる昼飯にありつきたい・・・どうせなら

で、
冒頭の話しなのですが
久しぶり・・・3年ぶりくらいか
農家レストラン「しゃえんじり」に寄ってみました

結論からいうと(*^_^*) 1000円出して喜んで御馳走さまです
もっと出してもいいですよ
っということになるのです

店のばあちゃんらがまたいい
用事があって「おばちゃん!」っと声をかけても、返事してくれなくて(^^;
流石にばあちゃんとは呼べないので(ジツにばあちゃんなのですが)
ならば、オネーサンと言えってことになるのかなぁ・・・次回、そう呼んでみましょう
まあ、いそがしそうでしたしね

バイキングのお皿を並べて、猪肉のコロッケが揚がるのを待っていたところ
妙に違和感が
              犯人は、         コレ↓


シゴト柄か、水平垂直にはちょっとうるさいところがあって
向こう端のテーブル、5%くらい傾いてますね
掃除かなんかのとき、持ち上げた拍子に右側の足が抜けて、そのままになっていると推測されます
直してやろうかとも思ったりしていましたが、まあいいかと(^^;
若い男女と爺さんが世間話に花を咲かせ、美味しそうにランチしておられました
・・・しかし、気になるけどなぁ、やっぱり、あの片勾配は
醤油をこぼしたりすると、つつxt-っと流れますよ

猪肉のコロッケが到着したところで
とりあえずパチリ(*^_^*)



菜の花、芋サラ、シイタケのたたきなんか、おかわりまでしてしまいました
味も絶妙で、大満足です
狭い店内、たくさんのお客さんに囲まれ、たくさんの話し声の中
ひとりひっそりと腹に放り込みました
歳食ってよかったなぁ(^^; そんな気分に浸れます

いやぁ、おすすめです(*^_^*) ここ
Posted at 2015/02/06 23:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2015年01月30日 イイね!

暖か日 R439を 完走なり

暖か日 R439を 完走なり四国で2番目に長い国道
徳島市から四万十市まで、クネクネちぎれちぎれに延びている、439号
通称、ヨサク


数ヶ月前のこと、完走なり!と、たしか?!ブログアップしたような記憶もありますが
ジツは、まだ走っていない区間があることに気づいてしまって(^^;
で、
ついに!その時がやってきたのです

・・・と
その前にコレ
今晩の料理で、使い切ってしまった(^^;どうしよう・・・
速攻で、買いに行かねば!なホンモノなのです



これ、愛媛県鬼北町のお店で作られている、ジツに美味しいやつで
豆腐とか、うどんにタラッとかけるだけで、もうシアワセの領域に突入いたします

ほんぶしなのですが
ふんどしに置き換え
ふんどししょうゆ・・・と、口笛をふいてしまうときがあるのです
ほ→ふ、ぶ→どに換えるだけで、ちょっと特別感が増しますね
ふんどしで絞ったコクのある本格ダシ醤油というところでしょうか
な!なぁ!!こっちのほうが、グッとくるよなぁ(*^_^*)うまそうだよなぁ
・・・めずらしく・・・でもないか(^^; ま、家族が振り向いてくれないネタとなっております
♪かつお風味のぉ♪♪♪ふんどしぃ♪
嘉門達夫氏の替え歌もあったなぁ
・・・このへんにしますm(_ _)m
営業妨害だって、お店の人に怒られそうです(^^;



しかし
ほんと、高知県はいい(*^_^*) 大好きです
シゴトがらみだけでも度々訪れることができる僕はシアワセなのです



断片的でわかりにくいですけど
国道439号の完全走破の報告でしたm(_ _)m
Posted at 2015/01/30 21:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2014年09月30日 イイね!

秋風に 吹かれて飛ばない キーワード

秋風に 吹かれて飛ばない キーワードひと文字、ふた文字・・・そして三つあっても
思わず連想して、口ずさんでしまうフレーズというもの、ありますよね?!

例えば、みんから兄弟の定番曲 ♪あなたぁ~のために~ の 「 に 」
僕の場合、「 ・・・に 」に妙に反応してしまうところがあって
モラ・キンタマニ、モリ・キンタマ~ぁに ってなところに到達してしまいます
我が相方くらいしか、わかってもらえないフレーズなのですが(^^;
ずーっと前のこと、テレビのアホな番組で、トラ犬ってのが紹介されていて
ジツは、フィリピンのキンタマーニ地方のある人が、飼い犬のモラとモリのボディーをスプレーして遊んだだけということだったのですが
犬ちゃんはまあ、シンナーの臭いとか、毛艶が悪くなったりで、いい気分ではなかったかとは思うのですけどね
ま、そんなところの 「 ・・・に 」 なのです(^^;

ついでにといってはナンですが
いや、これがメインテーマだったりもするのですけど

次はぁ~ 「 海の王迎え 」 なんて、列車の中でアナウンスなどされるもんなら、もはや尋常な気分ではいられないこと必至のはずですね

う、次はぁ~か
次はぁ~ウォークドントラン♪
イシ○トぉ!元気かぁ?!そういやぁ、10年ほど前、広島行きのフェリーでばったり会ったなぁ
中学のときの文化祭、イシ○ト、ジツに静かなやつだったのですが、エレキギターのソロをぶちかましたのですよ!
登場、1曲目から、「 次はぁ~ ウォークドント・・・ って 」 まあ、緊張しますよね

久々に聞きたくなってしまった名曲
アマチュアさんかなぁ、プロかなぁ、うまいなぁ(^o^)


と、いうところで、戻ります
駅名=地名、場所名ということになると、ここは、そのまんま、そのままであるならば
ネットで買い物するときも、黒潮町海の王迎 ○○▽△ と、住所を打つのか!
そんなはずは(^^;ナイ、ちょっとググればすぐにわかるのは確かなのですが、ま、ナゾのままの方がなんとなく良さそうでした

四国の西南方面、R56はここの前を通るたびに、チラッと気になっていた駅
今回、ちょっとだけ寄ってみたのです



国道から左へ入って10秒で到着
滞在時間、3分といったところで、退散(^^; ま、いちおう訪れたということで、満足

いや、
遠くの台風の余波なのか



ほんと、海の王がやってきそうでした

おまけ
2日ほど前、ぽっと思いついて、念願の姫鶴平でご飯炊いてきました(^o^)
標高が高いと、よく眠れるのでしょうか?! 酔っぱらうのも早いような気もしましたが、冬までにもう一回テント張りたい原っぱでした
Posted at 2014/10/07 14:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記
2014年07月03日 イイね!

ひとり湯に 大陸想う 四季美谷

ひとり湯に 大陸想う 四季美谷長安に到着、やっとのこと
いやぁ、それにしても(^^; 遠かった

ちょーあん(ナガヤスと読むらしいのですが)、幼稚なワタシの頭のなかでは、イメージ的にパッとしなくて(^^;
当時、世界一の大都市にふくれあがった都だったとキオクしておるのですが、項羽と劉邦とか三国志の中では、もう悪政と戦闘、燃えさかる家々ってなネガティブなものばかり、もぉーっと浮かんできます(^^; はぁ、まったく勉強が足らんな
モチベーションも上がらないことだし、やめるかぁ
なんて、子どもみたいなことも考えたりしておりましたが、くそぉ!斥候に出向かにゃあならんのです
ってことで、今回は下道をトコトコと6時間の道のりでした
(ひと月ほど前に訪れたときには、なんも考えず普通に高速で徳島市まで行ってそこから2時間・・・結局は値上がりした高速料金5000超も使って、5時間もかかった(^^; なんかアホらしい)



急な出発となったので宿の手配が間に合わなくて
でも、ま、オッサン一人くらい、どうせ酔っぱらって寝るだけよ(*^_^*)どうとでもなるわと・・・これが甘かった

遅くなってもいいから、とりあえず徳島市内まで潜り込もうと、行きすがらの検索を試みるものの、良さげなお宿がヒットしなくて
ならばと、もう少し近い阿南市ではどーかと(^^; うーん、やっぱしないなぁ
・・・最近、妙にお宿に拘る自分に気がついたのですね・・・安くて、奇麗で、静かでってな贅沢を

土日の農作業の疲れが癒えぬカラダと、出発の遅れも手伝ってくれて、なんだかどーんとダルくなってしまって(^^; ただクルマを転がしているだけなのに

高知市内でラーメンすすりながら、えいやっ!もう、知らんけんねと、山間地の温泉宿に転がり込むことにしました
予算オーバーだし、広くて落ち着かんだろうなぁ・・・との予感もありますが

ま、そうと決まれば、自然とアクセルに余裕もうまれるってもんで、スーッと南国市を抜け、アンパンマンミュージアム前のトイレ休憩地まで来てしまった
ちょっと晩飯のことが気になり始め、聞くとこの先、お総菜を置いているお店なんて、あまり期待できないとのこと
ま、そんなもんだろうな(^^; でもま、いちおう国道だから道の駅くらいは数件あって、土地土地のお総菜でも拾いながら行くのもよいかもと・・・と、これがまたまた甘かった

しかし、気温が低いですね本日は



四季美谷温泉



しっかりした建物ですし静かです
春先か晩秋あたりがもっと良いかもですね

書棚には山の本がズラリと並んでいて、部屋へ持って帰って楽しむことも出来るみたいです(*^_^*)



ひろくて、奇麗だけれど・・・うーーん、ここでひとりかぁ

ま、とりあえず風呂かと



オレ専用(^^; 広いな

さっき、ロビーに若いカップルがいたけど・・・いろいろ忙しいのだろう
・・・くそぉ、いいなぁ

ふらふら状態で、部屋へ戻ってさあ、飲むか
うーーーん



やっぱり、都市部のスーパーで早めに仕入れときゃあよかった
食堂で、ちょっと足す必要がありそうだなぁ

と、いうことで
長安の夜は更けていきました
・・・と、申しますか(^^; すぐ下の清流の轟音を肴に、特になーんもすることないしで、この後4缶も追加して、早々にぶっ倒れたようです

ヌメッとしたお湯ですし、よく眠れて、清々しい宿、オススメですねココ
ま、たまたま泊まり客がほとんどいなくて、疎外感にまみれなかったってのもポイントでしょう



徳島に長安があるなら

香川には楼蘭、愛媛には洛陽
そして、高知なら、ラサ(*^_^*) そう、既にUSA(宇佐)があるからなぁ
そんな地名を新設いたします!なんて公約してくれる立候補者がいたら、営業して100票以上協力出来るよう努力しますけど

温泉のついでのシゴ・・・いや(^^;シゴトのついでのレポートでした

おまけ
市内への道中、ふと横切った気になる道
いつか全線走ってみたい! 日本一長いらしいこの林道



やっぱり、クマはおるのでしょう
恐いけど、会ってもみたいですね
Posted at 2014/07/03 21:14:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | シゴトのついでに | 日記

プロフィール

生誕半世紀の記念にと ブログに挑戦です よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
黄色いラクダ です
ホンダ TL125 ホンダ TL125
2012.04購入 バッテリーレスのフィールドトリッパーです 外装はペガサス用、足回りは ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
相方専用車になりました
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
上役のマシンです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation