• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2025年10月29日 イイね!

紅葉ツー第三弾 もみじトンネル(5回目)

紅葉ツー第三弾 もみじトンネル(5回目)

昨日10/28は振替休日で☀マーク
久しぶりの平日ツーリングです。

ご一緒頂いた友人は、春以来の
「かっとびハーレージジイ」

行先は、長野は箕輪の
【もみじトンネル】と【蓼科高原】





今年は色づきが遅れているとの情報でしたが、
「どんな具合いかな〜」と
「500kmの偵察ツー」を決行です。

4時00分出発で箕輪直行でしたが、
佐久〜和田峠〜岡谷までが修行?

なにが?

ず〜と【外気温が3℃】
寒い予報で準備してましたが
さすがに体が固まりましたね(笑)

のんびり走って箕輪8:30着
陽射しが上がるのを待ってGOです


4年目、5回目の【もみじトンネル】
じゃじゃ〜ん♫







情報通り、まだまだですが
所々に鮮やかな色づき具合い
グラデーションも少し楽しめる感じ


外からは(外側は)太陽も良くあたるのですが、
肝心のトンネルの内側は?というと
まぁ〜、緑が鮮やかだ事




一番奥の駐車場付近は陽射しが
良くあたるスポットにて良い感じ?




もみじ湖のほとりにもキレイに色づたスポットあり







「偵察を終えて」

ん〜 1週間は遅いかな
真っ赤な絨毯までは半月かな?


オマケで
初めて訪れた2021年から
訪れた日時と色づき具合いも
画像でご報告で〜す。










オマケ②
今年のイベント期間と
マイカー規制の情報です
https://www.minowa-town.jp/info/momijikokouyomatsuri2025




さて、偵察の後の第2ステージは
「秋晴れと爽やか満喫」です


伊那の農道から
【青空と中央アルプス】




【ナイスロードからの中央アルプス】




伊那から「高遠スケッチ街道」で
杖突峠へ快走




初めて杖突峠の【峠の茶屋】へ
立ち寄ってみました。




先ずは早飯
お約束のお蕎麦と味噌焼きおにぎり
秋は新そばですね😁




食後は、展望台から絶景を満喫

八ヶ岳から蓼科山から車山高原
左端には美ヶ原まで見渡せて
友人もご満悦でした。








杖突峠を下り諏訪を抜けて
次は【蓼科高原】


先ずは【蓼科湖】
湖畔を彩る木々が、「まぁ〜素敵」
癒やされますね〜








お次は【女の神展望台】

この景色大好き(笑笑)
無になれますね







そして、2025最後かな〜の
【ビーナスライン】

ススキの背も伸び
陽射しに輝き
「いつ来ても気持ちイイ」








蓼科第二牧場では
秋の気配と群馬の山々を堪能しながらの
「まったりタイム」








定番「牛乳専科もうもう」さんの
ソフトクリームを頂きながら
本日の反省会?




帰路は佐久から高速とばして
17時30分帰宅


気がついたら、ODDは95,000超え
さすがに年内10万kmは無理
来春かな〜
Posted at 2025/10/29 21:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

紅葉ツーリング第二弾、久しぶり妙高

紅葉ツーリング第二弾、久しぶり妙高悩ましい天気が続く中、
ラッキーな事に2週続けて走れました。

今回の目的地は
【妙高笹ヶ峰高原】と
【志賀高原】

昨日10/18も安定の4時00分出発で
待ち合わせの甘楽PAへ

めちゃくちゃキレイな朝焼けの中
ワクワクな530kmのスタート

何やらイイ予感(笑笑)




長野ICから先ずは【飯綱高原】へ

浅川ループラインでのアプローチ
少し標高上げただけでも
少しずつ色づき始めた木々が

更にワクワク(笑)




「霊仙寺湖」
初めて立ち寄りましたが静かな湖畔で
のんびりするにはイイかも

春は残雪の妙高も眺められるかな
「よし、来春にまた来よう」





先を進めて妙高入口

お決まりの「いもり池」
周辺の紅葉は来週以降がベストかな

「ん〜、来たいな〜」
「戸隠鏡池と妙高いもり池ツー」
無理かな〜(笑笑)




さてさて、第一の目的地に向かいます。

「ラッキーその①」
森のクマさんに出逢わずにすみました。
最近は冗談じゃすまない怖さ
熊避けスプレー携帯しようかな


いよいよ目的地パート①【The笹ヶ峰】へ

林道を駆け上がりながら
色づきも深まりテンションも↑↑




「着いたぞ〜」
「また来たぞ〜」

大好きな【笹ヶ峰高原】
入口がまたオシャレ

クネクネを登り終え、
最後のコーナーを曲がった先に
一気にぱ〜と広がる笹ヶ峰牧場
このシチュエーションがまたイイ(笑)


「さぁ〜来るぞ来るぞ〜」
「じゃ〜〜ん、って感じ」
仲間と顔を見合わせ「イイね😁」と




ラッキーその②
まさしく「シ・ア・ワ・セ」






乙女湖でひと休みして折り返し
 

下山して、立ち寄ったのは
初めての【苗名滝】
紅葉は、こちらも10月下旬〜11月初旬かな

片道15分と手軽な散策の先に現れた
豪快な滝






何が豪快って、水量が半端ない
妙高の山々から集まるからかな?






続いては第二の目的地
【志賀高原】へと駆け上がります
 
ラッキーその③は色づきどんぴしゃ😁
 
浅間・白根・志賀さわやか街道では
アチコチで色づいた木々が両脇に

一沼の手間ですが、途中で鮮やか色づきを目にして停めてみました。




登りきって「蓮池」
このあたりが色づきベストタイミングでしたね







横手山に登る前に奥志賀に寄り道
北信州もみじ若葉ラインを進みます


旧道の発哺温泉周辺は一面真っ黄色
いや〜見応えありましたね〜





 
更に進めて一ノ瀬あたり

も〜右見ても、左見ても
陽射しに照らされ輝いてました。
「まさしく、黄金の絨毯」






さて更に標高をあげますが
田ノ原湿原や横手山は車が多くパスし


渋峠にかろうじて停めれたので
群馬側の絶景をパシャリ


白根も芳ヶ平湿原もキレイに見渡せて
やっぱり渋峠は気持ちいい
「あわよくば、もう少し青空が〜」





最後の最後は
お決まりの「山田峠」

あいにくお陽さまが隠れてしまいました。
陽射しあったら最高だったのに。





 
帰路は、またまたお決まりのクネクネ

万座ハイウェイのダウンヒル
榛名山の北側ヒルクライム
榛名南広域農道



駒寄PA手前コンビニへIN
上がりっぱなしのテンションを下げ(笑)
コーヒー飲みながらまったり
程よい疲れと満足感

関越で友人と流れ解散し18時前に帰宅


さぁ〜
勢いに乗って紅葉第三弾、第四段と
行きたいです😁



Posted at 2025/10/19 11:22:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

紅葉ツーリング第一弾は乗鞍へGOGO

紅葉ツーリング第一弾は乗鞍へGOGO天気予報に1週間悩まされ
前日まで8割は諦めモード

ところが(@_@;) 
天使が舞い降りました(笑)
10/12(日曜)長野エリアのみ晴れ予報

「ラッキー走れるぜ😁」

行先は、【乗鞍高原】
乗鞍岳を高原(湿原)から眺めるスタイルです。

朝5時の上信越「甘楽PA」は
やっと明るくなる程度
日が短くなりましたね




朝の予報で友人と相談し
乗鞍の帰路を【白馬&嬬恋】に
決定しスタートです😁

時短の為に行きは高速
帰りは延々、下道クネクネ
気がついたら650〜700kmの
以外とハードな選定(笑笑)




途中、姨捨SAで休憩
朝の千曲川エリアは気持ちいい眺めです。




梓湖から更に駆け上がり
乗鞍高原入口の一の瀬草原まで来ると、
色づき始めた木々がちらほら




更に登って行くと辺りが一気に拓けて
爽やかな草原が一面に広がります。

「いや〜来て良かった〜😭」





乗鞍岳や畳平など一部は厚い雲の中
でも、久しぶりに来た甲斐がありました。
2024年と1日違いですが
今年は色づき具合いがイイですね。

「大カエデ」も色づき始めていて
緑とのグラデーションも少し見れました。



来週は最高かも(笑)


「どじょう池」越しの乗鞍の山々
こちらも、白樺とススキに囲まれた静かな池で大好きなスポットです。






最後は「まいめ池」にも

水面が静かな日は、乗鞍のリフレクションが見事なんですが、昨日は風が止まず無理でしたね





池を囲む木々がキレイに色づく来週以降にはカメラマンで賑わいそうです。





さて、乗鞍を後にして
安曇野〜「スケッチライン」を快走

大町では、黒部ダムへのアプローチエリアでアルプスの山々をバックに記念に一枚





中山高原を走り抜け白馬入り
先ずは腹ごしらえ(笑)

定番になりつつある松川近くの
「来夢来人」さんでランチ





チキンも生姜焼きもエビフライも
美味しい洋食屋さんです。






さて、雲の多いこの日ですが
松川沿いの定番スポットで一枚





移動して「松川大橋」と
「南股入」をまたぐ橋から








帰路に入り「嬬恋高原」を
目指します。

小川町を駆け抜け、長野から須坂

最初のクネクネは
「菅平へ駆け上がる国道406」

お次は
「菅平高原線(県道182)」

鳥居峠を抜けて、やってきました
「嬬恋パノラマ北ルート」






一面にキャベツ畑
浅間山もキレイに見れ
傾きかけた陽射しを背に受けて
一気に駆けぬけました。

最後は「須賀尾峠」で締めくくる訳が、
ウェット&濡れた枯れ葉地獄
久しぶりのビビリRUNです(笑)


「おかわりRUN」をしたいところですが、友人のお二人が関越の渋滞への突入を控えているので、やめときました(笑笑)

秋の紅葉ツーリング第一弾は
19時00分完了

次の週末も天気回復しないかな〜
お・し・ま・い
Posted at 2025/10/13 19:11:46 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

モヤモヤ爆発ビーナスツーリング

モヤモヤ爆発ビーナスツーリング去る9/27(土)秋晴れの一日
気がついたら一ヶ月振りのツーリング
溜まったモヤモヤを発散してきました(笑)


本庄でご一緒頂く皆さんと合流し
6時しゅっぱ〜つ、GOGO
に、してもお陽さま上がるの
遅くなりましたね





行先はメルヘン街道&ビーナス
ひと回りしてみたら470kmでしたが
「まぁ〜楽しかった事」

何故って?
行き帰りで150kmの高速利用はありましたが
残り320kmの下道がクネクネ三昧

①神流湖湖畔に始まり
②久しぶりの十国峠
③楽しいクネクネメルヘン街道
④ビーナスラインを蓼科から制覇
⑤美ヶ原へ駆け上り低速クネクネ
⑥以外とお気に入り湯の丸高原
⑦嬬恋パノラマ南ルート
⑧大好き二度上峠のダウンヒル
⑨最後はお決まり榛名南広域農道

そりゃ〜楽しい訳ですね
満喫しちゃいました。


と、言う事でルートに沿って


【神流湖〜道の駅上野】
さすがに7時前の上野は20℃以下
途中でグリップヒーター入れちゃいました(笑)





【メルヘン街道・八千穂高原】
群馬側の山々がキレイに見える
レストハウスふるさと





あとひと月もしたら針葉樹林の
紅葉がキレイになるから
また来たいですね






【麦草峠】
お決まりに一枚





【ビーナス前半・女の神展望台】
雲多く残念ですが、眼下に広がる蓼科高原、気持ちいい眺めです。





キレイな秋空と爽やかな風の中の
ビーナス前半
「最高過ぎる😁」


南アルプス・中央アルプス・御嶽山
雲がかかるも、それぞれの頂は秋の訪れがうかがえる?かな


【ビーナス中盤・霧ヶ峰のススキ】

ちょっと早かったかな
ススキの草原は背丈が小さめ







【ビーナス後半・大展望台 三峰茶屋】

ここまで標高上げると笹の草原が
キレイで大好き





【美ヶ原高原】
めちゃくちゃ久しぶりに山本小屋から「美しの塔」まで歩いてみました。

標高2000mに広がる草原は、やっぱり気持ちいい






真横に雲が見える広大な牧場
他では見れない景色かな〜

思い出しました
電波塔を目指し歩きだすも
途中で断念した前回を(笑笑)


【美しの塔】に近づくと何やら爽やかな音色が聞こえてきた。

愛好家の方々がアルプホルンを
奏でていました。
「なんか得した気分」





目を閉じて「ここはアルプス」と自分に言い聞かせて
暫し聞いてみたけど、やっぱり美ヶ原だった(笑笑)






一気に下山し東御の街を抜けて
ここからは帰路のクネクネ三昧

【湯の丸高原】ヒルクライム
【嬬恋パノラマ南ルート】
【二度上峠】大好きダウンヒル
【榛名南広域農道】でクールダウン

と、言う感じで走り通して
駒寄PAから高速利用で流れ解散

18時前に帰宅し、お片付け
シャワー浴びて1日無事に終了で〜す。

いよいよ10月から始まる秋の紅葉シーズン
「さぁ〜片っ端から走りまくるぜ」

【紅葉狩り候補地】
はたして色づき遅いのか例年なのか?

・栗駒山    9月下-10月中
・麦草峠白駒池 9月下-10月中
・妙高笹ヶ峰  10月上-10月中
・妙高いもり池 10月上-10月中
・白馬三段紅葉 10月上-10月中
・八幡平    10月上-10月下
・志賀高原   10月上-10月下
・蔵王山    10月上-11月上
・裏磐梯    10月中-11月上
・秋山郷 10月中-11月上
・乗鞍高原   10月中-10月下
・八ヶ岳    10月中-11月上
・開田高原   10月下-11月中
・せせらぎ街道 10月下-11月中
Posted at 2025/09/29 20:32:16 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

秋ツー本番前にリフレッシュ

秋ツー本番前にリフレッシュ秋シーズン突入前に
酷暑で酷使してしまったマシンに
感謝と労いを
そして、
これから始まる紅葉シーズン満喫に向け
「宜しくね」といった具合いです。









いつもは3,000〜3,500の間隔
今回は8月後半や9月のツーリングで
初めて熱ダレっぽい感じや
先日の走った際に排ガスに違和感もあり
2,000kmで交換してみましたが
今まででのオイル交換で一番真っ黒かも




今回も「Shell ADVANCE 4T ULTRA」に。

奮発して、オイルと燃料系の添加剤も
それぞれオマケで投入

ツーリングでの使用ではありますが
さすがにSSで10万km目前までくると
労り具合いを増してみました。
気持ちの問題?少し過剰?かもですが
【目指せ15万km】なので。


オイル交換&洗車を済ませ
アイドリングで回転数上げたり
近場を試走してみて排ガスもチェック

「うん、大丈夫だな」
自分で自分に言い聞かせて完了(笑笑)

Posted at 2025/09/29 17:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「いよいよ白い富士山の雄姿が見れる季節ですか、楽しみですね😁」
何シテル?   10/23 19:57
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 22:23:11
桜 2025 \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:48:38
笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation