• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月11日

2024ラストのお山(渋峠)ツー

2024ラストのお山(渋峠)ツー 天候に振り回されている2024秋
昨日(日曜)はなんとか秋晴れのツーリングが出来て
「ほっとひと安心」

お供頂いたのは、みん友caccyo さん

私が栃木から
caccyoさんが岐阜から
待ち合わせは長野・安曇野に

第一候補は「志賀草津ルート」
前日に降雪による通行止めが解除され
チャレンジする事に。


では、いざ出発です。
久しぶりの午前2時
何故かと言うとですね

安曇野待ち合わせ7時前に
抜け駆けして安曇野や大町からの
「北アルプスの朝焼け」をゲットする企みだからでした。


結果、悪企みは叶いませんでした。

先ず、未明は寒すぎ(笑)
寒波襲来中の為、冬のフル装備で走り出すも、
体感は氷点下(実際は5℃以下?)

深夜の横川SA・姨捨SA で休憩しながら
テンションを上げていきます。





早朝5時半、到着した安曇野はというと、
残念、霧(しかも濃霧)に包まれていました。



霧多発のエリアではりますが、
前日も晴れ間なので大丈夫と思ったのが
甘かった(笑笑)

梓川SAで無事合流し、作戦会議
渋峠の凍結避けて朝イチをやめて時間スライド
霧の為に白馬経由での志賀アプローチも
無しに。





最終的には
鳥居峠→嬬恋高原→草津→渋峠→山ノ内
午後は、鳥居峠→湯の丸高原→蓼科牧場
→女神湖(解散)となりました。




【レッツ!GO】

朝の静けさの中、爽やかな風を感じながら
【嬬恋パノラマライン(北)】へ

先ずは【愛妻の丘】で停めてひと休み
「気持ちいい」のひと言です。




黄金色に輝くカラマツの黄葉
いい色づき具合です。



お決まりのストレート
高原の秋って感じです




そのまま北ルートを走り抜け
草津へと駆け上がります。




メインの【志賀草津ルート】へ突入
もうテンション↑↑↑


【前半戦/草津〜万座口】

白根山手前の展望台から振り返ると
この絶景

熊笹の中を抜けてきたクネクネ道
榛名山や赤城山は雲海に沈み
右端にとんがり山がチラリ
「浅間隠山」らしく、あの下に
北軽井沢や二度上峠があるハズです。




【メイン①山田峠】
お気に入りの癒やしスポット

今年は何回目?
5回?6回?
今年も沢山のパワーをありがとう



爽やかさMAX
もうご機嫌でニヤニヤです。




雪の回廊の上の駐車場で振り返ると
またまた絶景

雪を纏う湯釜&白根山
雲海が晩秋の高原を演出
も〜やめられない(笑)





【日本国道最高地点】
さすがに冬季閉鎖前の最終日曜日?
いや、前々日まで降雪通行止めだから?
以外と車少なく久しぶりに記念碑の前で
パチリ




さて、県境を越えて
こんにちは長野県(^_^)/~
時間は10時、気温は8℃、風無く穏やか
ゆっくり上がって来た甲斐がありました。





【志賀草津ルート/後半戦】

先ずはこの景色
スノーシェットとアルプス

今年ラストがこの景色
も〜最高〜
やっぱり雪化粧のアルプスは(≧∇≦)b


(実は凍結確認でバイク止めて下見)

横手山も見納め
ドライブインも閉鎖されていました。




あ〜アルプスが呼んでるかな〜(笑)




やっぱり呼んでるよな~
ラストの白馬か〜
ちょっと時間厳しいから断念かな(T_T)





後半戦の最後はお気に入りの
自称「箱庭スポット」




木戸池や琵琶池などなどを横目に
志賀高原を後にしました。


【道の駅 北信州やまのうち】で
腹ごしらえ





午後の部の作戦会議です

菅平高原から湯の丸高原へ向かう事に
「クネクネステージ」です(笑)
これも欠かせませんね


鹿沢側から湯の丸高原へアプローチ
(久しぶりかな?)
(路も良くなり楽しいコーナー連続)

ところどころ紅葉も良い具合でしたが
気持ち良く走り過ぎて、思わずスルー(笑)
してしまいました。





最後はビーナス方面へ駆け上がり

【蓼科第二牧場】でひと休み
こちらもお気に入りなんです





この開放感が大好き(≧∇≦)b







【2024ラストのソフトクリーム】かな?
(長野のソフトクリームがラストか?)

今回は「牛乳専科もうもう」さんで
頂きました。
2025は長門牧場からスタートかな




最後の最後は【晩秋の女神湖】
楽しい一日も走ってみると、
あっと言う間に過ぎちゃいますね








caccyoさんと、こちらでお別れ

私は下山し佐久から上信越&北関東道を
ノンストップで2.5時間
明るい内の帰宅には間に合わずも
17時30分にはガレージへ

700km強のツーリングでした。

さぁ~、今年も残りひと月半
季節外れのトリプル台風にメゲず
走り抜けちゃうぜ(笑笑)
ブログ一覧
Posted at 2024/11/11 19:39:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

■渋峠・松川渓谷(ステッカー狩り)
サミーLCさん

桜巡り第二弾【小川村】&白馬ツー
hide-RXさん

RR通信BOXERレポ24〜爆走 ...
caccyoさん

朝駆けの志賀草津高原ルート(≧∇≦ ...
hide-RXさん

日本国道最高地点、志賀草津高原ルー ...
ろあの~く。さん

国道日本最高地点の志賀草津道路、5 ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

2024年11月11日 20:06
こんばんは。
志賀草津道路もいよいよ冬に入りますね。昨年も行っている10月下旬くらいに蓼科湖や女神湖の紅葉を狙っていましたが、予定が合わずでした(^^;
コメントへの返答
2024年11月12日 18:20
こんばんは。
いつもありがとうございます。

標高の高いワインディングは
この一週間で何処も冬季閉鎖になり
また来春って感じですね。

私も10月後半の一番いい時期に用事で
走れなかったのが痛いです。
志賀を始め、蓼科・戸隠・妙高・秋山郷、
磐梯山や蔵王などなど紅葉は見れませんでした(T_T)

予定と天候と、ダメな年(シーズン)って
ありますね(笑)
2024年11月11日 20:55
こんばんは^ ^

巡るに巡ったツーリングじゃないですか^ ^
いつもより写真も多め!(笑)

志賀高原道路雪で通行止めまではネットでみたのですが、
いつの間にか解除されていたとはラッキーですね

今年は北アルプスが余り観れて無いので羨ましいですー
コメントへの返答
2024年11月12日 18:28
こんばんは。
そうなんです、目が回りました。(笑)

ご一緒する方とのスタートエリアで
いつもと違う回り方も新鮮で
新しい発見があったりしますね

志賀高原も11/6の降雪通行止めで
一旦は諦めましたが、前日確認で解除となり
チャレンジした次第です。
途中ヒヤヒヤしたりして(笑)

その甲斐あって北アルプスを見れましたが
やっぱり行きたいですね。

暫く暖かい日が続く様ですし
チャンスがあれば白馬に挨拶に行きたいですね

2024年11月11日 22:58
こんばんは♬

秋の紅葉🍁ツーリング第2ステージ信州編🤩
ご一緒いただき有難うございました(*^^*)

志賀高原や嬬恋高原など、RR以降バイクでは初訪問でしたが、道を知り尽くした先達にご案内いただき、快適なツーリングを効率よく安全に終えられて大満足でした\(^o^)/
道路状況や気象情報など的確にキャッチされて様々な選択肢を提示していただく姿はホントに頼りになりました🤩

昭和の走り屋オッサン同士、これからもご一緒出来る機会をもてることを大いに楽しみにしています😋
コンプライアンスよりも自身の安全感覚重視という基本姿勢が、ほぼほぼ共通認識として共有できている仲間だと認識させていただきました😁
今後ともよろしくお願いいたします🙏
コメントへの返答
2024年11月12日 18:36
こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。

春以来の今年2回目が走れたし
延び延びの志賀も走れましたし
一つ肩の荷がおりた感じです(笑)

あのペースでご一緒出来ると
アチコチ走り回れて楽しみが増えますね
昭和の走り屋ジジイ連合結成、了解です(笑)

絶景あり、クネクネあり、旨いもんアリ
欲張りな私ですが、またお願いします。

ビーナスエリアや野辺山エリアが
ちょうど中間みたいですね
あと100kmプラス出来そうな時には
埼玉群馬のクネクネ三昧をご案内しますね(笑)

私が岐阜や北陸遠征出来る時には
ご案内、宜しくお願いします。
2024年11月12日 5:49
おはようございます♪

今回も絶景スポット「テンコ盛り」のツーリング画像、楽しく拝見させていただきました😊

それにしても、早朝(深夜)から活動しバイクで700km強をしかも日帰りで走りきるとは😲です!
コメントへの返答
2024年11月12日 18:45
こんばんは。
いつもありがとうございます。

そうなんです。今年ラストの高原エリアと
思ったら、ついつい走り好きちゃいました(笑)

確かに自分でも驚く事がありますが
高速を増やす事で距離は稼げますが
ワインディングは外せないからバランスが
難しいです。

毎年、新たなスポットを探していますと
いいな~と思うエリアが遠くなるのが
明らかです(笑)

数年後には片道500kmになっているかもです。

2024年11月12日 7:53
おはようございます

北アルプスの朝焼けは残念でしたが年内最後に志賀草津道路を走れて良かったですね。
菅平高原から湯の丸高原のクネクネも楽しそう。
年内にご一緒出来れば良いですね。
コメントへの返答
2024年11月12日 18:51
こんばんは。

そうなんです。
やっぱり雪を纏った北アルプスの
モルゲンロートが見たいですね

雪があるんだから寒い訳ですが
近年の電熱シリーズに助けられています。
最近は24hのマックやファミレスは勿論
コンビニやガススタも24hじゃない店も多く
暖をとるのがひと苦労です(笑)

千葉や太平洋エリアなら海からの日の出や
日没後のマジックアワーを楽しみたいです。

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation