• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

ケンカの仲裁

ケンカの仲裁家庭内で大喧嘩発生。

仲裁の結果、とばっちりを受けた私の足(T-T)


当事者①←加害者。




当事者②←反省中




地味に痛い。。
Posted at 2017/08/15 21:16:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

近況

近況変わり映えしない日常で、ブログの方もおざなりです。

夏は車遊びにはアレですが、1年で最も好きな季節です。
仕事中心の毎日だと、気持ちは盛り上がってもなかなか遊びに行く機会にも恵まれず・・・
先日は地元の花火大会がありましたが、結構大きな花火大会で近隣から大勢人が来るので、混むのが分かっていて行きませんでした(^^;

が、別の用事で隣町の足利花火大会を少し見る機会に恵まれ。。

何事も行動しなくてはダメですね、、行って間近でみたらやっぱり綺麗で感動します(^^)
携帯の画像なので綺麗ではないですが・・・







で、前後しますが昼間は足車車検。
購入後に少し整備したので通すだけで大丈夫かな、と思ったら、、エアフィルターとエアコンフィルター、ブレーキオイルの交換を勧められ・・・ついでなのでエンジンオイルとエレメントも交換。

代車がラパンでしたが、これ、足車を軽でと思い立った時、候補に挙げていたんです。
スタイルがお洒落で好みでしたが、ターボグレードの出物が少なく割高で、安いソニカを見つけて買わなかったんですよね。

が、、乗って見て、、、ターボの有無なのか?ミッションが4ATとCVTで違うからか??
全然走らない・・・(オーナーさんゴメンナサイ)
ソニカは全く普段乗りも通勤も、高速道路すら大きな不満なく走るのですが・・・最近の軽自動車はみんなこんななのか、と買ってから感動しました。

軽自動車を買ったのは初めてなのですが、660ccと言う小さな排気量の縛りのせいか、もしかしたら普通車以上にメーカー間、車種間の差とか乗り味の違いが大きいのでしょうか?
それとも単にこの個体が調子悪かったのかな?
エンジンの回りはスムーズでしたが…





カタチはとても好きです。
トールワゴンの方が使い勝手がいいのは間違いないですが、、デザイン性ではコッチが圧勝です。



内装もお洒落で良いですよね~
足下もソニカより広い感じ。

話は全く変わって、服装の件。
私は自撮を全くしないのですが、このTシャツ。



GAPで買った安物の何でもないシャツなのですが、コレを見た嫁が「有名人と同じTシャツだね!」と言うので、何の気なしに買った自分のセンスを褒めたいところです。

誰と同じなのか聞いたところ、




・・・。



ある意味超有名。
何だか着られなくなりました。。

そして今日、久々に会うお友達に誘われ、SMCへ。
曇り予報でしたが、めちゃくちゃ暑い(^^;







お友達のシング!
ツインキャブ他、自分でエンジン下ろして弄ったとか・・・流石です。
この方も、私と同じ以前は964乗りだったりします。







こちらも久々にお会いするお友達のマスタング!
真っ赤な内外装と、年式を感じさせないコンディション。
いや、’60~’70年代のアメ車はカッコいいです。

その他、国産旧車からポルシェまで、色々な方の色々な愛車が来ていました。





まずは自分のお仲間、ロータス。
ヨーロッパにお乗りで、もう一台がフェイズ2のエク。羨ましい・・・
V6エクは、フェイズ2の直4よりホイールベースが長くなり、ボディサイズも一回り大きく立派!
高級感がありますね~



久々の自分のエリ。
ホント、お金がかからないいいヤツです(笑)







トライアンフ!
カッコいい・・・旧車はインパネがみんなカッコいいですよね(^^)



国産も、、おお、KP!
私が車に乗り始めた時、峠道で速い人が乗っていたイメージの車です。


お会いした皆さん、お相手ありがとうございました。

それにしても梅雨が明けてから、逆に晴天がなくて変な天気ですよね・・・
夏は大好きですが、車遊びにはやっぱり春と秋が丁度良いです。

エリーゼも、買ってからまだ1度しかオープンで走っていませんので、秋になったらルーフ取って遊びたいな~。

暑い中、お疲れ様でした!
Posted at 2017/08/06 20:34:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年07月02日 イイね!

タイ/バンコク出張

タイ/バンコク出張先週はタイのバンコクに海外出張でした。

経費節減で、行きも帰りも深夜便…(;´д`)
正直めんどくさいばかりで気が進まなかったのですが、行ってみたら。。

「凄く楽しかった(笑)」

いや、仕事ってイイですね(爆)。

出発は羽田で、タイ航空の便。
ここでも経費節減によりJAL便の希望は却下されましたが、ANAのコードシェア便なのでまあ良いでしょう。

機材を確認したら…



日本の航空会社では一部貨物輸送機以外は全機退役し、2度と乗ることはないと思っていた懐かしのボーイング747。
4発の立派な機体はカッコいいですし、安全性も高い。
実働期間が長かった分、記憶に残る事故もあった機体ですね。

東京からバンコクまで約6時間半。
時差がマイナス2時間で、到着が現地時間の4:50。迎えに来る現地駐在員も大変です。
同年輩の社員で気心知れた間柄なので、ホテルで仮眠してから市内観光案内をして貰いました。
タイは13年在住で、タイ語もペラペラなので色々と便利です(^^)



本日の移動は電車。一区間40円とかで格安。列車の広告利用が半端ない。



駅のホームドアは強化ガラス張りで、綺麗な作り。
支柱はモニター内蔵で、ここも広告表示に利用されている…何だか色々派手な感じです。





街並みは想像していたよりずっと大都会なのですが、中心部から少し離れた路地裏には屋台とか庶民の生活が見られます。
想像通りの中進国の風景と、大都会の雑踏。貧富とか本音と建前とか裏表とか、、人間の内側のカオスを見る様な街です。





昼食は、あえて現地の方々が食べるような、ショッピングモールのフードコートで。
ガパオライスと何か肉と野菜の炒めたものの餡掛け、パイナップルとバナナのシェイク。
これで日本円換算240円位です。



食べてみて…普通に食べられる、と言うか美味しい。
この段階で、私はパクチー以外の現地料理はイケると判断。
味はOK、しかも辛さは大したことない。
でも…やっぱりパクチーはダメ…



確かに混んではいたが、、作り置きし過ぎ。

その後、また外をブラブラ。
あ、念のため忘れないように言っておきますが、仕事。
社命により嫌々出張に来ているのです。





何だか、、市場、得体の知れない…くさい。。





何だか賑やかなので寄って見たら…日本語の歌が聞こえる。





わーすた?

Webで調べたら、オフィシャルウェブサイトありました。
全然知らないけど(^^;
どうも海外中心に活動しているユニットの様子。

誰でも見られるストリートライブのせいもありますが、結構じっくり見ている人も多いです。
ステージ前とか横には賑やかな軍団が、、



オタ芸も輸出成功(左上)





夜は現地の皆と会食。
現地料理ですが、こちらのお店はちゃんとしたタイ料理店です。
2回目のタイ料理・・・
確信、私は多分タイで生きていけます。。

初日はこんな感じで終了。
深夜便のエコノミーではほとんど眠れずだったので、疲れた(;´д`)

そして翌日以降、朝は運転手付きの社有車で出勤。



ホテルまで迎えに来てくれるので楽ちんです。
以後、5日間の滞在中はずっと運転手付きで、何だか偉くなった気分が味わえました( ̄ー ̄)

この社用車でも使っているトヨタRV、FORTUNER(フォーチュナー)?と言うのでしょうか、こちらでは見かけないので現地生産か海外仕様車か。なかなかカッコいいんです。
内装も結構良く出来ているのですが、現地向けを感じさせるのがシート。
手入れがしやすいように、安っぽくない合成革(ビニール)なんですね。
向こうの方は使い方が荒いですし、暑くて汗もかくので本革やモケットでは厳しいんでしょう。





GSにて。
現地の車事情ですが、日本車8割以上でトヨタとホンダが多いです。
マツダも増えているらしく、日産が少々で古いのでは三菱もありました。

古くてボロいのが多いのかと思いきや、新しいのが圧倒的に多い。
ベンツやBMWの高い方の車もたくさん走っていて、ポルシェもちらほらいました。
流石にフェラーリは見掛けず…、もちろんロータスも。。



有名なバンコク市内の大渋滞。
でも、思っていた程ではないかな?少しずつ動くし(^o^;)
不思議と日によって混み具合がまちまちでした。
バイクは噂に違わず多い。

この後、お客さんの現地工場にいらっしゃる、副社長に挨拶訪問。
色々と話を伺いました。
これで仕事が取れたら、度々来なきゃならんな…





バンコクから150km離れると、田園風景です。
ここは工業団地があるので、少し人の気配がありますが…



帰り道。
コックピットもタイ進出?、いや絶対パクリでしょ、、

さて、タイと言えば神社仏閣。
何も見ないのはマズイでしょ、という事で「仕事の一環で」WAT PHO、いわゆるエメラルド寺院へ。
こちらは横になった状態では世界一の大きさの、有名な大仏があります。









大仏様。
タイは仏教国なので、親近感がわきます。親日ですしね。



大きい…



足の裏の紋様は、宇宙を表しているとか。



ネコもいた。
ネコ好きですから撮ってしまう(笑)
おちゃけん元気にしてるかな?



おちゃけんいた。流石、世界標準。



WAT PHOから歩いて渡し船に乗り、対岸へ。
おちゃけん(現地仕様)は、舟乗り場にいました。



川は濁っていますが、水質は悪くないそうです。



細長いヘンテコな舟が沢山走っていて、混んでる。





こちらの対岸の寺院も有名だそうで、夜は塔のライトアップが綺麗だそうですが、現在改修中でした。







夜は現地の業者さんと会食。
画像は有りませんが、日本料理店でした。
バンコクの日本料理店は日本人の経営しているものが多く、味は日本のそれなりの高級店で食べるのと変わりません。
但し、お値段も変わらない、、経費だから痛くありませんでしたが、自腹じゃ入らないかな。

夜、現在駐在の住まいにお邪魔すると…40階の絶景(^o^)







バンコクの夜景です。
しかし良いトコ住んでるなあ。

この街、昼の顔と夜の顔、全く違います。
まあ、その辺もある意味有名ではあるのですが。

ご期待に応えて一枚だけ、そう言った類の繁華街の写真。
ここ、通りの入り口に「NO PHOTO」書いてあるので、大っぴらに撮影したらまずそうなのでそっとノーフラッシュで1枚だけ取りました。

別に画像の加工もエフェクトもかけていませんが、、こんな色に写ります(汗)
ちなみにここに写っている方は、皆さん女性です。
いわゆるニューハーフさん達は、また別の場所が中心らしいですが、顔はともかく体格が良いので大概見分けはつくそうです。
それでもたまに、異常な完成度で全く外見から判別できない方もいるので要注意だそうですが(^^;



この辺りを現地駐在に、「まあ勉強だから通るだけ通ってみよっか」って連れられましたが、、

芸能人気分と言うかモテモテになった気分を味わえます(汗)
右から左から、腕を捕まれて引っ張られますが・・・

5日間の滞在で、自分で使ったのは総額3,000バーツ(1万円)位。
食事と電車の移動、お土産、チップ、ホテルで飲んだ飲み物のチャージ、その他諸々・・・
この金額で私の真面目な行動をお察し下さい。。

駐在員は現地の事情に詳しいので色々話は聞きましたが、色々パターンはある様で。
接待で、カラオケには行きました。これも指名付で女性が隣につくのですが、いかがわしいことは何もないです(^^;
ただ、50人位待機している部屋に放り込まれて、全員注視(自分を呼んでくれないか的な)の中でキミが良い!とか、変なプレッシャーで選べません・・・
適当に付けて頂きました(苦笑)

遊びなれているヤツは違うのかも知れませんが、私は苦手だな、、



そうそう、そんなコトでひとつ気付いたのですが、私も大人になったのです。。
これが16,7歳の高校生辺りが言うと、一気にエロい意味になるのでしょうが、もうただ女性のセクシーな姿を見るだけでは何とも思わなくなった。。

昔はキャバクラでお酒を飲んでキャストに飲ませて、どうなるか分からんのに必死で口説いて高いお金払って、バカじゃないの?って思ってましたが、なるほどそうか!って今なら思うのです(^^;

例えるなら・・・物凄く高い山に登って、頂上まで行けば素晴らしい絶景といい事があるとして、踏破できるかどうか分からなくても、例え登り切れなくても、登る過程と努力があるから登りきった時嬉しいんであって、、ヘリで頂上まで連れて行かれて、はい頂上です堪能して下さいと言われても。。

やっぱり私はがんばってコッチをふり向いてもらって、特定の方と仲良く居るのが嬉しいんだな。

コミュニケーションもロクに取れない女性と「仕事で(先方は)」一夜を共にしたって、、それじゃこっちだって仕事と変わらないのです。
ただ彼女達には、置かれた境遇と止むを得ない事情で、進んでか否かは別として生活のために生業にしている、それそのものは軽々しく是非を言うべきではないと、、難しいですが。


ウブな思春期の頃は、女の子って訳の分からない生き物って思ってしまいがちですが、歳を取ると男女の性質の違いはあれ、オトコとオンナはそれ以前に同じ人間であって対等って気付くんですよね。。

若輩者は彼氏彼女でお付き合いして、あの子はオレのモノだなんて馬鹿な事言いがちですが、20年も夫婦やってみなさい、、嫁様は猛烈に強いぞ!アンタは私の奴隷だって言われるぞ、若者!


そんな訳で、私をリアルで知るお友達からは異論反論噴出して国会が空転しそうですが、、実は結構マジメなのです。。

でも、タイはめちゃくちゃ楽しかったです(^^)
仕事が楽しいって、なかなか思わないですが(笑)、そう、あくまで仕事ですからこれ!
行く前は超絶出張が億劫でしたが、最終日はオーバーステイしたい位でしたから・・・
来月か再来月はベトナムに行く可能性もありで、そちらはどうなんでしょうか?

あー、仕事疲れた!(爆)
Posted at 2017/07/02 21:51:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月14日 イイね!

大阪でアウェイ感を堪能

大阪でアウェイ感を堪能只今、仕事で大阪滞在中。



大阪駅で市営地下鉄に向かう。



肥後橋で一旦下車。



東大阪の町工場見学しまして、この後は梅田に宿泊、、

寝る前に大阪を堪能いたします。。



しかしながら、何だろうか・・・アウェイ感は凄いです。
道端でおしゃべりしているおばちゃんが多い気が致しますが、そんな方々も含め皆さん大阪弁しか話さないので、そこら中で漫談しているようにしか思えないのです(^^;

もう、関東弁を話そうものなら、取り囲まれて目の前にジャビット君人形を放り投げられ、踏まんかい!とキリシタン狩りに遭うのではないかと、被害妄想さえ生まれて来ます。。



しかし、、活気と雰囲気の高揚感はさすが大阪。



居酒屋にて仕入先の担当者さんと一杯。
珍しく接待される側で美味しく頂き…

何も知らず取った宿は、キャバクラ街のど真ん中(;´д`)
今現在、寝ようか行こうか激しく悩み中。

良いところでございました(^^)

再来週は一人でタイに1週間海外出張。。
真面目に仕事して帰って来られるでしょうか?

悩ましいところであります(^^;
Posted at 2017/06/14 22:55:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年06月11日 イイね!

近場の散歩とトヨタディーラー

近場の散歩とトヨタディーラーまだ梅雨入り間もなく、天気の良い週末です。


昨日オイル交換を済ませたし、今後天気も不安定になる季節なので、筑波山あたりに行こうかなと思いましたが、早朝には起きられなかった…(^^;

そこで近場にお散歩に切り替えました。
やっぱり軽量車にはワインディング、なんてカッコいいこと言っても腕がついてこないので、雰囲気だけと言うことで大平山へ。



朝8:30に家を出て、9時過ぎには到着。
道はタイトなヘアピンの連続、自転車が走っていたりハイカーも多いので、雰囲気だけで飛ばせません。
それでも、エリーゼのエリーゼたる所以を感じるには十分でした。
加速減速を繰り返し右に左に身を翻しながら、普通の車ならフロントが外に逃げて行くスピードでも、水澄ましの様にスーっと曲がって行く。



感動です。
今までの車と旋回性能が違い過ぎて、エリーゼの事も信用していなかった…(笑)
少し似ているなと思い出したのはFDですが、それよりも更にコーナリングは気持ち良い。

あと、964も一般の方の注目度は高かったのですが、エリーゼもなかなか人目を引くのですね。
964の方がインパクトは大きいと思いますが、変態度はエリーゼが勝っているかも(笑)


帰り際季節外れの甘酒を頼み、ぬるめとリクエストしたら、ゴクゴク飲める程度で良いですか?と感じの良いおばちゃん。
出て来てゴクっと行ったら激アツ。。
個人差あるから黙って飲みました(;´д`)



その後、トヨタディーラーへ。
昨日のオイル交換で、ドレンボルトの頭を少しかじってしまったので、ドレンとパッキンを購入しようと思ったのです。

時々出くわしますが、量販店とかでオイル交換をお願いすると、信じられない馬鹿力でドレンが締められている時があるのですが、、嫌がらせでしょうか?


ネッツ店でしたが、今はタンクとC-HRが売れまくっていて結構お客様が多い。
案の定、無駄に注目を集め、ドレンボルトが欲しいと言うと、純正しか取り扱いが無いのですみませんとサービスメカニックの方。
びっくりしたことに、対応してくれたメカニックの方、20代前半とおぼしき女性でした。

コレ、トヨタさんのエンジン載ってますって言ったら、驚きながらも車検証のコピーを要求されたのでどうぞと渡しましたが…結局、ランクスか何かのパーツリストから拾った様子(^^;



それにしても新車ディーラー。
生まれてこの方、新車は1度しか購入した事がなく、場違い感と200円ソコソコのパーツしか買う気の無い罪悪感で、居心地がすこぶる悪いのです。
いや、お店の接客は素晴らしく、お金にならない面倒な客にアイスコーヒーは出してくれるは、足車の話になったら、買う気が無いことを悟っているはずの営業マンも、タンクのカタログをくれた上に試乗車まで用意してくれる…


世間の冷たさを知るおじさんには、その優しさが却って辛いのです。


で、タンク。
昔から、軽ハイトワゴンのパッケージングで1Lクラスの5人乗りで、VOXY辺りの2Lクラスの間を埋める車種が無いのだろうと不思議に思っていました。
やっとメーカーさんそこに気付いたかと思ったら、案の定バカ売れではないですか!
メーカーに企画を売り込んで、儲け…

さて、車は今時の車らしく、素晴らしい。
流石のトヨタさん、車格と価格以上のクオリティ。
コンパクトで運転しやすそうな割に、リヤシートは広いし…
1Lの2WD・NAで1,070kg、ターボで1,100kg。
オールマイティーに使うなら、ターボじゃないとキツいかな?

あと、車体価格がベースグレードで180万円前後、C-HRなら同270万円。
ジャンルが違うとは言え、そうなると悩みどころ…メーカーの値付けって上手いです。



そしていつも同じ結論に至るのですが、量産新車にその金額を払うのなら、頭金にしてポルシェとか中古フェラーリでも買うかな!

こと車に関しては、もう普通の考え方に戻れない自分を自覚するのであります。


エリーゼでドライブに関しては、乗りなれる為にちょこちょこ他にも出かけました。
先週はお友達のアッチョンさんと蕎麦街道さんに誘われ、羽鳥湖にプチ蕎麦ツー。







このツーリングの予定を家族に伝えると、予想外のリミッター搭載になってしまい…
気持ち良さそうなワインディングでついて行けず、ブッチぎられ。

でも、蕎麦は絶品で美味しかったです(^^)





この時期に、気温16℃で蕎麦屋さんの中ではファンヒーター稼働中に驚きました。
強風と低温の中、オープンのお二人にも尊敬の念を抱きました(笑)

またどこか行きたいです。
今度はリミッター非搭載で一人で行きます。。
誘って下さい(^^)
Posted at 2017/06/11 16:35:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン アイドリングストップ機能キャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2197132/8325022/note.aspx
何シテル?   08/09 13:57
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation