
今時の菓子パン
包装のナイロン、左手を軸に右手でサッと奥の方へやると・・・簡単に破けて
即、食すことができますよね(^^; まあ、あたりまえですけど
でも、ですね
破こうとおもっても、なかなか引きちぎれない、わたしらが子どものころには、だいたいそんな感じでした
ナイロン自体の厚さがあって、接着面の面積も広くて・・・こんのやろー!ってな感じで格闘しないと(^^;中身の出てこない袋
こちとら、腹が減っているのですよーって、もう歯で切り目をいれるしかないって
本日は、そんなお昼の劇場なのでした
昨日今日と2日連続で
お昼は独りうれしくクルマの中でもぐもぐしたわけなのですが
昨日は久万高原の山中で
行きすがら、これしか売ってなくて(^^;
結局、同じ種類のおにぎり6個・・・ま、オイシイのですけんど
想定外の早朝緊急出動で、個室のローテーションも崩れたところに、栗おこわ
・・・なかなかヘビーなもんがありました
もお!ずーんとおなかにたまってたまって
で
本日は・・・
またまたソウテイガイのキンキュウ出動(^^;
佐田岬半島なのですが、景色的には、オイラ(*^_^*)もお!シアワセ
腹が減っては戦はできぬということで、お店へ物色にいくものの・・・
うーーーん
なーんもないってのは想定内だし
ま、なんでもいいや(^^;ってことで
この組み合わせなのでした
いや、これがなかなか(*^_^*) ちらしのカマボコとタマゴのヒラヒラ感が絶妙でヨロシイ
ヌタリヌタリとゆっくり揺れる漁船
一隻欲しいなぁなんて夢見つつ、口へ放り込み(^^;とりあえず、カイシャへ戻らねばとクルマを始動
右手にハンドル
左手には、CHOCO PAN
今さっきの漁港が見えるではないかと、ゆっくり上りながら
っと
CHOCO PANの袋が・・・破けない(^^;
ほんとに丈夫なのですヨ
歯で切り目入れて、右手で右方向へビリビリ引き切って
やっと取り出したるはの、こやつ!
もう!手指にはチョコがべっとりついて(^^;
まあいいかと、口へ持って行ったはいいのですが、パン自体がでかいので
これまた、口の両側にべっとりとチョコが・・・
・・・このあたりで・・・なんか子供の頃のキオクが蘇ってきたりしてですね(^^;
こんなパンあったなぁ
パンの表面上側だけにチョコが塗ってあるやつ(*^_^*)
ど、どーすか?!そこの昭和のお方・・・
っと、中からこんどは、白いクリームがジュルッと出てきて
そんな(^^;ウレシイ伏兵が潜んでいるなんて(*^_^*)もお、このオッサン涙でますよぉって
で、またこれがなんとも美味しくてですね
もう、右手の平と、口の両脇はチョコまみれのララヒッパ
これは、クルマを停止して両手で格闘せねばなりません!!
海端の高台の路上、いやはや(^^;40年ほど若返っておりました
このパン
とても(*^_^*)感動!
次回は家族への土産かな
Posted at 2013/12/03 23:07:17 | |
トラックバック(0) |
シゴトのついでに | 日記