• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2015年07月01日 イイね!

北海道制覇

北海道制覇先日、兼ねてから行きたいと考えていた、北海道に行って来ました(^^)
本当の目的は、みん友さんとの交流ですが、そこは家族サービスにかこつけた家族旅行スタイル。
自身も家族も初めての北海道と言うことで、色々と楽しんで来ました\(^o^)/

北海道までは、羽田から1時間強。
新千歳空港でまずは昼食。
地元の有名店が集まった、ラーメン道場と言う場所があります(^o^)
あじさいと言うお店に入り、メンマラーメンと昔風ラーメンを注文。







混んでいるだけあって、美味しかったです(^o^)/~~
ラーメンと言えば、7‐11で売っている「すみれ」の味噌ラーメンも食べたかったのですが、息子があまりラーメンが好きではないと言うこともあり、残念ながらこの1度きりでした。

その後、今回の旅行でお会いする約束をしていたnekosukiさんと合流。
ネコさん、訪問にあたり緻密な計画を練って下さったり、仕事が出来る男の香りがプンプンします!

そして新千歳~夕張を経由し、途中で三段の滝を観賞。





北海道は植生の違いもあり、やっぱり本州の風景とは趣が異なります。
そしてここまでの道程で、nekosukiさんが「キタキツネの遭遇確率は100%です」と豪語されていた通り、夕張で2度ほどスタスタ歩くキツネに遭遇!
他にも鹿の親子、クマ注意の看板・・・気が抜けません(^^;
ちょっとクルマを止めて休憩すると、足元の土に何か分からないでっかい「足跡(肉球バッチリ)」があるし・・・

いよいよホテルに到着。
富良野プリンスホテルです。
ホテルの駐車場からの眺めも絶景・・・どこもかしこも絶景です。





チェックインし、ネコ好き殿の車に乗せて頂き、観光案内をしてもらいました(大変ありがとうございます)。



有名なラベンダーはまだ時期が少し早く、つぼみが膨らんだ程度でした。
そして、スカイラインファンにはなじみの深い、「ケンとメリーの木」があるところを見ました。
しかしケンとメリーの木そのものは、奥の方にあって良く分らず(笑)



ここまでぶらりと観光して回り、とにかく風景が綺麗なのと、6月末でも「思いのほか寒い」というのが分かりました(^^;
ちょっと北海道の気候を甘くみてました。
ただ、5月に30℃を超えようかと言う気温の日があったりしましたし、今回の旅行では雨が降るか降らないか・・・の天気でしたので、たまたまかも知れません。私は晴れ男を自認しておりましたが、nekosuki殿が「私は自他共に認める雨男で・・・」とおっしゃられておりましたので、足して2で割って曇りだったのでしょう。

夕食はお勧めの「ふらの海の花」。



私は海産物は好きなのですが、イクラとか一部、苦手な食材があります。
しかし・・・驚く事に本当に新鮮なイクラは全く生臭みも変なエグみや不自然なしょっぱさが無く、旨い!
他の食材もまたこれが美味しい!そして価格がリーズナブル!!
お会計の時、金額が思っていた額の半分位でした(驚)
出る時の攻防があったのですが、その節はnekosukiさま、その節はありがとうございました(笑)
曰く、ふらのは北海道の中心地なので、海は無いけど東西南北各地の海から新鮮な食材が来るので、海産物を食べるのには穴場なのだとか・・・
料理の写真は撮れませんでしたが、ここは絶対にお勧めです。

初日はこの後、嫁と息子をホテルに届け、場所を変えラウンジで男二人、色々な話で盛り上がり(^^)
内容はネコ7割・クルマ3割で、話題のマッチングは完璧。
他、今回諸般の事情で参加できなかった奥様、リンゴ娘殿の伝説を伺ったり・・・
特にクルマに関しての変態度数はMAXだと判明しました(笑)
スタリオンのFブレーキキャリパー、ブレンボをノーマルに見せかける為に、アルミのブロックに「MITSUBISHI」のロゴを「溶接」する手の込み様・・・(汗)
コレは見習わなければなりません。

この後ニングルテラスと言う場所も行きました。
2世帯の妖精がお住まいとか…(エゾリスの御夫婦の様です)。
とても雰囲気の良い場所ですが、、寒い(>_<)
10℃は下回っていた様な…北海道、侮れません。









そして深夜まで談笑し、一旦お別れしました。
盛り上がった話題は、車よりネコでした(笑)

翌日、富良野市麓郷地区の、ドラマ「北の国から」撮影地へ。
これは私と嫁は感慨深いものがありましたが、息子は??だったようで(^^;

これは最初のシリーズでの家。







石造りの家。
外に五郎(田中邦衛)さんが使っていたトラックが。
そしてここも絶景です。













売店にはトラクターシリーズ(笑)



ここがシリーズ中盤の丸太の家。
作中火事で燃えてしまった家です。











こちらは廃品で作った家。
五郎さんが、「こんなに捨てられるなら、おれが拾って生き返らせてやる!」とのセリフと共に創った家です。
シリーズ最後の方、北の国から2005で、純(吉岡秀隆さん)と結(内田有紀さん)との新居その他です。





外観では廃車のバスをベースに増築した作りですが、中は意外に住みやすそう。







窓もクルマのウインドウを入れたりしているので、ユニークな外観がお洒落な感じに見えます。
これなら十分住めそう。





ここからぶらぶら富良野市街地観光し、一路札幌へ。
ホテルにチェックインし、再度nekosuki殿が登場!

しかも・・・あのガルウイング・スタリオンで!!



この絵…某有名輸入車以外では見たことありません(^^;



とても綺麗で手入れが行き届いて、車への愛情がヒシヒシと感じられる状態です。
しかも拘りがそこかしこにあって、貼ってあるステッカー類は、昭和世代に車を乗り始めた人には涙モノばかり(笑)
昔はこういうステッカー貼っているだけで、白バイに止められたっけな~・・・



ニトロ。パージのデモも見せて下さったのですが、気温が低くて白く見えにくかったですが、パシュー!!と言うサウンドだけでも迫力(゜ロ゜;ノ)ノ
エンジンも見せて頂きましたが、これはプライベーターの企業秘密ってことで割愛(^^)
おちゃめなのは、このボディーカラー、「軽自動車のナンバーの色でお願いします」と注文したとのこと。そう言われれば・・・笑



泊まったホテルがゴルフ場内にあり、全く毛色の異なる目立つ車に皆さん注目。
一緒に札幌市内まで向かいつつお別れするので、隣に乗れなかったのは残念ですが( ´△`)
その代わり、息子が乗せて頂きました(^^)



息子のインプレは、思ったより乗り心地が良い。加速がハンパない…
そりゃ~私の964よりずっとパワーありますからね(笑)

いや・・・本当に凄い車でした。
しかもこのほとんどを、プライベートで仕上げていると言うのが凄い・・・
エンジンの仕様も伺いましたが、シャレにならないドラッグマシンでした(なのに街乗りも普通)。

3日間の旅行はあっと言う間でしたが、非常に楽しく意義のあるものになりました。
お会いしたかった友人にも会えましたし、食べ物も美味しかった~

帰りの飛行機、ボーイング777でしたが、行きが737で大きさが全然違うので、機材何だろうね~と話していたら、搭乗待ちの前に並んでいたのがCAさんで、「ご搭乗の機材は777のダッシュ**です」と笑顔で教えてくれました。流石に詳しいな~と感心しました。

飛行ルートは海上かと思っていたのですが、陸地が多く天気が良かったので景色が綺麗でした。







だんだん地上が近づきます。





着陸!
フラップ全開、お疲れ様でした(^o^)/~~

最後に北海道で見たカッコいい車。
当日は富良野で旧車イベントをやっていたのですが、惜しくも見られず。
それに参加する車でしょうか?珍しい2/2のS30。



札幌で息子が見つけて入った、ミニカーホビー店のオーナーさんの130Z。
マットなチョコレートブラウンで、ピカピカの車。
大事にされているのが良く分かる、綺麗な状態でした(^^)



nekosuki殿、ご案内大変ありがとうございました!
とても車への知識見識があって、しかも弄る腕前はもはやプロ級。
なによりお人柄が良くて・・・関東へおいでの際は、歓待させて頂きますね。
北海道、いいところでした。
また行きたいです。
Posted at 2015/07/01 23:11:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年06月20日 イイね!

梅雨の晴れ間と北海道

梅雨の晴れ間と北海道関東も本格的な梅雨時期となり、先週末から昨日までは雨が降ったり止んだり…かと思えばゲリラ豪雨があったり。

車もバイクも全然乗れない状態で本日!
梅雨の晴れ間と言うには過ぎた晴天(^^)

来週も乗れない予定なので、今日乗っておかないと…
かといって行くところもないので、近所の道の駅に立ち寄りながらドライブです。



道の駅まくらがの里こが。
普通車エリアが満車で、缶コーヒーを買ってすぐに退散(^^;

今日乗りたかったのは、来週乗れないのと先々週のツーリング見送りの帰りに、高速で加速中3~4~5速に入れるつもりが3速とシフトミスし(一番シフトミスでブローさせ易いケース)、シフトの手応えに違和感あったのでクラッチを完全には繋がず踏み直したので、シフトロックとか完璧オーバーレブとかの感じはなかったものの、一瞬結構吹けたので気になっていたんです。

一番やっちゃい易いのはヘッド・バルブ回りだと思いますが、当日その後50km程度走行、始動性変化なし・タペットその他の異音無し・排気音、アイドル回転数バラツキ他異常なし・マフラー白煙なし・負圧正常、本日100km程走りましたが実走違和感も無いのでまあ大丈夫かな?

後はバラさなきゃ分からないですし、気になるけど気にしない他はない(汗)
バルブ周りのトラブルがあったら、症状に出ないと言う事はないと思いたい・・・
前々から思っているのですが、市販車の安全マージンはエンジンに限らずかなり余裕をもって設計されていると言いますが、エンジン回転数に関してはどの程度なんでしょうね。
余裕がレブリミットの10%って事はないと思いますが、20%は無いかな~と聞きましたが、多分そんなものでしょうね(^^;



帰りに行きつけのGSで給油。
いつもタイヤ交換他でお世話になっている整備士さん(画像の給油してくれている店員さん)、本日最後に別店舗に移動なんですと挨拶して下さいました。
とても良くしてくれていたので、残念・・・



丁寧に窓を拭いてくれました(^^)

一旦家に戻り、次はビューエルを始動。
いつも一発始動で、インジェクションは楽ですね~(^^)/
フィーリングは前愛車のFCRキャブの方が荒々しく好みですが、エンジンも直4DOHCとOHVツインで正反対ですから、正面からは比べられませんよね。



さて、来週車に乗れない理由は天気予報のせいではなく、北海道旅行を予定しているからなんです\(^o^)/
前々から行くぜ!と言っていたので、ご当地みん友さんとお会いするのも兼ね!!
目的地は富良野~札幌なのですが、クルマとは全く関係ない旅行のハズなのに…

何と当日6/28(日)、滞在地の富良野にて「北海道旧車ミーティングin富良野」なるイベントが。

これはちょっとだけでも見るしかない!
北海道の皆様、お会いしましたら宜しくです(^o^)/~~
私はレンタカーですが(T^T)

と…



こんなありがたい資料が、現地のみん友さんそしてネコ友さんから届きました!ありがとうございます!!
しかし北海道、スケールが本州と違いすぎて移動の時間が読めず、スケジュールが組みにくくて難儀しております(汗)

Posted at 2015/06/20 23:56:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2015年06月06日 イイね!

最近のあれこれ

最近のあれこれここのところ割と仕事が忙しく、車遊びも控えめで…

ブログも全然あげられておりませんでした(^^;
そんなココのところのあれこれです。

先月中旬は、仕事で山梨の都留へ。
夜に高尾山の風情のあるお店で食事です。





何だか怪しい店構え。
連れられて行ったのですが、串焼きの店らしい…(^o^)





受付からしてこんな感じ。

しかしメニュー見てビックリ!
コース料理中心で、1人6千円位が中心価格帯か!?
焼くのはセルフだし、内容が凄いのか…(人任せでメニュー良く見ていないので、他にリーズナブルな選択肢があるのかも知れません)



受付済ませて奥に進むと…





まるで宮崎アニメの世界観か、はたまた昭和初期かと言う風情(^^)
そして個室になった部屋の中。



何かスゴい(笑)



こんな感じで焼く様です。
しかしあっという間に…



こうなりました(ーー;)
味は想定通りと言うか、焼くだけですし素材によるところが大きいです。
おもてなしに連れていくと喜ばれそうな、雰囲気を楽しむお店ですね(^^)



と言うところでした。

そして5月末はFMM。
今回はバイク歓迎とのことなので、ビューエルで散歩がてら訪問です。
場所もいつもと違って日光だいや川公園です。





近くのコンビニで、珍しいMVアグスタのオーナーさんと話しました。
F3と言う675cc3気筒エンジンのバイクですが、1,200ccのビューエルよりはるかにパワーがあります。
バイクもカッコ良く凄いですが、オーナーさんの腕もスゴい(^^;



なかなかこうはなりません(笑)
このオーナーさん、よくよく話をしてみると何と嫁の中学校の同級生!
世間は狭いと言うか、これも縁なんでしょうね~

と、、何でもないように書いてますが、実はこれFMMの前週です(´Д`|||)
主催者様のお気遣いで早めの案内だったのを、そそっかしい私が日にちを確認せず…と言う顛末で(笑)





本チャンはこちら。
非常に好天の翌週日曜日でした(^-^)/
話に夢中になって、写真はほとんどありません(笑)
やっぱり(変な)車好きは、(変な)面白い人が多いです。



家に帰ると庭の柚の木に、ハクション大魔王の出てくる壷を逆さにしたような何かを発見。
何か分かりませんが、バチが当たると嫌なのでそっと見守ってます(笑)

と、とりとめのない日常報告でした(^_^)
Posted at 2015/06/06 13:40:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

エアクリ掃除

エアクリ掃除昨日は天気がイマイチ、今日は快晴ですが強風。
台風が来ているらしいですが、今日はそれとは関係ないでしょうけど…

みん友さんのブログで、「久々に乗って、バックタービン音も快調」の言葉に、そう言えば964のバックタービン音が最近余り聞こえない様な?

暫くエアフィルターのメンテしていないのを思い出し、雨が降りそうな中で作業しました。
先ずはリアタイヤを外します。
驚かれる事も多いのですが、うちのはタイヤハウス内に隔壁を設け、インダクションボックス状のスペースにキノコクリーナーを設置してます。
エアのクリーン度ではエンジンルーム内にある方が良いのかも知れませんが、吸気温度はこちらが有利です。
その分、集塵性を考慮しフィルターはコットンタイプを使用してます。
このレイアウトで8年乗っていますが、トラブルはありません。
が、やっぱりエアクリは汚れやすいです。



このアルミ板を外すとフィルターが見えます。



外したエアフィルター。
実は結構安いので交換してしまった方が早いのですが、いつも突然思い立つので交換用の新品が手元にありません(笑)



真っ黒です。画像はトップ部分を既に洗浄してあるので幾らかキレイに見えますが、フィルター本体は目詰まりしてます。



パーツクリーナーを丸々1本使い洗浄!
元々の青いフィルター色が出てきました。

ターボ車は吹き返しがありますしオイルの混じりも多く、おまけにタービンからエアクリまでのサクションが短いのでオイルと塵でドロドロでした(^^;
洗浄した下の砂利は真っ黒…





元に戻します。
フィルターの色も見違えました。
この後隔壁とタイヤを元通りにして完了!

試走しまして、過給域からのアクセルオフでキュコココ~の音が元気良くなりました(^^)
それと最近、負圧域で若干アクセルのツキが悪い気がしていたのと、トルクが細くなった気がしていたのですが体感ではっきり改善しました。

そう言えば、今から20数年前に規制が厳しくまだ車のチューニングのほとんどが非合法だった頃、おとがめ無しだったパーツのうち車検対応マフラーより、キノコエアフィルターを付けた時の方が違いが体感出来た事を思い出しました。

マメに掃除しなきゃなあ…(^^;
Posted at 2015/05/10 13:36:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2015年05月04日 イイね!

今年からなのか…(´Д`|||)

今年からなのか…(&#180;Д`|||)GW真っ只中と言うのに、何もせず家でウダウダしていたところですが(^^;

暇なのに加え息子の部屋のあまりの散らかりっぷりに、勝手に掃除片付けと言う肝っ玉かーちゃんの様な暴挙に出ていたところ…

庭に赤色のバイクが。

「郵便か」

ポストを開けると、、

今年も来てしまった!
まあ、ここまでは予想通りなのですが、問題は中身。



ん?
何か違うような。
あ!964の税額が上がってる!!



説明書には「登録から13年超の経年車はH27年から15%重課」の文言が…

あの悪法の実効が今年からだとは思っていませんでした。
想定外のため、ダメージも重課です…

3台で16万オーバー、毎年目眩がします(T-T)
やっぱり自分の足車、次は軽にしようと思います(´Д`)
Posted at 2015/05/04 14:49:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム エンジンオイル交換とエアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2735483/8344625/note.aspx
何シテル?   08/25 09:38
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁車のお下がりS204メルセデスベンツC180ワゴンを足車として使っていましたが、13年 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation