• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月22日

紅葉パトロール第二弾 in長野&新潟

紅葉パトロール第二弾 in長野&新潟 振替休日で快晴の予感・・・
「行くっきゃない」
家族会議で泊まり企画は却下にて、またまた日帰り700kmツーリング

久しぶりの未明出発になりました
が、
午前1時発→16時戻りで秋を満喫して来ました。

今回のミッションは4つ
①白馬モルゲンロート初挑戦
②大町の七色大カエデ視察
③戸隠鏡池 秋編
④妙高笹ヶ峰高原リベンジ
(オマケ)志賀高原


それでは早々に出発しますが
写真撮りまくり過ぎて減らしきれず画像多く長文にて失礼します。


ミッションスタート
♫チャン、チャンチャ〜チャチャン♫
(ミッションインポッシブルのテーマ曲のつもり 笑)

先ずは北関東道、上信越道を一路長野まで

闇夜切り裂く様に行くつもりが・・・・・

「寒っみ〜 寒すぎだ~」

佐久平や小川村の山間は氷点下、山を越えて白馬に下りたら少し暖かく感じる位です。

午前4時45分に到着しましたが
気温1℃
真冬ではないですが、普通に冬みたい(笑笑)

コンビニで暖をとり
5時30分からお気に入りの松川河川公園でその時を待ちます。


①【白馬モルゲンロート】の
はじまりはじまり~

長野方面から少し明るくなって来ました。
いい感じの気配です。
ワクワク ワクワク




午前5時45分
白馬の山々がオレンジ色に変わって来ました。
気持ちいい(≧∇≦)b
来て良かった~




白馬大橋に移動して松川越しの白馬三山は更に絶景
思わず拝んでしまいました(笑)



午前6時00分
平日朝なのにカメラマンが続々と来ます
アレ?
これからが本番?

確かに明るく色づきましたが
「こんなもんじゃないはず」

急いで移動
国道から更に野平に近い「松川大橋へ」




お〜お〜 コレコレ
まさにモルゲンロート
明るくなってから、その後に一瞬(10分位)がタイミングなんですね







冷え込んだ朝は川霧も素敵ですね
今日のモーニングコーヒーは
格別でしたね。




次のミッションへの移動中に
通りながら木崎湖の神秘的な湖面に思わずバイクを停めてみました。




②【七色大カエデ】はインスタで見かけた秋スポット
大町の南、池田町の東の峰にありました

山を駆け上がり尾根を暫く走ると到着、すぐ近くに駐車場ありバイクを停めて歩き出したら「あらま~キレイな雲海」
多分、聖高原や千曲の方角かな?






じゃ〜ん ご対面〜ん
見事な一本カエデ
青空に映えるカエデに感動!






四方から撮りまくり
確かに見る場所で様々な色合い
真っ赤もいいけど
グラデーションも最高ですね
美味しい空気の中、美味しいタバコ、辞められませんね(笑)


さあ〜次のミッションへ移動

途中、「小川アルプスライン」のお決まりの場所から
白馬へお別れをしました。
また来春かな~







③【戸隠 鏡池の紅葉】
ここ数年、春と秋には来てまして、去年の秋は少し遅く、今年の春は風があり上手くリフラクションが見れませんでしたが

さぁ〜、さぁ〜今年は?


それでは、いち、に〜、さん、だぁ〜






(@_@;)
いや〜贅沢な空間ですね~
紅葉の鏡池では今までで最高かも



驚いたのは、もう一つ
平日午前7時過ぎですが、ビックリする車と人の多さ



④【笹ヶ峰高原リベンジ】
初めて訪れた前回は、残念ながら曇り空で魅力半減
いつかまた?と思っていました

と、言う事で
快晴の中、リベンジどころか
おつりが付いて来ましたね。


麓から10km弱の林道は
紅葉真っ盛り








牧場も箱庭のジオラマみたいに感じましたね。








笹ヶ峰ダムは工事中でしたが
湖畔はまさに別世界
来て良かった~





下山してオマケで【いもり池】に立ち寄って見ました。
去年は真っ赤でしたが、今年はまだでしたね。



そうか!
戸隠とは半月違うんだな


最後に妙高山ともお別れ
こちらも来春かな




オマケの2つ目は志賀高原
まだ午前11時前にて、帰路のんびり山を越えるルートにしてみました。

山ノ内から高速ワインディングを駆け上がります
超〜気持ちいい(≧∇≦)b
思わず立寄り予定の「澗満滝」をスルーしてしまいました。ドンマイ(笑笑)


先ずは「旭山下駐車場」のコーナー脇で一枚




続いて「蓮池」で一枚




横手山で12時00分
平日なのに駐車場は満車
こりゃ週末は駐車待ち渋滞だな


変わりに普段と違う場所、アングルから






最後は、お決まりの山田峠で
一枚
志賀高原はいつ来ても気持ちいいですね




2022年はこれで6回目?
曇り空が2回だから確率良かったかな

下山した草津白根


この一本はいい色付きでしたが
草津は来週からかな


最後は、やっぱり少しクネクネも
長野原から須賀尾峠
郷原から裏榛名を2回
最後は秋名峠のダウンヒル


帰りはちょっとズルして
渋川から高速でビューんと帰宅

ほぼ寝ずのスタートでしたが
16時00分帰宅で早めの就寝

明日も休みだけど、どうしようかな~
日曜は仕事だし・・・・





ブログ一覧
Posted at 2022/10/22 01:32:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡ドーム
空のジュウザさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年10月22日 6:42
おはようございます!

日帰りのバイクでの700km💦、お疲れさまでした!

今回も画像楽しく拝見させていただきました😀

白馬、戸隠の紅葉、最高です!
紅葉の時期に行った事がないんですが今の時期の笹ヶ峰高原もイイですネ!

絶景・紅葉を廻るツーリングルート、毎回ですが恐れ入ります。
この様な画像を見せられちゃうと行ってみたくなります~😀



コメントへの返答
2022年10月23日 16:15
こんにちは。
いつもありがとうございます。

白馬のモルゲンロートは今年の目標でしたので頑張ってしまいました。
冬の寒さでしたが忘れられない景色ですね

戸隠鏡池は好きなので毎年数回立ち寄りますが
青空・木々の色づき・無風からの映り具合、どれもこれまでで一番でしたね。

笹ヶ峰は初回のリベンジとなりましたが癖になりそうです。

よかったら、ぜひぜひ行ってみて下さいね。
2022年10月22日 19:06
こんばんは
1時発の700km!の甲斐ある景色ばかりです。
本当に紅葉はタイミングが難しいですが、戸隠鏡池は素晴らしい。紅葉、無風、鳥さんもいない、と条件揃うのは滅多にないと思います。堤にはカメラを構える方がずらりと並んでいたのでしょうね。
コメントへの返答
2022年10月23日 16:22
こんにちは
いつもありがとうございます。

先にも書きましたが
戸隠鏡池は好きなので毎年数回立ち寄りますが
全てがこれまでで一番でしたね。

白馬・妙高も寒い中頑張った甲斐がありました。
周りからは笑えわれちゃいますが、これだから止められませんね。
2022年10月23日 19:49
こんばんは

このブログ後のブログ読んで
昨日の興奮?余韻が残る
なぬ!

白馬、大町の七色大カエデ
戸隠鏡池、妙高笹ヶ峰高原
志賀高原

もう紅葉絶景!
写真も凄い綺麗デスね

笹ヶ峰は別格ですねー
コメントへの返答
2022年10月23日 23:11
こんばんは。
いつもありがとうございます。

「紅葉絶景」響きのいいフレーズですね
まさしく、その通りの景色の連続で
空いた口が塞がらない一日でしたね。

「キレイな写真?」
嬉しいコメントまで頂き恐縮です
師匠に言われると照れますね
アハハ

悪天候ツーが続いた9月までとは
大違いの快晴で、すっかり鬱憤をはらせましたね。

残りのシーズンも楽しみましょう

2022年10月25日 18:50
こんばんは♬
エーっ!!⁇もう22日朝には記事アップされてたんですね!!?(+o+)
出発してから何度かマイページで見てみたけれど、通知がなかったので見逃してしまいました~( ̄ー ̄)
同じコースを通りそうなので、楽しみにしてたのでとても残念です。
笹ヶ峰ではアガサさんなどみんカラ有名人が集まっていたらしいのにスルーしてしまったみたいだし、、、(+o+)
フォローしているみん友さんの新着記事は案内がある!!と思っていたのに、とても残念です。。。

しかしやはり山々の景色を美しくしてくれるのは陽ざしですね!!!
特に笹ヶ峰の紅葉はまったく色が違いますね!!(*^▽^*)!!
志賀高原も日曜でなければ行きたかったですが、いい色出てますねぇ~ちょうど今朝は横手山周辺は雪景色になっていたとか!!?下界でも寒くなってきましたからお山はもう初冬ですね(*_*;
寒さに負けずに頑張りましょう(*^^)v
コメントへの返答
2022年10月25日 19:15
こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。

お泊りドライブに、まだコメント出来てなくてm(_ _)mね

確かにおっしゃる通りで、天気・陽射しが違うと見える印象が違うんだな~と
思いますね

太陽・自然のちからって凄いな~と
関心しますね。

申し訳無いですが
本当に天気に恵まれた一日でしたね。

次の日の日光早朝ドライブがありましたので、少し寝て体休めた後に無理やりブログアップしました。
2022年10月28日 7:52
hide-RXさん
おはようございます。
素晴らしい絶景(紅葉)でしたね。
カレンダ-の上では秋でも
気温だけ見れば真冬以上です。
夜間から早朝は凄い冷え込みですね。
そんな中
数百キロに及ぶツーリング
凄すぎです。
無事の生還何よりです。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2022年11月4日 12:51
こんにちは。
コメント有難うございます
ご返信が遅くなり申しわけありません

今年一番の実り多いツーリングでした。

寒さは有りますが、その分空気が澄んでいて、これからの時期は第2のツーリングシーズンに思います。

歳を重ねるごとに無理が出来なくなりますが、今のところは走れてます。

労わりながら長く無事に楽しみたいです。

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation