• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

紅葉ツーリング第一弾は乗鞍へGOGO

紅葉ツーリング第一弾は乗鞍へGOGO天気予報に1週間悩まされ
前日まで8割は諦めモード

ところが(@_@;) 
天使が舞い降りました(笑)
10/12(日曜)長野エリアのみ晴れ予報

「ラッキー走れるぜ😁」

行先は、【乗鞍高原】
乗鞍岳を高原(湿原)から眺めるスタイルです。

朝5時の上信越「甘楽PA」は
やっと明るくなる程度
日が短くなりましたね




朝の予報で友人と相談し
乗鞍の帰路を【白馬&嬬恋】に
決定しスタートです😁

時短の為に行きは高速
帰りは延々、下道クネクネ
気がついたら650〜700kmの
以外とハードな選定(笑笑)




途中、姨捨SAで休憩
朝の千曲川エリアは気持ちいい眺めです。




梓湖から更に駆け上がり
乗鞍高原入口の一の瀬草原まで来ると、
色づき始めた木々がちらほら




更に登って行くと辺りが一気に拓けて
爽やかな草原が一面に広がります。

「いや〜来て良かった〜😭」





乗鞍岳や畳平など一部は厚い雲の中
でも、久しぶりに来た甲斐がありました。
2024年と1日違いですが
今年は色づき具合いがイイですね。

「大カエデ」も色づき始めていて
緑とのグラデーションも少し見れました。



来週は最高かも(笑)


「どじょう池」越しの乗鞍の山々
こちらも、白樺とススキに囲まれた静かな池で大好きなスポットです。






最後は「まいめ池」にも

水面が静かな日は、乗鞍のリフレクションが見事なんですが、昨日は風が止まず無理でしたね





池を囲む木々がキレイに色づく来週以降にはカメラマンで賑わいそうです。





さて、乗鞍を後にして
安曇野〜「スケッチライン」を快走

大町では、黒部ダムへのアプローチエリアでアルプスの山々をバックに記念に一枚





中山高原を走り抜け白馬入り
先ずは腹ごしらえ(笑)

定番になりつつある松川近くの
「来夢来人」さんでランチ





チキンも生姜焼きもエビフライも
美味しい洋食屋さんです。






さて、雲の多いこの日ですが
松川沿いの定番スポットで一枚





移動して「松川大橋」と
「南股入」をまたぐ橋から








帰路に入り「嬬恋高原」を
目指します。

小川町を駆け抜け、長野から須坂

最初のクネクネは
「菅平へ駆け上がる国道406」

お次は
「菅平高原線(県道182)」

鳥居峠を抜けて、やってきました
「嬬恋パノラマ北ルート」






一面にキャベツ畑
浅間山もキレイに見れ
傾きかけた陽射しを背に受けて
一気に駆けぬけました。

最後は「須賀尾峠」で締めくくる訳が、
ウェット&濡れた枯れ葉地獄
久しぶりのビビリRUNです(笑)


「おかわりRUN」をしたいところですが、友人のお二人が関越の渋滞への突入を控えているので、やめときました(笑笑)

秋の紅葉ツーリング第一弾は
19時00分完了

次の週末も天気回復しないかな〜
お・し・ま・い
Posted at 2025/10/13 19:11:46 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「何やら凄い処にいますね〜😁」
何シテル?   09/14 19:59
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

桜 2025 \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:48:38
笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation