• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

桜巡り第一弾は楽しみ過ぎてヘトヘト(笑)

桜巡り第一弾は楽しみ過ぎてヘトヘト(笑)桜前線も各地に広がり春本番を迎え
今年も桜ツーリングツーリング
開幕しました。

第一弾の昨日(4/6)は、
山梨での桜巡りとなりました。

久しぶりの3時発の550km、
まだまだ朝は冷え込みますね。

6時に談合坂SAで皆さんと合流
みん友おん子さん&隼さん&
地元からの「かっ飛びハーレー」
朝から満開の桜がお出迎えです




前日までのアチコチの開花情報を元に
桜巡りルートを以下にアレンジし
GOGOです😁

【御坂みちエリア】
【南アルプス&韮崎エリア】
【北杜市南側エリア】

こんな感じで甲府盆地をぐる〜りと
回り込みながら八ヶ岳方面へ




①先ずは御坂icから「みさかみち」へ
高台から甲府盆地を眺めながら走れる
気持ちのいいワインディング
桜も桃の花も見頃を迎え
朝からテンション爆上がりです。





②最初にバイクを停めたのは
【笛吹市八代ふるさと公園】





残雪の南アルプスの稜線もキレイ
ニヤニヤが止まらない(笑)





今年初の桜とGSX-R
「たまらんな~」




みさかみち〜広域農道〜シルクライン
クネクネしながら南アルプス市に入ります。

③次に立ち寄ったのは
【憩いの桜並木通り】

桜並木の間から富士山が眺められる
スポットとの情報でワクワクと不安の中でしたが、
期待以上でした。

バイクを並べて記念に一枚
バックには八ヶ岳連峰が。




向きを変えて一枚
こちらは富士山も見えましたが
朝は逆光なので午後がいいのかな




さてさて、桜巡りは忙しい(笑)
次へ移動で韮崎エリアへ


途中【桃花橋ループ】を通ってみましたが、
バイク停めれず通過
こんな感じで素敵なループ橋でした。




④韮崎エリア、最初のスポットは
もちろん【わに塚のサクラ】

ほぼ毎年来ていますが、過去一のコンディションだったかも知れません。




反対向きの富士山とコラボ写真を撮れるエリアには、
それらしいカメラを抱えたマニアさんがいらっしゃいました(笑)


⑤韮崎の2つ目は、【徳島堰桜並木】

こちらも八ヶ岳とのコラボが撮れる
スポットで知る人ぞ知るって感じで
Gooです



今回もおん子さんに教えて頂きましたが
韮崎や北杜の桜のほとんどは、
みんな教えて頂いたのかも(笑笑)


♫さ~いよいよ北杜市突入です♫


⑥満開を迎え大混雑が予想される
【山高神代桜】へ渋滞を避けて裏道から
ヌルって入り込みます。

車は駐車場から溢れ、
人、人、人



南アルプスと桜のコラボ
やっぱり素敵な【大津山 實相寺】
(赤いチューリップ植えたら四重奏?
パクリで怒られるか、アハハ)


⑦次はすぐ近くの【眞原桜並木】
ほんの3キロしか離れていませんが
やはり(昨年同様)まだ蕾

不思議だな~と思いながら
甲斐駒や鳳凰三山を眺めながら
まったりと





これで前半の桜巡りは終了ですが
大好きな【北杜市北側エリア】を
下見したい私のワガママで

【蕪の桜並木】に立ち寄って
貰いました。

まだ、一輪咲きって感じ



初めて(2022年)来た時は満開で
その時の感動は今でも忘れられないですね

その時の画像がこちら
↓↓




この時は隣にある「長坂牛池」も
立ち寄りましたが、こちらも
良かったですね

その時の画像がこちら
↓↓





早飯で腹ごしらえした後

♫午後の部の始まりはじまり〜♫



先ずは【八ヶ岳高原ライン】のクネクネを
冷たい空気を切り裂きながら疾走

やっぱりワインディングは楽し〜い

途中で

【平沢峠】からの八ヶ岳







【まきばラインからの八ヶ岳】





午後の部、後半戦は
佐久〜中山峠経由で下仁田まで移動

その後の最終ステージは
神流湖湖畔ワインディングを
山桜や五分咲きのソメイヨシノを
横目て見ながらのクネクネ、
そしてクネクネ





楽しすぎて途中止まるのを忘れ
練習スポットの杉ノ峠まで走り
最終&解散スポットの
「こだま千本桜」まで1時間半走り切り





最後は皆ヘトヘトになりながら
帰路に着きました。

(なんちゃって)

来週&再来週の第二弾&第三弾の
相談と妄想をさながら高速で
ばびゅーんと帰宅(18時)




Posted at 2025/04/06 20:00:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年03月24日 イイね!

2025初のFUJIYAMAツーリング

2025初のFUJIYAMAツーリング日曜に走って来ました。
今年初の富士山にご挨拶です。


相模原6時で待ち合わせしたのは
「隼さん」と「1290SUPER DUKE」
猛獣2台に並ぶとGSX-Rが仔犬に見えますね(笑)




ルートはこんな感じの500km
4時発で足慣らしです。




朝の7時から車の多い【道志みち】を
道路わきの雪を眺めながら抜けて
山中湖が近づくと木々の間からチラチラ
真っ白な富士山が、えへへ

バイクに跨り立ち上がってのガッツポーズ「いえーい」
テンション↑↑です。


朝イチの静けさの【山中湖・平野浜】

雲一つない青空と真っ白な富士山
湖面に映る逆さ富士

毎年、何度か訪れる山中湖ですが
ここまでキレイに見えるのは初めてかも

も〜嬉し過ぎて笑いが止まらない(笑)




暫し湖畔に立ち尽くす、ワ・タ・シ




せっかくなので【パノラマ台】へ
リニューアルした展望台には言葉の違う方々が沢山
(数年後には日本じゃなくなるね)





いつものスポットでもパチリ




今回は冬眠明け足慣らしも兼ねて
いるので明神峠から御殿場へ抜け

【クネクネ午前の部】

①昨年舗装改修した長尾峠
②箱根スカイライン
③芦ノ湖スカイライン

やっぱりワインディングは楽しいですね😁

途中の【三国峠】でも富士山とパチリ
気温の上がる前なのでキレイに見えました。(ラッキー)




箱根峠から国道1号を下り伊豆縦貫で
移動しますが、
「春の爽やか」は程遠く「暑すぎる~」って感じで休憩しながら
一枚、また一枚と脱ぎ捨てます(笑)

気が付いたら昼前で20℃〜25℃
そりゃー暑い訳ですね


伊豆の国で早飯です。
無計画で飛び込んたのは「伊豆之助」



評判の鯵フライは無く残念でしたが
「お刺身・大羽イワシ・鯖味噌煮」等
美味しく頂きました。





【クネクネ午後の部】

①先ずは「富士見パークウェイ」
こちらは昨年初めて走りましたが
まぁ~気持ちよく走れるワインディング
大好きになりリピートです。






続いては②伊豆スカイラインて
大観山まで。




ここまで登ると「17℃」と
春らしい爽やかさを味わえました。

が、車もバイクも沢山
賑やかでいいですが、やっぱり朝の静けさがいいですね


「椿ライン往復」か悩みましたが
「ターンパイク〜小田原道〜宮ヶ瀬」に
決定したので早々に退散




最後は【オギノパン】でおやつタイム
久しぶりの「あげパン」
疲れた体にしみる美味しさ
2つも頂いてしまいました。




帰路は圏央道&東北道で一気に帰宅
17時前の帰還と次の日に優しいツーリングになりました。






さぁ~、次はいよいよ桜シーズン開幕
楽しい春になりそうな予感
えへへ(笑)
Posted at 2025/03/25 19:09:37 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

♫さ〜く〜ら〜、チャンチャンチャン♫

♫さ〜く〜ら〜、チャンチャンチャン♫いよいよ春ですね~

も〜待てない感じ(笑)
じっとしていられず妄想の日々

今年は降雪も多かったから春の残雪は
長く保ちますかね~

アルプスや名峰の残雪と桜のコラボが
楽しめる桜シーズンになればな~と
期待してしまいます。


と、言う事で日帰り圏内で
拾い集めてみました。
(スミマセン暇なので)


北は蔵王から、西は中央&南アルプス
もちろん白馬三山も逃さずです。
桜前線はあっと言う間に過ぎますから
全てコンプリートは出来ませんが
最大限チャレンジしてみたいな〜
意気込みだけは一人前なんです(笑笑)



それでは
「シリーズ残雪の山々と桜」
いってみちゃいます。ジャンジャン♪

【岩手山と桜】

小岩井農場の一本桜
https://maps.app.goo.gl/aTmhaoQy1WFpc1QH6




【蔵王山と桜】

白石川堤一目千本桜
https://maps.app.goo.gl/zTQdwnoQuxvDfhua6




【飯豊連峰と桜】

桜公園(小国町)
https://maps.app.goo.gl/BWrF46fxxL45mdGG9




【磐梯山と桜】

磐梯山牧場の桜並木
https://www.tif.ne.jp/flower/spot/disp.html?id=129&area




【白馬三山と桜】

大出公園
https://maps.app.goo.gl/eEvGYdZZDEhhPryC6




【北アルプスと桜】

拾ヶ堰じてんしゃ広場
https://maps.app.goo.gl/r8KLWKVyFp8Ws7L37




【中央アルプスと桜】

六道の堤
https://maps.app.goo.gl/HzpXzNSMj6BwUQxVA




三峰川沿い桜並木
https://maps.app.goo.gl/9NpdntRFqSjaNtCLA




大草城址公園
https://maps.app.goo.gl/MJBh2J7Ktf7wXY7P7




南吉瀬の枝垂れ桜
https://maps.app.goo.gl/jTEpg7sHK7JTTD7T6




【南アルプスと桜】

眞原桜並木
https://maps.app.goo.gl/tnHn2TaweS2arcna7




蕪の桜並木
https://maps.app.goo.gl/tEgx4NtYvYgsqNbD7




【八ヶ岳と桜】

わに塚のサクラ
https://maps.app.goo.gl/ocvzjFrKHbrYFVFs7




【妙高山と桜】

松ヶ峰の桜
https://maps.app.goo.gl/zLGjo8DJzTSYtre18




Posted at 2025/03/12 00:00:10 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

またバイクメンテ、春いつでも来い

またバイクメンテ、春いつでも来い今日も振替で平日お休み
走り出したいところですが
前回のツーでの転がりの悪さ?違和感が
気になりチェーン交換をする事に。


その前に
先ずは【ヘッドライトのLED化】
対向車や前走車が眩しさを感じるのを
避けていましたが、程よい感じのバルブを購入出来たので交換してみました。




続いては【ブレーキパット交換】
少し時期が早いですが、ホイール外すついでです。





【転がり対策①】
チェーン交換に合わせてスプロケットも
交換してみました。





純正のスチールか悩みましたが
減りが早いのを諦めて気分転換と軽さで
SUNSTARのゴールドに

(こちら純正)


(こちらがSUNSTAR)





目立ち過ぎない感じで
満足かな



【転がり退散②】
いよいよメインのチェーン交換
大型バイクのチェーン、しかもカシメ
実は初めての経験なんで慎重に(笑)





先ずは「チェーンカット」
今回相棒のNANKAI) 3Way H型 チェーンツールで先ずはピンを抜きます。
以外と簡単、あっと言う間でした。





続いて「入れ替え」は
皆さんのブログを参考に旧と新をピンで繋いでタイヤをクルクル
「危ない危ない、途中で外れそうに」





さて、これからがジョイント作業で
慎重にです(笑)


ジョイントとOリングにグリスたっぷり
そして「プレートの圧入」です
圧入し過ぎはフリクションロスの過大に
繋がる為、何回かに分けてプレート幅を測りなら少しずつです。





さぁ~仕上げの「カシメ」です
メーカーhpでは(5.6〜5.8)





カシメ不足や過剰にカシメての亀裂は
高速走行時の大惨事に繋がりかねない
ビビリながら慎重に慎重を重ねて








カシメて計測、カシメて計測の繰り返し
無事に均等に、平らにカシメ完了です。


最後にマシンをキレイに拭き上げて
今日のメンテも無事に完了〜です。









次回のツーリング時には
一応、確認しながら走って来よう〜っと


Posted at 2025/03/10 19:15:07 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年03月04日 イイね!

ぼちぼちと、クネクネと

ぼちぼちと、クネクネと雪による通行止めで各地、色んな分野で
対応に迫られ大変な夜ですね

そんな中ですが、時間とれずアップ出来ていなかった2日分を纒めてブログに。

さて、
暖かかったり寒くなったり
「三寒四温」の時節柄とはいえ
気持ちも体も振りまされてしまいますね。

と、言いながら
春を待てずにぶらぶらと走ってました。

【2/26(水)の平日休み】

ハーレージジイとお出かけし
北茨城をぐるぐるしてました。

帰りには、烏山の【メグロの聖地】へ
立ち寄ってみました。









残念な事に展示リニューアル中?でして
単車は玄関前の1台のみ

写真とグッズをひと回り見てオシマイ
早々に退散してきました。
3月後半には中の展示ブースに
5台くらい並ぶみたいです。






【3/1(土)のお休み】

この日は、4月中旬の陽気でポカポカ
場所によっては夏日みたいでしたね

久しぶりに、みん友のM.K.Bさんが
GSX-Rで登場〜
2台お揃いで埼玉の山々をクネクネ


先ずは小鹿野の【志賀坂峠】
群馬側は塩カルやら砂やらばら撒きですが、埼玉側は冬でも路面キレイで
いい感じに走れる時が多いですね




この日も気持ち良く往復して
楽しめました。


出発がのんびりでしたので
小鹿野へ戻り久しぶりの【わらじカツ】

お店により違いもありますが
やっぱり旨いですね(笑)








午後は国道140へ戻り
【雁坂みち】を三峰口〜トンネル手前迄

後半のワインディングが好きなルートで
混雑も無く快適にクネクネ


途中、ダム下でパチリ



雁坂大橋で記念に一枚





外気温表示は7℃
しか〜し
路面温度表示は2℃
実際には陽射しもあり心配ない路面
(一部だけ怪しかったかな)




ダウンヒルも楽しく快走

最後は小鹿野に戻りバイク神社で
お参りして解散






解散後、家路につく前に
実はいつもの自主トレスポットへ

児玉町と神川町を繋ぐ【杉ノ峠】
こんな感じのS字コーナーが10 個位連なる小さな峠なのですが
予習&復習にはぴったりなんです。




この日は、2往復して帰りました。




Posted at 2025/03/04 20:24:59 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「いよいよ白い富士山の雄姿が見れる季節ですか、楽しみですね😁」
何シテル?   10/23 19:57
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 22:23:11
桜 2025 \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 22:48:38
笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation