• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

富士山~静岡ツーリング

富士山~静岡ツーリング世の中ゴールデンウイーク真っ只中、と言う訳で、昨日はご近所みん友さんのkatsubnrさんにお誘い頂き、富士山~沼津(熱川から移転したらしいNEW GT CAFE)に、バイクツーリングに行きました。
昨年9月に旧店舗に伺っているのですが、その時は天気がビミョーで、途中少し雨に降られたり寒かったりだったのですが、今回は天気予報もバッチリOK!

私自身はGWはカレンダー通り(出社してもお客さんがお休みだったりするので開店休業みたいなものですが)で、交通量の少なさで快適ないつもの通勤路を見てGWを感じたりしています(^^;

さて、ツーリングの朝は早い。
4時起きにて道の駅思い川へ・・・



早朝の晴れ渡る空と新鮮な空気・・・最高です。
前回、朝私のバイクのエンジンがかからず、少しお待たせしてしまったので今回は早めに。
お待たせせずに済みました(^^)



katsubnrさんの愛車、カワサキZX-4。
当時の最高峰スーパースポーツであり、生産期間が2年弱(実質1年程度?)の超稀少車。
自身でカスタムも整備もやられていて、前回からはキャブがレーシングキャブのFCRに換装されているところが大きく変わっています。

キャブフラットバルブのメカニカルサウンドがレーシーです。
私もバイクはインライン4エンジンから始まり、一番好きなレイアウトとサウンドですね。

ちなみに本日、全行程・全時間帯でに渡り降水確率30%未満と言う天気予報と自分の晴れ男度数を信じ、完全手ぶらで行くことに決めました(用意が面倒なのと、ビューエルの積載性の悪さが本当の理由)。携帯と財布しか持っていません(爆)。

早速出発し、R50~佐野藤岡I/C~圏央道入り。途中工事区間があり少し下道を通り(早く完成させてくれ~)、中央道へ。
藤野PAでトイレ休憩。



おお!BMW・E30、M3。綺麗にしています。赤っていうのもいいですね~カッコイイ。



こちらはご夫婦と思われるお二人。
カワサキZ1000とZ650。外観は似ていますがタイヤのサイズとか、結構違います。





さすがに今日は好天に恵まれて、バイク乗りがたくさんツーリングしてま
した。
そしてどんどん南下し、あっという間の富士山!



ふじあざみのラインを終点まで、この区間は5合目付近まで登れるらしいのですが、陸上自衛隊の演習場内にあり、交通量も少なく丁度良いワインディングです。途中からは砂の浮いたような荒れた路面になり道幅も細くなるので気を付けなくては、と言う感じの道でした。





終点の駐車場。
火山灰が固まった様な砂・砂利で、この写真の通りガスが凄くて視界不良・・・
おまけに流石標高の高さで寒い!まだ根雪がたくさん残っているし(^^;



道路入ってすぐの自衛隊敷地。
戦車らしきものがありました。他にも色々な車両がありました。
私の写真は全てスマホカメラ撮影なのですが、もっと綺麗な写真はkatsubnrさんのブログで見ることができます。カメラも良いですが、腕とセンスが私とは段違いです(汗)

そしてこの後、GTカフェの新店舗へ・・・
地元の昭和の日イベントに乗って、駐車場で旧車の展示をやっていました。







シトロエンとスバルのてんとう虫は「試乗車」の表示が!
でも技術的に運転できなそう(笑)



そのシトロエンとスバル。





オーナーさんが長く乗っている感じのSR311フェアレディ。





TE27。この位のサイズの旧車、乗ったら面白そうで欲しいです。



他にも色々・・・

移転後のGTカフェ。





海沿いの最高のロケーション!
お昼はここで食べました。



katsubnrさんは前回と同じGTバーガー、私は今回はピザを注文。
相変わらず旨かった!

海もいいなあ~、車に優しければ住んでみたいけど・・・(^^;

その後、少しまわりを散歩して帰途に。



芦ノ湖スカイラインのPにて。
さて、富士山はどれ(どこ)でしょう?



心の清い方には見えるはずです。見えない方は精進が足りません(笑)
富士山の写真が欲しかったのですが、雲の合間に山頂が少し見えるのみ・・・
私のスマホカメラではこれが限界(^^;
※正解はこれもkatsubnrさんのブログに掲載中(笑)

それにしても、芦ノ湖スカイラインは良い道でした。
コーナーのRも良い感じですし、そのレイアウトも最高で路面も良かったです。
また走りたいなあ~

そしてそのまま東名入り、帰宅と相成りました。

それにしても一緒に行ったkatsubnrさん、2日前には東北方面にツーリング行っているそうで(!!)

中1日で往復550kmオーバーのツーリング、東北と合わせたら軽く1,000kmでしょうか?
素晴らしいバイタリティーと体力で、私より年上とは思えません(^^)
見習わなくては・・・

それと、2回ツーリングご一緒させて頂き思ったのですが、一緒に走っていてとても走りやすいんです。
運転そのものも上手いのですが、走り方のリズムと言うかペースと言うか、自分ととても合っている気がしました。
基本先行して頂いていたので、おそらく一緒に走る後続への気配りが絶妙なのでしょう。

運転の上手な方は、同乗させて頂いても一緒に走っても、疲れないし楽な感じがします。
今回も結構な距離を走りましたが、道中快適に走れて非常に楽しいツーリングでした。

それからZX-4のエグゾースト!
4気筒エンジンのバイクも欲しくなってしまいました。
昨日はありがとうございました。また是非ご一緒させて下さいね~

そしてGWの谷間の本日はお仕事(T-T)
昨日の下書きを昼にアップして、世間のGW気分を横目で見ながら現実逃避中です(笑)
Posted at 2015/04/30 12:23:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2015年04月26日 イイね!

那須にお昼を食べに

那須にお昼を食べに今日の天気予報は「降水確率0%」!

昨日はヤフオクで964のとある中古部品を落札したら、何とないじぇるさんだったので(^^;秘密基地まで引き取りに行きました。

群馬の東部なので私の地元とは小1時間程度です。伺う時に「近くに行って分からなかったらお電話します」と伝えましたら、「必ずお電話下さい」と・・・
いくら工業団地で分かり難いとは言え、地球上にあるのだから分からないってことは無いだろうと思っていたのですが、実際行ってみると、、「絶対案内無しでは分かりません」(笑)

ないじぇるさんは有名人ですし、お見かけしたことはあったのですがご挨拶して話を伺うと、当然ですが車への知見やノウハウも深く、楽しく為になるお話をたくさん聞かせて頂きました。

そうこうしていると、何とrodosukeさんもいらっしゃいまして、1時間位でしょうか、歓談しました。

ガレージも案内して下さって、こちらも話には聞いていたのですが、ホンモノのマツダのルマン参戦車787Bやら、ポルシェのCカー962Cをはじめ、トヨタ2000GTが3~4台、フェラーリやらランボやら空冷ポルシェやら、、コルベットC2なんかのアメ車の名車、英車、素晴らしい車がたくさんで驚きました・・・(^o^)

その後、夜はすすむ@964さんにお誘い頂いて、東京のホットチョコレートカフェさんのBueller's Nightなるイベントに連れて行って頂き、こちらも楽しく過ごさせて頂いた上に珍しいお土産を頂いてしまいました。

夜の首都高は久々に走りましたが、ドキドキ感や高揚感、変ですが生きている実感を強く意識するのと20数年前に戻った様な新鮮な気持ち・・・ひんやりした空気と排気ガスの匂いがとても気持ちよかったです。

そして↑の通り「降水確率0%」な日曜は、964に乗る絶好のチャンス!

嫁はゴルフに出かけ(私はやりません。クラブ買うお金があったら車の足回りでも買います。ラウンドする時間があったら車バラします(笑)、暇している息子に、「那須に昼メシ食べにいこーぜ!、BBQ!!」と誘ったら、二つ返事でOK(^^)



964を車庫から出して暖機。
先々週軽く整備したおかげで、ブレーキのタッチもカチッとしたしエンジン周りも綺麗になりました。

さて、出発。
東北道は混んでいるんだろうな~と思いきや・・・



ガラガラ。
北関東道から乗りましたが、これはビックリしました。
多分ですが、29日辺りからが本格的なGWなので、その前週の今日は皆さん充電中?なのでしょうか。



助手席から息子が天気も景色も良いな~と撮影してくれました。
964の「太腿」が良い感じです(笑)





那須あたりだと自宅から1時間強なので、ちょっとお出かけには丁度良いですね。
あっという間に千本松牧場に到着、時間は11時半で早速昼食。





ココに来て思い出しました。

×=BBQ、○=ジンギスカンです。
食べ方を教えてくれたバイトのお嬢さんがメッチャ可愛いかった(笑)
正直、冷凍肉のジンギスカンを食べるより、地元チェーン店の焼肉店のランチの方が味と肉は全然旨い(個人的)のですが、やっぱり天気の良い日に出かけて牧場まで来て食べるのは味も5割増ですからね~(私的には964乗れれば口実は何でも良かった)。

ホント、お昼だけ食べて早々に撤収。
渋滞するのが心からイヤだったからなのですが、帰りも全然スイスイのガラガラでした。

あ、定番のミルクソフトは食べましたよ。



自宅に帰って、964にプチ車検対策。
さて、何をやったのかと言うと・・・



正直、民間で受ければ見逃してくれるというより、無い事を忘れられている感もあるシフトパターン表示。
この蛍光オレンジのシールを自作して貼りました。
964のゲトラグ5速のシフトパターン、意外に市販品がなかなか無いんですよね。



何か、この取って付けた感がチューニング車って感じでまあ良いでしょう(単に安っぽいとも言う)。

さて、ゴールデンウイーク、天気もまずまず良さそうですし、楽しみです。
私はカレンダー通りですが、11連休なんて方もいらっしゃる様で・・・

嫁が帰って来てから、「東北道を走っていたら、ルパンが乗ってるみたいな車(セブンの事と思われる)の集団が走っていた!と報告を受けました。

100%、よっけさんの集団と思われます(笑)
その皆さん、多分半分位は知っている人だよ、と言ったらビックリしてました(^^;

それでは皆様、GWは楽しくご安全にお過ごし下さいませ~(^^)/
Posted at 2015/04/26 23:53:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2015年04月03日 イイね!

北へ南へ

北へ南へ期も切り替わり、あっという間の新年度突入です。
かと言ってやることは何ら変わらないのですが、サラリーマンにとっては旧年度の成績についてやんや言われ、新年度の目標についてハッパとプレッシャーをかけられる季節ですね(^^;

そんな中の出張業務は、軽い内容なら息抜きにもなり。

3月下旬に名古屋へ。
何度か行っているのですが、意外に綺麗な富士山が見られませんでした。
聞くところでは、ガスってたり雲が濃かったりが多いらしいですね。
今回は、新幹線の車中からまずまず綺麗な富士山が見られました(^^)





スマホカメラのデジタルズームなので、画質は勘弁です~
ちょっと雲が頂上にありますが、天気が良かったので綺麗でした。

そして今日は東北に。

北上駅で降りると、駅のホームで蒸気機関車が試運転の起動中!
今まで何度も来ていますが、初めての遭遇です。
釜石線を走るそうで、暖かい時期だけの運行らしくその準備の様です(^o^)
冬は乾燥した山中を走行するので、やっぱり念のため運転しないのでしょうか?







こちらもスマホのデジタルズームなので、画質を考慮しまして同じアングルで3枚を。
SLは詳しくないのですが、C58と言う機関車でしょうか。
う~ん、乗ってみたいです。



こちらは岩手県遠野市の道の駅遠野風の丘から。
私自身は生まれも育ちも関東ですが、親の出身は東北でルーツと馴染みがあり、東北の風景と空気はホッとさせてくれます。
東北は大好きな土地です。

プチ車ネタは…



今日の仕事のお供、レンタカーの現行パッソ。
新車の香りがする走行6,000kmの禁煙車です。
今時の車らしく、エンジンの回転を抑えるプログラムで燃費を稼ぐ乗り味。
少し前のトヨタ車コンパクトクラスに比べて、足がしっかりしているのかボディが良いのか、車格の割に落ち着いたフィーリングでなかなかです。

しかしウインカーを出してちょっと(笑)

ゲームウォッチ(これを聞いて直ぐ頭にモノが思い浮かんだ貴方!結構歳逝っているハズ)の音みたいなピッコッピッコッってファニーな電子音。
最近の車に余り乗らないので知らないのですが、みんなカチカチじゃなくてこう言うのが普通なのでしょうか(^^;

さて、早々に一仕事終えて…
私、あまり食に拘りもなく酒も強くなく、出張にかこつけて土地の旨いもので一杯とかついでに観光とかしない方です。
が、岩手には仲良くして頂いている友人の、ドラ猫ちゃんさんがいらっしゃいます。
本日金曜日出張に付き、遊びに伺います(^-^)/

いつもこんな私を歓待して下さるので、一宿一飯ご恩にと旨い酒のツマミを準備させて頂きました。



探し続けても見つからず、とある片田舎の店舗で非売品として飾って置いてあった逸品( ̄ー ̄)
店主に交渉し、拝み倒し売って頂き贈り物だと言ったらこんな包装をして下さり。
但しこの品、ドラさん大好物は確信しているのですが(ハズレたらご免なさい)、奥様は全然喰えない自信もあったりします(ドラ猫ちゃん奥様ごめんなさい…)
中身が何なのかは、ドラさんの気が向いたら公開してくれるかも知れません(笑)

さ~て待ち合わせの盛岡まで行くぞっ!
Posted at 2015/04/03 14:58:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

噂のポテチ

噂のポテチ今朝は起きたら曇りでしたが、気温は低くなく時間と共に晴れ間も出る予報。

「バイク乗ってぶらっと出掛けようかな」

ふと思ったが行くところが無い(^^;
あてもなくブラブラも良いけど、それじゃつまらないし用もないのに一人で遊びに出るのも気がひける…

そんなことを考えていたら、二階から降りてきた嫁がおもむろに、

「テレビで見たポテチを注文したけど全然届かない!」

と。
なんでも、何かの番組でマツコ・デラックスさんが絶賛して、その影響で注文殺到入手困難になった菊水堂と言うメーカーの「出来立て」ポテトチップスを注文したものの、3週間経っても発送の連絡が無いらしい。
予定では3月発送の予定となっていたが、保存料不使用で出来立てを送るので金~木曜の注文分を金曜日に一気に生産して当日出荷なので、今月中は難しいのかな?と言いながらHPを見ていた嫁が、

嫁:「好評で迷惑かけてるから…今日工場直売やってるって!」

おちゃけん:「マジで?どこ?」

嫁:「埼玉県の八潮だって」

おちゃけん:「買ってきてあげるから♪」

公認外出の権利獲得です。
それも家族サービスポイント付き!

埼玉県八潮市までは約60km。
ちょっと乗るには丁度良い距離です。
途中から晴れ間ものぞき、川沿いの土手脇の道を走ると満開の菜の花の香りがしました。



トイレで寄った松伏町の公園。
春ですね~気持ちいい~

そして目的のポテチ工場…
ナビが付いていないので、たまに止まってスマホで確認しながら行ったにもかかわらず、なかなか見つかりません(ToT)
ぐるぐる近隣を回ってやっとたどり着きました。



想像していたよりはるかに小さな工場です(^^)
いや、、知る人ぞ知る温泉宿の食べ物版みたいな感じです。
HPにあった塩味以外にのりしおもありました。
一人5袋までとのことですが、リュックに3つしか入らないので3袋購入(直売では1袋200円でした)。
保存料不使用なので、未開封で賞味期限が何と2週間!





そして食べてみて…旨い!

味もとてもフレッシュで美味しいのですが、一番感じたのはベタつかなくて食後もたれない!
材料は新鮮なじゃがいもと植物油としおだけ。

おっさんになると、体にナチュラルフードが染みます(笑)
Posted at 2015/03/21 18:11:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年03月15日 イイね!

慣れよ~、慣れ慣れ

慣れよ~、慣れ慣れ先週、先々週と週末の天気が思わしくなく、晴れとはいかないまでも雨が降らなかった今週。

バイクはチョイ乗りしやすいので少し動かしましたが、3週に渡って休業中の964も今週は乗りました(^^)
天気予報は回復し晴れの予報でしたが、雲が濃くて午前中は肌寒い。
マフラーの排気も白かったです。

久々に乗ってみて、ちょっと踏んだら何かおかしい。
いや、正確には故障的なおかしいと言うのとは少し違いますが。

「何だか少し遅い?」

3週間ぶりに乗ったからその違いが少しと感じるのか、それとも久々で体感が狂っているだけで何も変わらないのか・・・

ブーストコントローラーの電源は入っています。
一度試しにピークホールドをリセットして、ブーコンOFFで全開。で、数値を見てブーコンの電源を入れ、全開。

あれ?両方とも同じ。0.6キロ??ブーコンONでも普段0.85キロの設定なので(プロフの出力はこのブーストで計測した時のもの)、0.25違えばそれは確かに体感できますが、3週間ぶりの自分の感覚がホントかウソか、自分でも分からないのです(^^;

メーターが不調なのかと思いブースト調整ダイヤルを上げる方向に回して踏んでも変わらない。あ~あ、ブーストコントローラー壊れたのか(T-T)



今使っているブーストコントローラーは、アナログメーター一体式で電気式と言うマイナーブランドの絶版品。機能的には問題ないしデザインが好みで964ダッシュへの収まりも良くて気に入っていますが、説明書見たらH15年に旭川のABで購入されたものらしい。新品のアウトレットを購入したので、私が買ったのはH17年、そこから数えても10年選手。当然絶版品で、こりゃHKSのVプロコマンダーかEVCを買わなきゃいけないかとブルーな気分に。

その前に配管抜けとかあるのかと思い、エンジンルームの圧力センサ周辺とソレノイド周辺のパイプを点検、クランプをチェック・・・
配管抜けは無く、配線も切れていない。

そこでもう1回だけ試しに乗ってみようと思い出発しました。

3速全開!

ウゲア~!!・・・ズッキャアアア~~~!!!

私の964、そんなにドッカンターボなセッティングじゃないのに、ブースト立ち上がったと思ったら3速でリヤタイヤが思いっきり空転。

うおあ・・・!あっぶな~!!直線で回りそうになった・・・確かにタイヤも今回はZⅡとかじゃないですが・・・

空冷時代のRRターボ独特の、リヤタイヤが前輪を追い越さんばかりの速い巻き込み。
と、同時に後ろから一瞬聞こえた「チリッ」と言う嫌な音。
カウンターあてるやいなやアクセルを戻し、事なきを得ました。あ~スピード出てなくて良かった・・・



このチリ音、多分ノッキングです。
私もそうですが、ノッキングってエンジン回転・車速・ギア選択が合っていない時のガクガクやシャクリや、ミッションのチャタ音とかと勘違いしていることが多いですが、本当のノック音て金属音とかチリ音とかで思いのほか小さかったり分かり難い音です。私もその方面のプロの方に教えて頂いて、やっと理解できました。

兎に角何で急に・・・と思いブーストコントローラーのピークホールドを確認すると、

「1.3キロ」

危うくエンジンブッ壊す所でした(汗)

何事かと自分のやったことを思い出しながら、再度確認しました。
どうやら、何だか遅いなと思って配管回り確認した時、最後にドライバーの柄でソレノイドをコンコンって叩いたんですが、それで固着してたソレノイドバルブが回復したのだと思われます。
で、さっきの試走でダイヤルをUP側に回してブーストに変化が無かったので、うっかりそのままにして走った為にいきなりブーストが上がった・・・

このブーコンの情報ではないですが空圧機器の故障についてを調べたら、「電磁弁は極めてシンプルな構造で壊れ難いですが、長期使用しないと固着により動作不良を起こす場合があります。その時は、手動操作ボタンを押す・通電し電圧チェックをする・電磁弁を軽く叩いて見る」とありました・・・

人間の体感って結構信用出来るな~と思うと同時に、慣れで作業して確認を怠ると危ないな~と思ったのでした。





また、964ももう相当に古くなって来ましたが、故障知らずでなかなかイイ奴です。
しかし、細かいところにご老体感が出てきてますし、もう速いとか遅いとかどうでもよくなって来ています。
乗り始めた10数年前は、まだ街中でたまに他の964を見かけることもありましたが、最近はイベントのような場所でないと、遠出しても殆ど見かけなくなりました。

その分、年々周りからの視線も感じる気がするのですが、嫁曰く

「無理してポルシェなんて買ったもんだから、買い換えられなくて古くなっても乗ってるんだと思ってみんな可哀想な目で見ているだけ」


との意見です。

おまけに、

「パパのポルシェの室内は、実家にあった軽トラと同じ匂いがする」


と言っています。

話は変わりますが慣れと言えば・・・

私は車やバイクが好きで、稼ぎが悪い中で可能な範囲の趣味道楽をさせてもらっていますが、酒やギャンブルは全くやりません。タバコも5年前にきっかり止めて、それ以来1本も吸っていません。
だから多分そんなに文句も無いだろうと思っていますが、もしかしたら文句が大いにあるのを「慣れ」で気付いてないだけなのでしょうか?

とある友人が残念なことに離婚されまして、その時に驚いて一体何故?的な事を聞いたのです。

友人が言うには、

「全く言われるまでそんな事を考えているなんて気付かなかった。強いて言えば、キッチンにマフラーとフロントパイプを置いていたのがマズかったのかな・・・」

と。
そんな事で!?それが理由なら・・・

私にも心当たりがあります。



リビングの片隅のあまり使っていないテーブルの上に、かれこれ2ヶ月以上、バイクのマフラーが置いてあります。その脇には工具箱も。
友人が置いていたのは、FD3Sのエキゾースト一式でした。ビューエルのマフラーはそれに比べたらかなり小さいので、多分大丈夫でしょう。

しかし何かのアンケートで、男性にしてほしくない事や嫌な趣味で、ギャンブル・酒・タバコに並んで、「車が趣味」もかなりイヤな部類に入っているのを目撃しました。ちょっと不安になります。

夫婦とは近くて遠きものとも言ったりします。
昨日、ホワイトデーのお返しを忘れたので、これからケーキを買って来ます。
慣れは怖いですね・・・(逆に嫁には車変態に慣れていて欲しい)

正直、嫁に見限られたら、私は変態(車方面のみ。性癖は至ってフツー。また皆様の法に触れない範囲の変態性癖について否定は致しません)、なのでその後おおよそ「人類」に分類される生物の女性に受け入れて頂けない自信があります(ネコ科の女性にはすぐ受け入れて貰える自信はある。但しネコみたいな見た目や性格の女性、ではなく四足歩行で毛深い真性の猫科の女性に限る)。



庭にあるいつも桜の時期と大差ないタイミングで咲く、うちの遅咲きの梅もほころび始めました。

ああ、、車とバイクでいっぱい遊ぶぞ~(笑)
Posted at 2015/03/15 17:45:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム エンジンオイル交換とエアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2735483/8344625/note.aspx
何シテル?   08/25 09:38
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁車のお下がりS204メルセデスベンツC180ワゴンを足車として使っていましたが、13年 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation