
日暮熟睡男・・・
この人物にピンとくる貴方、ナイスです(*^_^*)
え”、なんのことですって(^^;
ひぐらしねるおさん、両津勘吉の同僚で、なんと4年に1度しか目覚めない(登場しない)刑事なのですが、ジツは超能力者であって、4年分のシゴトをそのとき1回でやってしまう・・・だったと記憶しております
・・・いや、あまりに登場回数が少ないため、読者からは忘れられてしまいがちなと申しますか
と、妙にそんなことが頭に浮かんでくる、この大晦日なのです
僕の場合、日暮刑事のように、役に立つわけでもなくて(^^; もうなんとも理解しづらいいや、説明しづらいいやいや、簡単ではないか!その、ブログ更新が・・・10月11月と、それぞれ1回しか出来ていなくて
ネタはたくさんあって、よし!書こう、書こうとおもいつつの延ばし延ばしで
そんなこんな、今年最後の更新とあいなりました
・・・ここまで(^^; しょうもない独り言でしたm(_ _)m
ということで
この秋口からこっち
薄いビニールのお宿で過ごすことに、どんと填ってしまって
昨日は、天気もよさげですので、4男坊といっしょに神南山で過ごしてきました
いつものパラグライダーが発射する広場がよかったのですが、西風が強くて断念
そんならと、あと150mほど標高を上げて
野宿ライダー、ぐぅだらさんオススメの場所に挑戦してみるかと
ソロではないので、寂しくないですし(*^_^*)
ここも少しですが、風があるため(寒いですもんね)
協議の結果、テントの前室で晩飯としました
以前、衝動的にヤフオクで落としたスノピの前室付きテントを初めて張ってみたのですが
やっぱり、前室に二人はいるとちょっと(^^;窮屈
このテント、開口部が至る所にあって、換気もしやすくてオモシロイ
建てるのも撤収するのもちょっとめんどくさいのが難点・・・ま、わかってはいたのですけど(^^;
専用のグランドシート、そして、厚めのマットも付属していて、ちょっと豪華なのです
寝袋は、化繊ですが、冬用のごついのを与えてやったので
坊主的には、よく眠れた(*^_^*)とは申しておりました
熱くて汗かいたって(^^;
こちらは、僕の寝床
春秋向けってな感じのを2重にして、そのうえ防水カバーも掛けて
もちろん、足下には携帯カイロを放り込んでおきましたが・・・ちょっと、寒かった
でも、我ながら(^^; グッズが増えたなぁって(^^;
でも、ま、よく眠れましたよ
小鳥の飛び立つ羽音で目覚めました
けっこう贅沢感ありかなぁ(*^_^*)なんて
この4ヶ月間で、13回もテント泊してしまいました
自宅や、ビジネスホテルが、豪華なお城のように思えるときがありますね
でも、やっぱり山のこのロケーション
これがたまらんのです
Posted at 2014/12/31 21:35:50 | |
トラックバック(0) |
山 | 日記