• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

ツーリング的な家族サービス

ツーリング的な家族サービス今日(日曜)も暑いですねー
またまた猛暑日、地点の更新でしょうか



昨日は台風で読みづらい天気予報、
でも山梨・長野の一部は晴れ☀マーク

「ヨシ、家族サービスのチャンス」

なので
「夏の定番巡り」と題して出発

午前2時、半起き?半寝?状態の妻を
車に積んで(笑)、いざ山梨へ


【定番1】朝焼け

何処かで朝焼け見れる予報無いかな~
選んだのは河口湖

4時30分
残念ながらキレイな朝焼けは見れませんでしたが
涼しさ・爽やかさは満喫出来ました。




湖北ビューラインで精進湖へ





幾分、山頂も見えてきましたが
あの渦まく雲の中を登頂している方が
居るんだろうな~
「あ〜怖い、怖い」





【夏の定番2】向日葵

6時30分
「北杜市明野サンフラワーフェス 」へ




やっぱり、夏はコレですね(笑)



南アルプスと向日葵のコラボ
初めて見る事が出来ました(笑)




八ヶ岳もキレイに見れているので
安心して次へ




【夏の定番3】緑の牧場

7時30分
せっかくなので、少し寄り道
大好きな「まきば公園」の朝

も〜爽やかさ過ぎ(笑)




富士山もさっきより頂きが見れる様に
なってひと安心



八ヶ岳高原大橋も久しぶり
いつ以来かな?

アレ?ここから富士山も見れるんだ




【夏の定番4】焼きとうもろこし

8時30分
今回初めて八ヶ岳のハマラノーエンさんに立ち寄りました。

TVでもおなじみみたいで開店30分で
大賑わい
その場で食べる分はそれほど待ちませんが
お土産などの購入待ちが、なんと1時間待ち(@_@;)





私達は「オススメの生とうもろこし」と
定番の「焼きとうもろこし」を頂きましたが、

「あっまぁ~い」のひと言(笑)

昭和の私は、やっぱり焦がし醤油かな







ハマラノーエンさんのhp
https://hamaranouen.jp/


【番外編】蓼科のテラスで腹ごしらえ

10時00分
移動途中でお腹が空いてきたので
蓼科高原の入口で早飯としました。

テラス席で爽やかさ風を受けながら
のんびりとしたランチタイム

ツーリングでは、こうはいかないかな(笑笑)





【夏の定番5】緑豊かなビーナス

10時30分
さて、帰路に入る前に、またまた寄り道

余りの天気の良さについつい

「女の神展望台」からの絶景は
癒やし度バツグン



続いては白樺湖からのビーナス

「なぜ俺は車なんだ?」と思う瞬間
けど言えない(笑笑)



ま・さ・に、夏の草原
「レンタルバイク無いかな~」なんて



後ろ髪を引かれながら霧ヶ峰で折り返し

最後は
【夏の定番6】ソフトクリーム

まぁ~外せないですかね

11時00分
昨日は「蓼科第二牧場」沿いの
「牛乳専科もうもう」さんへ



放牧タイム?サービスタイム?
こんなに沢山の牛さんが居たのは初めて(笑)


と、言う事で「13時30分帰宅」

【夏の宿題コンプリート】のサービスデイ完了です。



Posted at 2025/08/03 14:10:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月31日 イイね!

やばいよ、ヤバいよ、GSX-R復活

やばいよ、ヤバいよ、GSX-R復活出たぁ~
カッコいい〜

GSX-Rに乗り始めて6年
次のバイクを考える事はあっても
頭に浮かぶマシンはありませんでした。



もちろん、お財布や色んな条件ありますが、それをおしても「いい〜、欲しい」とまでは。


私のGSX-Rは2008年モデルで年代もんで
電子装備も何も無いマシンですが
これと言って不満見つからないのが
唯一の難点でした(笑)






跨りれば気分が高揚し
ワインディングが楽しくは当たり前
ロングツーリングも800kmまで苦にならないポジション
1〜2泊ならお泊りツーリングも可能

そんな私が心が踊る感覚を感じたのは
は・じ・め・て、かも(笑笑)




















Posted at 2025/07/31 21:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

念願の飛騨路へGSX-R泊まりツー

念願の飛騨路へGSX-R泊まりツーサブタイトル
「目指せパスカル清見&せせらぎ街道」

ブログ長すぎ?
最初に謝りますm(_ _)m


危険な猛暑に頻発する豪雨
日帰りでの遠征は難しい夏本番

それでも「行きたい・走りたい」
なので急遽泊まりツーを計画(笑)
お泊りは平湯温泉

で、そんなワガママに突如ご一緒頂いたのが
caccyoさん。
飛騨エリアがお庭のみん友さんに
ご案内頂き、暑さ回避の980km

真夏の新しいツーリングパターンで
恒例にしたいと思う程の大満喫な2日間になりました。

【1日目(7/27)620km】



久しぶりの午前0時30分出発
伊那のファミマで合流し5時スタート

1)先ずは、木曽路は開田高原で
朝のご挨拶です。





2)「飛騨街道西野通り・飛騨ぶり街道」で
「道の駅 ひだ朝日村」へ
霧に包まれ御嶽山リベンジとはなりませんでしたが
朝の静けさと涼しさは格別。

3)ひと山越えて飛騨川沿いの41号へ
またひと山越えて馬瀬川エリアへ

♫今日のメインステージ突入♫


4)1つ目「木漏れ日かえで街道」




清流沿いの気持ちいい道で
「なんじゃ(@_@;) この爽やかさ」
って叫んでました(笑)




楽しく走り過ぎてあっと言う間に
清見に到着
「あ〜、まだ終わりたくな〜い」


5)「道の駅 パスカル清見」にイ〜ン




ご一緒頂いたcaccyoさんのブログで
何度も登場する避暑地スポット
清流と木漏れ日がぴったりの道の駅ですね





「せせらぎ街道」の中にある為
「ライダーの聖地」の看板の通り
朝イチにもかかわらず沢山のバイクが出たり入ったり
もちろん関東ナンバーは私だけ(笑)




6)「せせらぎ街道」スタートです、
今回は清見〜高山の「西ウレ峠」エリアになります。




「こもれび広場」でひと息




「せせらぎ渓谷」でもひと休み




走り終えてひと言
「一発で清見の大ファンに」
「せせらぎ街道、また来たい」
さて、今日の第二ステージへ(笑)


奥飛騨エリアへは、暑い高山回避
小鳥峠と猪臥山で飛騨市へ
そして
古川から「飛騨朝霧街道」で
今一度、標高を上げていきます。

神岡カントリーロードで街中迂回するも、「神岡は暑ち〜」
標高高くないし、さすがに10時過ぎは仕方ないかな

7)次の目的地に向けて更に上りますが、
「飛越高原・天の夕顔の道」という
道なのですが
これが楽しいクネクネ道で
帰りにおかわりしちゃいました(笑)




山吹峠を超えたところが
また気持ちいいストレートで
バイク停めて一枚
も〜たまらないね




上りきって、まず停めたのが
「夕顔の駅」
今日、何度目だろー
わからないけど「最高〜」






8)今日の腹ごしらえスポットは
caccyo御用達の「りょうし食堂」さん
山之村がこんな素敵なスポットとは驚きです。




何がって
1つ目は、爽やか過ぎ
2つ目は、ジビエが旨い
3つ目は、オーナーさんの人柄かな







せっかくなので有峰湖を目指しますが、生憎の夏雲
薬師岳も見れないので、「飛越トンネル」で
涼しさ満喫して折り返しました。






9)午後のデザートは
「天空の牧場奥飛騨山之村牧場」で
もちろんソフトクリーム(笑)




昼過ぎなのに、木かげ涼しさと
高原の爽やかさ
「帰りたくな〜い」




で、このソフトクリームがまた最高

ソフトクリームにヨーグルトと蜂蜜
「たまりませ〜ん」




10)チェックイン前、最後は
「北アルプス大橋」へ

頂きは雲隠れしていますが
先ずは一枚




展望台からも一枚
いや〜、バイク小さ〜い
で、橋ってこんなに高いんだ (@_@;)






15時、無事にホテルに到着です。



泊まりツーリングでこんなにゆっくり出来たのは初めてかな

露天風呂に内風呂に
食前・食後に、「体やすまる〜」

「一睡もせず」のツーリングスタートにて、さすがに熟睡ですね(笑)



【2日目(7/28)360km】

朝の5時前にcaccyoさんの
「朝の散歩行くよ~」で目覚め
5時半にホテル出発




朝イチ雲のない青空
11)「北アルプス大橋」再訪

「いや〜素晴らしい〜」






caccyoさんのご案内でアチコチの
フォトスポットを教えて頂きました。








続いては穂高連峰が見れるかもで
12)「旧安房峠」へ




山頂でバイク停めて一枚
ひと息&しばし談笑
「早起きして良かった〜」




平湯へ戻り、ホテルで朝飯
で、caccyoさんとはここでお別れ




ここからは、猛暑を想像しながら関東へ戻ります。


安房トンネルを抜け、梓川沿いを下りますが
13)乗鞍高原へ立寄ってみました




が、岐阜側には無かった雲が
長野側は沢山あり、しかも手強そうなので、早めに退散


安曇野から高速に乗りますが
北アルプスは分厚い積乱雲に
包まれていて、今朝の平湯からの眺望が嘘の様でした。




安曇野から上田へ
姥捨パーキングからの千曲川エリアは、見ただけで暑さがジワジワと、




結局、帰りの280kmでは、暑さで停まる気にならず、ワンストップで走り通してしまいました。

12時30分に帰宅
片付&シャワーでクールダウンし
ツーリング完了です。
Posted at 2025/07/29 00:30:59 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

ツーリング出来ない日(T_T)

ツーリング出来ない日(T_T)バイクに乗れない三連休
梅雨明けした晴れ間、
絶好のツーリング日和
こんなお仕置きがあっていいのだろうか

1日目の今日は、家の用事
明日からの2日間は仕事

「倍返しで走ってやる」と心に誓い
洗車で我慢です。





誰も言わないから自分で
「やっぱり、かっけー」(笑)

この流線と直線のバランス
昭和のジジイには、この位の精悍さ(尖り具合)が、丁度いい(笑)

考えたら2008モデルだから
既に17年前も経ってる
目指せ20年生、目指せ15万キロ


洗車のあとは、チェーンルブ
色々使いましたが最近はコレ





オイル交換時期もチェック
あれ、3,000km経過だぁ〜
次回ツーリングの後で交換だな





最後は、バット残量チェックのあとに
タイヤの摩耗とトレッド面に異物の刺さりとかが無いか確認

タイヤは、5,000km走行でこんな感じ




あれ?
今回以外と減ってない?
もしかしたら9,000いけるか?
そんな訳ないか(笑)

でも【α-14】の魅力の一つは
終わり間際までフィーリングが
変わらない事なんですよね
だからいつも8,000kmまで楽しく走れちゃうんです。




8月末くらいに交換かな~
今のところ候補は2つ
ん~~悩む〜(楽しい〜)

1つ目【DUNLOP・ SPORTMAX Q5S】

友人2人が入れてまして、Goodな感想
今のα-14の後継で安心感あり
色んな記事でも悪い所が見つからない




2つ目【MICHELIN・POWER GP2】

評判はいいけど少し値が張りすぎ?
たまには気分転換と思うが
以前に履いた2CTがワインディングでは
少し硬いフィーリングで悩み所





夏の空、夕焼け見ながら
次のツーリングで走りまくること
心に誓いバイクをガレージにIN




Posted at 2025/07/19 21:33:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

朝駆けの志賀草津高原ルート(≧∇≦)b

朝駆けの志賀草津高原ルート(≧∇≦)b今日は朝駆けにしました。
午前2時30分発〜11時30分戻り

猛暑地獄&GSX-Rの排熱地獄は
熱中症アラートが鳴りっぱなしなので
友人3人と渋峠&横手山へ

駒寄PAで合流、
予報で想像してたより朝靄が濃過ぎで
仕方なく渋峠到着を6時半から7時半に





時間調整で榛名山麓経由にしたら
これが裏目の大騒ぎ状態(笑)
霧に包まれ&ウェット路面
友人には申し訳なかったかな


最終判断は長野原草津口で
渋峠のライブカメラを再チェック

「いゃっほ〜」って感じなので
迷わずGOGOです。



その時は突然やってきました。


バイク走らせながら立ちあがっての
「良し!」とガッツポーズ(笑笑)


見てやって下さい、この景色(ニヤ)

何度も来ている志賀草津高原ルート
でも、こんなの「は・じ・め・て」









テンション爆上がりのまま
お気に入りの山田峠へ

長野側も最高〜す😁







渋峠から、
もう一度群馬側を振り返り見ると
「やっぱりすげー」のひと言





折り返しの横手山

長野側にも雲海が広がり
雲の上に僅かに雪の残るアルプス

暫くまったりタイム








名残惜しいですが、帰路に。

せっかくなので
裏榛名を駆け上がりクネクネ
榛名南広域農道をクネクネ

のんびりし過ぎて少し遅くなりましたが
予定通り午前中に帰宅し
シャワーでクールダウン&お昼寝


夏は、こんな朝駆けに限りますね(笑)
Posted at 2025/07/13 19:54:12 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation