• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

朝活「水巡り」ツーリング

朝活「水巡り」ツーリング今日の朝活も午前1時半に出発
久しぶりに12Rの先輩と550kmの
ツーリングとなりました。

帰宅目標は午前11時30分
いざ! 出発です


目的地は
①長野信濃町の野尻湖
②新潟妙高市のいもり池
③長野市の戸隠鏡池


深夜の上信越道を20℃以下の涼しい空気を切り裂く様に、ばびゅーんと信濃町へ向かいますが・・・・・

先ず驚いたのはサービスエリアの給油所の値段です
人生初のハイオク200円台(@_@;)
昭和の人間には受け入れ難い数字です


最初の「野尻湖」に4時30分着
朝焼けスポットで有名?なのですが
雲が無く空が赤く染まる事はありませんでしたが、爽やかな朝を迎えながら
モーニングコーヒーでまったりです。





こちらは数年前に来た時の一枚
この時も微妙?




真っ赤な朝焼けは奇跡的な出会いなのかも知れませんね



と言う事で、次のポイントへ移動です


いつもの「いもり池」に5時半着
・・・・ですが
今回はみん友さんのブログを参考に
ビジターセンター側にバイクを停めてみました。


こちら側は蓮が少なく水面に妙高山が
キレイに映る事を初めて知りました。





妙高から戸隠へは、いつもの県道36で
気温18℃の中、森林浴をしながら快適に走り抜けます。



あっと言う間に「戸隠鏡池」に到着
さすがに午前6時では貸し切りです

昨年秋以来の久しぶりに来ましたが
朝は風も無く水面も静か
ワクワク、ワクワク


じゃ〜ん♫
この景色が見たかった~
やっぱり好きですね~
冷たい空気と静けさを独占です






6時半か~
さて、帰路につきます
先輩の希望で志賀高原経由となりました。


バードラインと飯綱高原を抜けて
信州中野から「志賀高原」を駆け上がります
ここで、ガソリン補給ですが
人生2回目の200円台
長野は高すぎですね(苦笑)

志賀はここ一ヶ月で3回目、
今年4回目?
昨年は6回だから今年は記録更新かな?


今日の志賀高原も安定の快晴ですが
北アルプスは雲の中
少しテンション↓↓

それでも20℃以下のワインディングは気持ち良すぎです
(もちろん貸し切り状態)


横手山に8時に到着
陽射しは強いものの爽やかな風が
「ずっと居たら」と囁いていました。


最終ステージは
草津、須賀尾峠、榛名山麓暑のワインディングで暑さ回避

いつもより遅い12時帰宅
さすがに最後の高速1時間は暑かった~
北関東道の前橋は地獄でしたね











Posted at 2023/08/26 19:43:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

涼しさ満喫、朝活ひまわりツー

涼しさ満喫、朝活ひまわりツーまたまた朝活ツーリングしてきました。

安定の未明発(笑)
酷暑と渋滞には縁が無いからいいですね

1150GSの友人と午前1時出発での
朝活最長480km(内、高速180km)

帰宅は午前11時で即シャワーと昼寝
これ、止められません(笑)

今回の目的は【朝焼けのひまわり畑】

行先は新潟か山梨か迷いましたが、
天気予報で新潟に決定〜♫
ルートはこんな感じです




【津南ひまわり広場】へ向けて
いざ、しゅっぱ〜〜つ、「イエーィ」

下道&関越道で安定の涼しさの中、
のんびり走りながら湯沢でひと休み
静けさと月明かりと冷たい空気が
体を包んでくれます。


暗闇の峠道を一つ、また一つ
少しずつ東の夜空が色変わりを始めます
ワクワク、ワクワク
【気温20℃】
友人は寒み〜と大騒ぎ

目的地の前に寄り道の「朝焼け鑑賞」に
【星峠の棚田】に行ってみました。

春と秋の水鏡の時期が最高ですが
たまには夏の棚田もいいかな~と

で、到着は午前4時過ぎですが
暫くすると「Theオレンジ空」が
出迎えてくれました。






いや〜贅沢な時間を五感で感じる事が
出来ました。


「また秋に来よ~と」


次は、いよいよ目的地へ
「ヤバい、寄り道でのんびりし過ぎた」



じゃ〜ん【津南ひまわり広場】に
5時過ぎ到着で〜す。
間に合った~(ヒヤヒヤ、笑笑)







朝陽がひまわりを照らし、バイクを照らし、「う〜ん、カッコいい」笑笑







初めて来ましたが、車や人も僅か
爽やかな風が涼しさを後押し
こちらも贅沢なひと時を堪能
のんびり出来ました。
いや〜またまた最高〜♫


さて、帰路の選択ですが
今回は志賀高原(またまた)にしました。
「だって11時には戻りたい」から

ゆっくり出来れば戸隠やら妙高
はたまた福島は六十里越えなども可能


今回の志賀高原は長野(山ノ内)側から
駆け上がります。
久しぶりに高速ワインディングを楽しみます。
朝は車もバイクも少なくからいい〜

午前7時、友人は【気温19℃】に凍えてカッパ着てました。アハハ


木戸池と途中のお気に入りスポットで
パチリ
いや〜 いい 笑笑







横手山へ向け、ヘアピンを上がりながら
テンションも爆上がり↑↑
何故って?
見て下さいこの景色






更に更にテンション↑↑↑↑↑
止まらない
笑笑、気分はハイです







最後はいつもの山田峠
夏の青空と白い曇
しかも雲海
静けさと爽やかさ






あ〜伝いたいけど、語彙力無し
伝えられないもどかしさ


最後は行楽や帰省の車を横目に
バビューンと帰宅

冷たいシャワーで体を冷やし
おやすみなさ〜いで昼寝


またまた、お楽しみが終わってしまいました。

8/13〜8/16は仕事にて
8月後半にはストレスMAX

次は何処へ??





Posted at 2023/08/11 19:32:45 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おん子  楽しみですね~(笑)」
何シテル?   08/05 21:54
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation