• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

天竜&木曽路ツーリング

天竜&木曽路ツーリング 昨日の日曜は急遽行先を変えて
天竜と木曽御嶽山まで遠征して来ました。

友人の1150GSと25時に出発
高速2.5時間以外は下道クネクネを堪能尽くし
18時帰宅800km弱

楽しくて、実に楽しくて、さすがに満腹?大満足でした。

と言う事で、いざ出発?出陣って感じかな?

先ずは群馬県を飛ばしてビーナスの下をくぐり、中央道は岡谷icから飯田までかっ飛びました。

三遠南信道で第一目的地の【天竜峡大橋】に到着したのは5時30分



朝焼けに期待しましたが微妙
ここは霧の都みたいです。



【そらさんぽ(橋下の遊歩道)】は
6時00分〜にて運良く歩けて天竜川を見下ろす事が出来ました。





高所苦手な私にはキュッとしました。





クネクネ第1弾は
【昼神温泉から南木曽のワインディング】



朝の冷たい空気を斬り裂きながら疾走・・・超気持ちいい!
これだから朝ツーはやめられない

で、南木曽でお出迎えに挨拶



次は静寂の【妻籠宿】を散歩
気持ちはタイムスリップってか





お次も木曽川にかかる【桃介橋】
隣のコンビニでひと休みし時を戻して再出発



南木曽から少し山間に走り
辿り着いた先は【阿寺渓谷】



今回は雑誌でみるスポットまで行ってみました・・・・・が、が、が、


(橋の上から)

これがまた別世界?異次元のキレイさに叫びまくりの驚き様!


(橋の下から)

なぜ、こんな綺麗な川があるんだろう?
友人と「川の水は青いんだね」という結論に至りました。




次はメインの目的地【木曽御嶽山】
写真は御嶽山展望台から記念に一枚



気を引き締め、いざ出陣?

クネクネ第2弾は【御岳スカイライン】
標高を1000m分を一気に駆け上がります。



このヒルクライムが楽しすぎて
笑いが出ます


到着したのは標高2180mの
【田の原自然公園】



数年前に噴火した前の週に登ったのを思い出しました。

それでは、いよいよです
御嶽山山頂とご対面〜ん??
アレ?山頂が見えない。

荒々しい山肌は見えたので
いつもの場所で記念に一枚

参考に2018の写真がこちら



ダウンヒルはのんびりです。

北アルプスを眺めながら


中央アルプスを眺めながら


色づいた木々と写真撮りながら


ここで午前10時
続いてはクネクネ第3弾
【開田高原までの県道20】


これがまた楽しい!
月末からは紅葉も見頃かな


お昼は数年ぶりに開田高原の
高原食堂へ

お爺さんとお婆ちゃんが仲良く蕎麦屋をやっていて新そばを2枚頂きました。
言葉のいらない美味しさでした。


食後はクネクネ第4弾
【九蔵峠と開田高原】
時には鼻歌交じりで、時にはコーナーを楽しみながら
いやぁ〜木曽はいいですね〜


権兵衛トンネルで中央アルプスをくぐり抜け次はデザート狙いで
【道の駅南アルプス】へ



なんといっても名物のクロワッサン
・・・・が
今日も予約で完売?



残念過ぎると肩を落とす私に
店員さんから天の声が
「試食用クロワッサン如何ですか」

お目当てのクロワッサンとカレーパンをゲットしガーデンテラスへ


木漏れ日と緑に囲まれた一時は
最高ですね




充電完売で帰路に着きます。

が、ただじゃ帰りません。

クネクネ第5弾は
【高遠からの県道152と杖突峠】
田舎みちを快走できて、高速つかうのは勿体無いくらいです。



諏訪で3回目の給油を済ませ
大門街道を白樺湖方面へ駆け上がります。

最後のクネクネ第6弾は
【女神湖から望月までのダウンヒル】


車少なく楽しめました。

最後はコスモス街道から内山峠を下り下仁田から高速でびゅ〜んと帰宅

さすがに21時就寝で朝午前5時まで
ぐっすりでした。





ブログ一覧
Posted at 2021/10/11 20:03:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2021年10月11日 21:37
今回のツーリングコースはまた魅力的ですねー。拝見した場所は行ったことあるところも多いですが、この組み合わせ検討もしてなかったです。
阿寺渓谷はシーズン過ぎるとバイクも入れますが、オンシーズンはバスか徒歩ですもんね。一度バイクで行ってみたいなぁ〜
南アルプスむらのクロワッサン美味しいですよね。前回訪問時は私も予約なかったので、試食で甘んじたことがありました。
どこもかしこも見てるだけでワクワクしちゃうコースです😊
コメントへの返答
2021年10月11日 23:11
こんばんは。
いつもありがとうございます。

阿寺渓谷はマイカー規制があるのですか?
昨年も今年も朝早い時間だから
バイクで乗り入れ出来ているのかも
知れませんね。

私も色々と参考にさせて頂いています。
これからもブログ楽しみにしています。

クロワッサンはもしかして地元の方以外も予約出来るんですかね。
考えた事も無かったです。
2021年10月11日 22:32
こんばんは
今回も盛り沢山で拝見しているこちらも満腹になるツーリング記事でした🏍行きたいところばかりを結んでご紹介いただきました。ありがとうございます。それにしても800kmは未知の領域です。できるものなんですね!内山から先のビューンもハショるにはもったいない、と感じてしまいました。
コメントへの返答
2021年10月11日 23:20
こんばんは。
いつもありがとうございます。

のんびり泊まりツーなら、メジャー何処ろ以外にも立ち寄れるでしょうが
この所行けるのが日帰りのみなので
ポイントしか周れていませんね。

内山峠は行きも帰りも霧に包まれていました。
途中は往復とも霧雨に見舞われたした。
今度は晴れた日に行けたらかな。
2021年10月11日 23:11
なんか壮大なツーリングですね☆
25時出発とかワクワクします^ ^

所々は走ったことがありますが、これを一回のツーリングで回ることは考えたこともありません(^^;;

個人的には御嶽スカイラインが気になりました
やっぱり山頂のようにゴールがあるルートも面白いですね♪

ちなみにこの日はどんな服装でしたか?
コメントへの返答
2021年10月12日 12:38
こんにちは。
いつもありがとうございます。
長野や岐阜はスケールデカくて気分いいですね。

峠×シビックさんの岐阜遠征のブログ見て、一回りしたくなってしました。
移動の距離も長い為にあちこち廻らないと勿体なく感じちゃうんですね。貧乏性ですかね?  アハハ

御岳スカイラインは細々としたコーナー多いですし上半分はロデオ状態で飛ばしてました。
でも眺めもいいですし是非一度如何でしょうか

この時期ウエァには悩みますね。
この日も朝や山の上は13~15℃、下界は20~25℃

結果、タイチの秋冬ジャケットにインナーを薄手でカバー出来ました。
15~20℃ならメッシュに電熱ベスト&グリップヒーターでいいんですがね。
2021年10月12日 20:33
こんばんは^ ^
ムムム、あれ? なんと!

磐梯山方面と聞いてましたが予定が変わったのですね^ ^

どの写真みても綺麗ですね!
このコースで行って見たくなりました。

最近は新しいスポット探してないので参考になります。
コメントへの返答
2021年10月13日 0:30
こんばんは。

そうなんです。前夜に急遽2台になったので、変更しちゃいました。

長野方面ならもしやと思いましたが
未明の出発にて躊躇いお声かけ出来ませんでした。

おん子さんの場所からなら同ルートでも
ここまでハードでは無くなるので、行けますよね。

2年前の台風後のツーで御嶽山は途中で断念したのを忘れられず・・・・
と、言うか
今年行けてなくて心残りだったので。

アルプスに囲まれる南信州・木曽路は
天竜川や木曽川もあり、何処も気持ちいいですよね。
2021年10月12日 21:35
こんばんは!

行先変更したんですね。 
天竜、木曽御嶽山毎年ブログで拝見して一度は行ってみたいです。
800kmはさすがに日帰りは厳しいので泊まりで温泉でも入ってゆっくり行きたいです。
コメントへの返答
2021年10月13日 0:40
こんばんは。

そうなんです。1150と相談してる内に
「このまま出発しちゃう?」という
悪魔の閃きに、つい衝動的に。

千葉から木曽路は、泊まりでのんびり行く場所ですね。
だって天竜にある案内板見ると
「名古屋まで100km」ですからね

周りを走る車も関西圏でしたね

南アルプス・中央アルプス・北アルプス
木曽川や天竜川、景勝地も多くの飽きることは無いかもです。
是非一度。
2021年10月13日 7:18
おはようございます。

岐阜方面もこんなにいいところが
あるのですね。

いつもブログをみたり、一緒に走ったりすると
新しいスポットの発見に感動します。
コメントへの返答
2021年10月13日 7:51
おはようございます。
いつもありがとうございます。
またまた望郷ラインに行かれたみたいですね。
気持いいですよね。

長野の木曽や南信州、岐阜の高山や奥飛騨など景色も気持ち良さもスケールが大き過ぎて感動の嵐です。

是非、お泊りツーで。

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation