• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月21日

クルマの楽しさの原点

クルマの楽しさの原点 息子の練習用&当面の足車として買った、ダイハツ・エッセカスタム。

マニュアル免許を取るので最初は5MT車に乗ってみたい、との息子のリクエストに応え、手頃なMT車を探すもMT中古車が軒並み高い!
既に3台のクルマがあり、4台目ともなると保険・税金その他の維持費を考慮しなくてはならず、息子の進学費用に教習料、その他諸々を支払った直後で車両代もそうは出せない状態(^^;

最近の車は商用車やスポーツ車でもATや2ペダルが主流で、’80~’90年代のスポーティー車のMTなんか、中古価格がプレミア化していてとんでもないプライスタグが付いているものばかり・・・



そんな時に見つけたダイハツ・エッセカスタム5MT。
この車もマニアックな人気があって、元々は小洒落た安価なシティーコミューターとして登場したのですが、兎に角シンプルにコストをかけない設計が軽量な仕上がりを生み、当時新しかったトルクフル・パワフルなKF-VEエンジンと5MTの組み合わせがサーキットで速い!と車好きの目に止まったらしい。
今でも極上中古車は70~80万円と新車時と遜色ないプライスが付けられていたりします。

でも、10万kmオーバーと言う事もあり、オークション仕入れで最低限の整備で販売している個人店で見つけたこの個体、10万円以下・・・
KFエンジンはハズレるとオイル喰いやらピストンスラップ音やら酷いと聞きますが、ダメなら載せ変えと覚悟を決めて購入。

でも、無事故・無修復でボディーカラーが黒、そして5MTと言う事もあり、私が買った後も問い合わせが多かった模様。探している人結構多いんですね。



引き取りし乗り出して見たら、エンジン・車体とも走行距離を感じさせない状態で、特にエンジンはオイルフィラーから覗いたエンジン内部は銀色でオイルの焼きつき茶色も無く、オイル消費も全くない。何より冷間始動時からメカノイズが非常に小さく、同等走行距離の通勤車・ソニカとは比べ物にならない静かさです。トルク感もあり、これなら暫くエンジンも大丈夫な感じです。


そしてこのエッセ、乗ると面白いんですよね(^^)
足はフニャフニャ(フロントすらスタビが付いていない)、パワーはNAの660ですが、けして速くはありませんが速く感じてしまう軽快感。
アクセル・ミッション・ステアリング、シンプルな構造と軽い車体がこんなに楽しいなんて、500馬力のエンジン+モーターにツインクラッチで0-100km加速3秒の最新型スポーツカーと比べる土俵ではないけれど、運転して楽しいだけならエッセだって負けないかも。

失礼ながら、MTとは言えたかが軽自動車と、少し見くびっていたところがありました。
維持費と価格が売りの経済車でしょ、とナナメ上から見ていましたが、軽自動車が楽しいって乗って見て今さらながらに見直し、そう言っていた方々は皆、私なんかより車とその楽しさを良く理解している、純粋な本当の車好きなんだなと思った次第です。

走っているうちに思い出しました。
車の免許を取ってすぐ、車を運転したくて軽トラすら楽しく感じて、AE86を運転させてもらった時の感動、先輩が峠仕様で乗っていたKP61の隣でワクワクした事、大学の同級生が乗っていたZCエンジンCR-X Siの速さ、親戚の年の離れた従兄弟が乗っていたオイルとガソリンの匂いがするフルチューン鉄仮面DR30への憧憬・・・

車とかエンジンとか、値段や世間での人気や他人の目とかの見栄やステイタス、そんなイロメガネなんか全く関係なく、車そのものが好きで楽しくて仕方が無かった、車やバイクを純粋な目で見ていたあの頃のこと。

エッセを運転すると、何故かそんなことと共に昔の事まで思い出させてくれます。
車の楽しさって、こんな感じだったよなあ。
運転して、遠くに行けることが嬉しくてたまらなかったな。
小排気量だからかバイクに通ずる楽しさもあるし、シンプルさは旧車っぽいところもあるなあ。


※最近写真撮ってなくて、季節感の無い古い画像で失礼します


雨も多いし、チョイ乗りにエキシージは億劫だし、気軽に足の様に使えてしかも運転が楽しくて燃料食わないとなると、非常に便利でエキに乗っていなくてもストレス解消になって最近ホントに重宝してます(^^;

そんな事を思い出させられたり考えたりしながら、息子の練習用&足として買ったエッセ、自分で好きな車を早く買ってもらって、息子のお下がりを狙うと言う思っても見なかった展開になりつつあります(笑)
ブログ一覧 | エッセ | クルマ
Posted at 2019/07/21 11:04:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0521 ①🌅💩◎🙆、②💩 ...
どどまいやさん

気になる車・・・(^^)1401
よっさん63さん

超簡単設置! ソーラー充電式 セン ...
ウッドミッツさん

プチキリ番はGETしたけれど・・・
ブクチャンさん

純正マフラーバルブを制御したい2
fun 2 driveさん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2019年7月21日 11:57
エッセいれですよね‼️
前から好きでしたが、まかさマニュアルがあったなんて知らなかったです、実に楽しそうですねー^_^クルマの楽しさはパワーにあらず❣️
コメントへの返答
2019年7月21日 15:28
こんにちは(^^)
エッセ5MT、思いの外良くて英車との共通点はホビー感でしょうか?
軽だとS660とか、あからさまなスポーツ車よりこういう方がMTが楽しいかもです!
そうです、私もパワーに関係なく楽しいって思える様な、少し大人になりました(笑)
2019年7月21日 12:04
エッセをべた褒めですね。笑

黒のカスタムだと、エアロも邪魔に見えなくて、まとまり感がありますね。

タイヤを13インチにすると軽快感が高まります。一度お試しください。
コメントへの返答
2019年7月21日 15:36
そう言うおぬまさんも、エッセLOVEですよね❤️
って、現行チンクっぽい後ろ姿とか、スタイルも乗り味も思いの外良くて買ってから好きになりました(^^)
色が黒なのはたまたまですが、結構車に似合うなと買ってから思いました。

13インチにすると良いですか!
今度アルミと合わせて色々見てみますね〜
2019年7月21日 12:12
お下がり 楽しみですね(笑)

さて、少し前にKNACK5聴いてたら『日曜日に道の駅巡りするよ』という投稿がありました
そのリスナー名が『おちゃけん』さんだったんですが… 身に覚えあります?(笑)
コメントへの返答
2019年7月21日 15:44
早く稼いで好きなものを買う様になって欲しいと、切に思います(笑)

日曜日に道の駅巡り…気が向いたら私もやりそうですが、その方は似て異なる別人と思われます(^^;

あ、そう言えば世界制服を目論む秘密結社の偉い方から、☆さまがコメダ作戦会議を計画していると伺ったのですが、、その際は…(^^)
2019年7月21日 18:09
そうなんですよね。大型自動二輪とって最近W650に乗っていますが、昔原チャリ5MTに乗っていた時もメチャ楽しかったし、その後に乗ったGSX-R250もメチャ楽しかったです。そして30年ぶりの大型バイク。リターンライダーの僕にはやっぱりW650もメチャ楽しいです。速くなくても良いし、みんなが羨むような海外のバイクじゃなくて良いし、本当にエンジンかけて、ポンと家を飛び出すだけでも楽しいんですよね。

W650は、乗り物の原点を思い出させてくれました。
コメントへの返答
2019年7月21日 18:49
バイクも最初に乗ったCBR250F、凄く気に入ってましたし乗っているだけでとても楽しかったんですよね。
行き先のあてが無くても、ぶらっと出かけて気の向くままあっち行ったりこっち行ったり・・・
只その「乗れる」ものがあるだけで満足できた気持ちが無くなったのは、心が汚れてしまったからなのか(笑)

W650、良いですよね。
バイク現役だった若い頃はツインて興味がなかったのですが、一瞬リターンした時はビューエル良かったです(^^)
2019年7月21日 18:34
おおっ息子さんがクルマデビュー
ひとん家のこの子は成長が早い(^^;;
男の子だからMT位は乗れて欲しいですよね~
家のは最近飛行機ブーム
スシローのバイトを始め
何をしたいのやら(^^;;
コメントへの返答
2019年7月21日 20:03
どうもです(^^)
実はまだ教習通ってて取れてないんですよ~
えらく混んでてなかなか予約が入らないらしく、平日は通学の関係でなかなか行けなくて・・・
教官が年配者が多い様なので、単に人手不足?
バイト、うちのヤツも何かやれば良いのに(^^;
2019年7月21日 20:57
純粋にクルマを操作するなら
単純、明解な機構のクルマは
楽しいです。


パワステが無い
軽トラとか、最高です。


50ccのマイクロカーなんか
笑いが止まらないすよ!


そのうち、ミツオカのマイクロカー試乗してみて下さい。
コメントへの返答
2019年7月21日 22:19
こんにちは(^^)

車に乗り始めた若い頃、昔は豪華装備でデカいエンジン積んでる車が良いクルマだと思っていました。

でも、実際乗って楽しいのはシンプルな車なんですよね~

軽トラ!
スバルのモータープールで大学生の時に出荷のバイトしてたんです。全ての車種がランダムに当たるんですが、サンバー乗るのが楽しかった(^^)

マイクロカーもきっと楽しいんでしょうね~
2019年7月21日 21:01
こんばんは。
わかります、わかります。
パワーなくても軽いマニュアル車はたのしいですよね!
うちも長男が免許とったときにマニュアルの1300のスイフトを買ったのですが、近場に行くには乗りやすくて良く僕が使ってました。
足だけはフニャフニャが許せなくて安いKYBのセットに親子で夜な夜な交換したのが懐かしいです。

軽なら更に軽くて楽しそう!
コメントへの返答
2019年7月21日 22:24
ご無沙汰しております(^^)

エッセの5MT、確か車検証上で700kgちょっとだったと思いますが、軽いのも良いし何よりボディが小さいのが良いんです。

やっぱり足はフニャフニャで、スタビも無いのでロールも大きいですが、それも旧車っぽくて憎めません(笑)

軽もちょっと旧めの電気アシスト無しで、スロットルはワイヤーで、電子制御も最小限か殆ど無いヤツがいちばん楽しいと思います(^^)
2019年7月21日 22:04
こんばんは(=^・^=)

パワージャンキーで速さこそ真なのは
歳と共に薄れ、自分で操る事に面白さ
を感じるのは同じですね~♪

ATではありますが、軽トラも中々
面白かったりします(笑)
リアは軽いし、パワー無いからアクセル
戻さずスピードキープしたりと制御の
入らない面白さがありますね(*^^)v

シンプルなのは故障も少ないですし(^^♪
コメントへの返答
2019年7月21日 22:27
こんにちは(^^)

今でもパワーのある車は楽しいと感じるのですが、昔はパワーがないと魅力が無い位に思っていたのが、歳とともにパワーが無くても楽しい、の意味が理解出来るようになりました。
軽トラも↑で書いた通りでサンバーに沢山乗りましたが楽しかったです。

この車は特にシンプルで、パワステは油圧、スロットルとクラッチはワイヤー、ABSもオプションと、昭和の車っぽいところも魅力です(笑)
2019年7月27日 16:28
こんちは~♪

いやぁ、すっご~く解りますよ~。
赤バンも似たような面白さ、軽快感がありました。

クルマって本当に不思議ですよね。
エッセ、何時か是非一度拝見させて下さい♪
コメントへの返答
2019年7月27日 20:24
こんにちは(^^)

ご無沙汰しております。
軽のMT、殆ど乗った事がなかったのですが、コレが中々面白くて…
エッセは軽さも効いていて、レンタカーで良く乗るコンパクトクラスの普通車のATなんかより全然速いし軽快です(^^)

ホント、意外なクルマが楽しかったりパワーが無くても面白かったり、車は奥が深いです。
また是非遊びましょうね!

プロフィール

「[整備] #エキシージ ドリンクホルダー取り付けやり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2646904/8235262/note.aspx
何シテル?   05/18 16:20
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ATの学習機能をリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 13:00:09
[ロータス エキシージ] オートプレステージさんからウイングオートさんへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 07:15:29

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation