• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月29日

寒暖差20℃ツーリング・天国と地獄

寒暖差20℃ツーリング・天国と地獄 梅雨明けしたかの様な天気に恵まれた
昨日(6/29)の日曜
またまた走って来ました。
暫くは「超えろ9万km、目指せ10 万km」がテーマですね。

ご一緒頂いたのは
先週に続き、ニュー隼さんと
1年ぶりのNC750さん

少しゆっくり目に出発
佐野SA5時30分出発

手前のコンビニで眩しい朝陽を浴びて
気持ちも体もスイッチONです。




今回の行先は、福島県南西部

南会津の田島・高杖エリアからスタート
メインは西会津の田子倉湖と沼田街道
締めは猪苗代エリアの牧場と猪苗代湖
こんな感じでした。





「それでは行ってみよー」


先ずは、鬼怒川から会津野岩鉄道沿いに
国道121を走り「道の駅湯西川」でひと休み




途中、7時00分で【気温16℃】
メッシュジャケットでは冷え過ぎますね(笑)


五十里湖沿いから三依、山王峠、田島を経由し、
南会津へIN


立ち寄りましたのは、舘岩地区にある
たかつえスキー場
ゲレンデ一面にそばの花が咲く
「たかつえそば畑」




あいにく夏そばの花は終わり
秋そばの作付け前な感じでしたが
残雪の山々が見渡せ、
「爽快な高原の朝」を堪能でした。




夏の終わりに、真っ白な絨毯を見に
また来たいですね


ここから只見まで一気です。

緑を見ながら60kmの田舎道、
山と田畑と爽やかな風
9時でも【20℃以下】と
「快適」以外の何ものでも無し(笑)


到着しました。
先ずは「只見ダム」からの田子倉ダム







そして、「田子倉ダム」に上がっての
雪割り街道沿いの山々








今年の大雪による雪崩で橋が崩落し
例年なら冬季通行止め解除ですが
まだまだ先になりそうです。




その為か、貸切状態(笑)
聴こえるのは、自然の音のみと
なんとも贅沢なひと時でした。



ここからは、今日のメインの
「会津沼田街道・只見川エリア」

昨年とは逆回りで只見→柳津へと
走ります。
この頃(10時)になると気温も
【24〜26℃】と夏らしく
それでも走り出すと涼しく最高





川や渓流沿いに走る路も
関東にもあるでしょうが
・距離も長い
・流がゆっくりで映り込みがキレイ
・なんと言っも只見線も一緒
これが魅力ですかね


走ってはバイクを停めてパチリ




また走っては止めパチリ





お天気も良く、混雑も無く
1年ぶりの「沼田街道」を堪能出来ました(笑笑)


そうそう、
途中、金山エリアで食べログでみた
「おふくろ」という食堂へ





名物の「カツカレーラーメン」で
早飯に。
ピリ辛?のカレールーで暑い夏のには
いいかもです。





道の駅みしま宿でひと休みし
柳津から磐越道で移動しますが
さすがに、昼頃になり気温も30℃超え
「やっぱり夏で、そして暑い」を
思い出しました(笑笑笑)



最後は猪苗代エリアへ


先ずは初めての「南ヶ丘牧場」へ

知らなかたです。
磐梯山が、こんなキレイに見れるスポットがあるとは。





もちろんの「ソフトクリーム」
木陰とそよ風と甘いデザート
これ以上ないですね😁





帰り際、猪苗代湖の東海岸線を
のんびり。
こちらからも最後に磐梯山とパチリ





帰路になりますが
暑さ回避で白河までの60kmを
国道294で、田畑や山あいのクネクネを
楽しみながら疾走し東北道へダイブ


あ、「そうだった」
「思い出した、猛暑日だった」


スピードをだしても体にあたる熱風
走っていては逃げることの出来ない
ジリジリ陽射し
火鉢のような排熱
そして気温は【35℃】


朝の爽やかだった、あの感じ
ひんやりとした風


全てが記憶から消える灼熱地獄

まぁ~17時前の帰宅で
体も気力もなんとか保ちました。

冷たいシャワーで火照りを冷やし
一日終了〜です。

ブログ一覧
Posted at 2025/06/30 16:36:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新潟県~福島県 紅葉狩りドライブ
ひろ☆ゆうきさん

紅葉はもう少しでした。
わたあめゆきこさん

2024秋キャンプツーリング猪苗代湖
H390さん

山かけそばを食べました。
お散歩ひつじぃさん

怒涛の秋ツー3週目は【赤・黄・オレ ...
hide-RXさん

エヘエヘ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)またまた ...
マグナムコウタさん

この記事へのコメント

2025年6月30日 20:52
こんばんは😁
山道ツーリングお疲れ様です!

私も土日、やる気スイッチオンしたのですがコンセント入ってなく動きませんでした(笑)

只見線は車でよく行きました!
あの道の駅 みしまに夜中到着して車中泊。
朝一番の列車を山の上から機材しょって撮りに行きました。
絶景ですよ。
この路線は本数少ないので効率良く動かないと何時間も待たされちゃうんですよ。
線路あっても列車こないとね。

いつかはバイクでとは思うんですけど距離がね。
そういうときは大きいバイクいいですね。

涼を感じると気持ちがいいですが、帰りがね、ゲンナリします🥵
コメントへの返答
2025年7月1日 10:56
こんにちは。

コンセントですか〜
どうにもスタート出来ませんね(笑)

私もあります
満充電だったエネルギーが
いつの間にか赤点滅で断熱とか😁

朝靄や雪景色など魅力的な景色は
ありますが、バイクでは難しいですね。

カメラを持った方々見ると
撮影スポットだなーなんて思います
2025年6月30日 21:16
今晩は♪

前回に続き今回もかなりの距離、500kmオーバーのツーリングお疲れ様でした😊
車と違いバイクでこの暑さはかなりハードだったんでは・・・。

このようなルート設定があったんですね!
見所満載のルートなんで参考にさせていただきたいと思います😊
コメントへの返答
2025年7月1日 10:58
こんにちは。

そうなんです
暑いというより、危険な暑さって
感じです。

外気温もさることながら
バイクからの排熱が酷く
気力も体力も一気に無くなります(笑)

「そこまでして、なぜ?」
ですよね(笑笑)
2025年6月30日 21:47
こんばんは(^▽^)/
福島ツーリングお疲れ様でした。

やはり福島、朝はまだ涼しくて爽やかな感じですね。
只見ダムや只見川エリアのリフレクションが綺麗でため息ものです😊

冬に来て雪景色は堪能しましたが、雪解け水と融雪剤巻き上げまくりなので、駆け抜けるには夏が良さそうですね(笑)

雪崩で橋が崩落・・・!?😨
あの大雪は只見線の長期運休だけでなくそんなとこにも影響してたんですね・・・

そして最後の灼熱地獄お疲れ様でした😅
コメントへの返答
2025年7月1日 11:21
こんにちは。

思ったより涼しく、びっくり(@_@;)しました。
朝の山あいは最高ですね

雪景色、見たいです
もちろん車で、それなりの装備
冬の会津、温泉宿に泊まりながら
いつか行きたいです。
2025年6月30日 22:54
こんばんは。
会津地方、裏磐梯あたりは
寒いでしょうね
猪苗代あたりでも16度でしたか
つば黒谷が気になっていますが
あそこも巷が紅葉なんて言い出したころは凍結などにより通行止めですものね。
沼田街道が気持ちよさそうでしたね。
コメントへの返答
2025年7月1日 17:54
こんにちは。

南&西会津、標高はさほど高くないと
思っていましたが
考えてみたら冬は雪深いエリアですから
標高や地理的にも涼しいのかも
知れませんね

今回は吾妻スカイライン・つば黒谷
裏磐梯には行く事が出来ませんでしたが
もっと気持ちいいかもですね😁

お山の秋は早いですから、次回あたりに
浄土平や裏磐梯に行ってみたいです。
2025年6月30日 23:38
こんばんは

日曜日も暑かったですね
私も当初、南会津方面のツーリングを予定してましたがこの猛暑なんで予定を変更して北茨城方面に行って来ました
たかつえスキー場はスノボーで何度か行った事がありますが夏季はこんな見事なそば畑の風景が見られるんですね
まだ、梅雨明けもしてないのにこの猛暑では日中のツーリングは厳しいですね
やはり夜中出発で昼前に帰宅がベストですかね
コメントへの返答
2025年7月1日 17:57
こんにちは。

あれまー、北茨城にいらしてましたか
行先次第で帰路の猛暑エリアが大きくなり
気力&体力を奪われますから
早い時間の帰宅が必須ですね
 
2025年7月1日 1:59
はじめまして、失礼します。

関西の者ですので、この辺りはいつも「走りたいなぁ」と思いながら眺めております。

2年前の4月に、横浜で受け取った中古車に乗って走りに行きましたが、雪で通行止めとかがあったんですね。とても残念で。

お腹が空いて、いい店ないかな?と思っても、あまりの過疎地域ゆえに店がない。

で見つけたのが「おふくろ」。
ブログに出ていてびっくりしました。懐かしい。

そのうち走りに/食べに行きたいです。
コメントへの返答
2025年7月1日 18:13
こんにちは。

フォロー&コメント、ありがとうございます

関西からの福島ですと、同じ様に自然豊かなエリアでも、風情やら雰囲気やら
やはり違いますでしょうか
まさかの「おふくろ」繋がりとは
驚きです(笑)

北関東から中部(長野の南信や岐阜)までは
脚を延ばしますが、
いつも新鮮に感じています

色んな情報交換など出来たらと
思います。
これから、宜しくお願いします。
2025年7月1日 4:23
hide-RXさん、おはようございます。
この時期でも朝は涼しいけどさすがに16℃は涼しすぎるですね。震えて筋肉が固まりますよ。
そば畑は見た事ないので花の咲く姿見てみたいです。期待してますね。
今回行った所は水鏡が見事ですね。流れが穏やかで本当に静けさが伝わって来ます。
カレーラーメンって味が薄いのが印象的であまり興味無いんですがここのお店のは味が濃い感じがして美味しそう。白飯も追加で頼んでみたいラーメンです。
この時期のソフトクリームは甘さと冷たさが身に染みるんですよね〜溶けるから早く食べちゃうってのもありますが。
スピード出してもこの時期の風は熱風。逃げれませんよね。高速走ってても同じだし街中だとシールド開けて走ってます。この地獄を味わってからのシャワー後がまさに天国なんですよね〜炭酸一気飲みがたまりません!
コメントへの返答
2025年7月1日 18:42
こんにちは。

そうなんです。予想以上の涼しさに
ご一緒した方は、インナー着込んでました。

そば畑の花も、以前に一度行きましたが
朝靄が立ちこめていて、辺り一面が真っ白
花の白さどころではなかったです(笑)
今年はリベンジしたいですね

これからの夏本番では、ツーリングの
中休みには「かき氷」がいいかも

熱風の中を走る時は、夕立の様に
頭から水をかぶってから走ったりしながら
夏を楽しみたいですね😁
2025年7月1日 6:44
おはようございます。
爽やかな高原ツーリング満喫されたようでうらやましいです。
沼田街道もまた走りたくなりました。
帰路の熱風地獄は・・・
これだけは仕方ないですよね~(゚∀゚)
コメントへの返答
2025年7月1日 18:46
こんにちは。

仰っしゃる通り、満喫でした。
西会津も、また是非です。

北茨城も山あいは涼しかったですかね
帰路も市街地を走らなければ
幾分は楽でしょうかね

話は違いますが、
今日の午後〜夕方前までは
茨城エリアのゲリラ豪雨、凄かったみたいですね。

栃木も人の事言えませんが
お気をつけて。
2025年7月1日 8:04
hideさん おはようございます♬

福島から東北にかけては、何十年間で二三度しか走ったことがないので、ほとんど処女地のように思われますが、初夏のこの時期は高原地帯が爽やかで良いですね~\(^o^)/

火鉢を抱えてのツーリング💦お疲れ様です😋
その点、空冷BOXERのR1100Sは熱源を近く持たないので👆走っていれば多少暑くても平気です😚
よくご存知でしょうが!!??😸

これから3ヶ月うまくやり過ごしたいですね!!?(#^^#)
コメントへの返答
2025年7月1日 18:56
こんにちは。

「二三度でも走った…」という事に
驚いています。

「初夏の高原エリアを満喫」といったら
やはり、長野&岐阜ですよね

南東北は、色んな山あっても基本が
一つずつで、アルプスの様に
「連峰」と呼ばれるエリアがないから
どうしても長野に惹かれてしまいます(笑)

そうそう
ボクサーツインの時は排熱で苦しむ事は
なかったですね
2025年7月1日 18:21
こんにちは^ ^

本来なら梅雨真っ盛りで中々バイクに乗れない時期のはずですが今年は空梅雨で距離伸びているんじゃないですか(笑)

16℃って!
山間部は気温差がえげつない

只見川沿い気持ち良いですよね
山の深部を走ってる感じが好きなロケーションです

雪割街道は今通行止めなんですね
秋までには通行できる様に期待
コメントへの返答
2025年7月1日 19:36
こんばんは。

今年はスタートから出遅れて春までは
例年の半分くらいな感じでした

それでも、仰っしゃる通りで
5月〜6月が、以外にも走れてますね
この2回(高山と福島)の1200kmで
幾分、取り戻しつつありますね

只見川エリアって、なんなんですかね
色んな田舎道、川沿いの道ありますが
他にはない心地良さがある気がします。

雪割り街道、秋には走りたいですね
平地と違い迂回路が造れないから
長引いてしまうんでしょうね
2025年7月7日 17:47
こんにちは。
旅心誘う画像ですね〜
南会津や只見方面は独特の味わいがあって好きなエリアです。
毎年必ず訪れてます。
再来週4連休貰えそうですので天気が良ければ連泊装備で東北地方を旅しようと思ってます😄
コメントへの返答
2025年7月7日 18:00
こんにちは。

そうそう、「独特の味わい」に納得です。
ワクワク感としっぽり感
派手さは無いですが、不思議なエリアですね

東北連泊での遠征ですか〜
羨ましいですね😁

ブログ楽しみにしています。

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation