• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こてこての愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2006年11月4日

LEDテールウインカーの製作 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
構想から半年以上経過して、やっとLEDテールウインカーが出来ました。

オークションで販売されている物や、自作された方々の物も拝見しましたが、昼間の輝度と光の拡散が自分では妥協できませんでした。

これは完成後の写真です。昼間の晴れた太陽光の元で撮影しています。
2
まず、テールのウインカー部分をホットナイフでくり抜きます。

焦らず、ゆっくりやります。
3
くり抜いた部分に入れるレンズ作成のために型紙を作ります。

始めは薄い紙で大まかに切り取り、ボール紙に写し取って徐々に合わせていきます。取っ手に当たる部分を作っておくと作業が楽です。
4
さらに、ボール紙は柔らかいので、ダイソーで購入したPPシートに転写して微調整を行います。
真ん中に穴を空け、ビスナットを使い、取っ手としました。
テールランプは左右対称ですので、このシートを裏返せば反対側にも使えます。
5
作成した型に合わせてレンズと基板を切り取ります。

基板はいつものごとくシルバー塗装をしています。多少ラフに作っても構いませんが、穴の並び方には気をつけます。車体の外側に当たる部分が直線になるように切り取ります。

レンズはダイヤカットのアクリル板、3mm厚を使いました。
robertson/(ロバートソン) さんからあまり物を提供していただきました。ありがとうございました。
6
切り取ったアクリル板を合わせてみたところです。
微妙ですが、隙間が出来ています。

テールの切り口の大きさとと取り付け位置の大きさがほんの少し合いません。
7
表から見たらこんな感じになります。

要注意!!
レンズ内側のシルバー塗装は指先で少しこすっただけで簡単に落ちてしまいます。このテールユニットは最初にシャインテールを作ったときの余り物でしたので問題はありませんでしたが、実際に作成するテールユニットを作業する時には要注意です。

その2に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング

難易度:

ジュンヤンLEDテール

難易度:

LEDフォグに交換

難易度:

ミラーのシーケンシャルウィンカー交換

難易度: ★★

黄ばみ取り

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年11月4日 22:26
ダイヤカットのアクリル盤なんてある
んですね~???

地元のコーナンにはなかったかな??

どこにおいてるんですか??
コメントへの返答
2006年11月5日 6:24
私は頂き物なのですが、コーナンで売っているそうです。アクリサンデーのコーナーだそうですが、私の最寄の店には置いていませんでした。

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド フットランプ(ドア連動 常時点灯切り替え 非純正風) https://minkara.carview.co.jp/userid/149501/car/2941522/5816027/note.aspx
何シテル?   05/11 19:46
大阪に住む、ごく普通のサラリーマンです。 実用性重視でDIYしています。 快適を求めて少しずつ車に手を加えています。 計画するのは楽しいですが、先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 07:18:41
アイドリングストップキャンセラー自作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 16:34:59
C27 シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 15:48:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2020年3月に、14年半乗ったC25から乗り換えました。 今回は寒冷地仕様でもなく2W ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2005年9月にセレナのオーナーになりました。 4WD寒冷地仕様です。 クルマを快適に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation