• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

W204リコールのご案内

W204リコールのご案内昨日帰宅すると、MBからリコール案内の封書が届いていました。

2年前位に、同じく封書で例のタカタのエアバッグ関連のリコール予告のような連絡が届いており、助手席エアバッグが対象なのでリコールするが代替部品の準備に時間がかかるため、リコール作業可能になったら再度連絡すると通知されていました。

なので、やっとエアバッグ交換か~必要無い気もするけど・・・
位に考えて封筒を開けて中を見ると。



油圧カムシャフトアジャスタのリコール


あああ・・・

これは半年位前に、エンジンの始動時異音で16万円以上かけて修理した、そのものではないですか!

確かに結構壊れるとWebでも情報がたくさんありましたし、中には5万km位で壊れている方もいらっしゃるようなので、9万km以上もったうちのはラッキー程度に思っていたのに~(T-T)

ちなみにIN/EXの2個あり、私は壊れたIN側しか交換しない節約修理だったので、今回は両方とも新品対策品にするという事なら無意味ではありませんが・・・

あと半年早ければ、あの16万円の出費はなかったのに~

もう壊れて修理代痛かったですよ!
かかった費用返してくれないかなあ、ホントに・・・


※当時のテスター記録と修理明細、領収書が全部出て来たので、ディーラーに行って下手にお願いしてみました。ディーラーさんが悪い訳じゃないので。ディーラー担当さんは、そりゃそうですよね~と理解を示して下さいまして、メーカー日本法人のサービス担当に掛け合ってくれるとのことで、結果が出たらまたお知らせします。感覚的には50/50かな・・・


その後…追加で整備業者さんが部品を仕入れた時の納品書か領収書(品番と数量が分かるもの)を追加で提出要求があり、業者さんにお願いして仕入れ伝票の写しを頂き提出しました。取引上の守秘の関係で部品問屋さんの名前と部品原価は伏せてありましたが、それで大丈夫でした。

リコール作業は無事完了しましてその後本日確認したところ、一部油脂類以外はパーツ代と工賃を全額返金すると回答がありました。10日前後で振り込みしますとの事で、支払った額の90%位戻って来そうです。まだ振り込み前なので油断出来ませんが、途中経過報告です。

※11/15に良い意味で予想に反し無事、全額返金されました(^^)
Posted at 2019/10/26 09:01:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | S204 | クルマ
2016年05月16日 イイね!

お疲れ様W211、宜しくS204

お疲れ様W211、宜しくS204購入から7~8年、家族車としてまた嫁の通勤・日常の足として最も過酷な労働をしてくれた、メルセデスW211・E240がドナドナとなりました(T-T)

3ヶ月前に車検も通し、特段使用に差し支えのある問題もなく乗っていましたが・・・
今年からW211の自動車税も15%重加、全く困ったものです。



使用していた間、消耗品の交換とマイナートラブルが少々程度で、何十万も修理に要する様な故障はありませんでした。

初期型W211で良く言われるSBCブレーキシステムも快調そのもの、オーディオもエアコンも無事。
パーツはOEM品が豊富で、国産車とあまり変わらない価格でいくらでも入手可能(^^)


反面、定番と言われる部分はやはり「定番」、フロントアームジョイントのキシミ、燃料ポンプの突然死等ありましたが、オイルはずっと10W-30の廉価な鉱物油で問題ありませんでしたし2.6LのV6エンジンは燃費もまずまずです。

ベンツなんて車は分不相応で維持できないのでは?と危惧しながらの中古購入でしたが(しかも嫁の通勤距離は片道数キロで、シビアコンディションにど真ん中該当の使い方)、結構何とかなるものです。

メルセデスは、初めて乗ってみた個人的な感想は維持が割と楽で、乗るのにハードルの低い輸入車だと思いました。

何より嫁も気に入っていましたし、年数がたっても車体もエンジンもシャキッとしているのは流石です。
古臭さも出ず、本当に良い車でした。


そんなこんなで、3Lクラスの維持費に国の暴力施策の増税、トータルでの維持費や年数も考慮して、足車の更新となりました。


新・家族車&嫁の普段の足車!
メルセデスベンツS204・Cクラスステーションワゴン。
1.8Lの直噴ターボ、後期型S204の最終です。
後々の維持も考えると、あえてのベースグレード。
どんな車でも、基本的に余計なオプション無しの素のモデルが大好きなんです(^^)



本当はフリードだとか、コンパクトクラスのトールワゴンあたりで十分なのでは?と思っていたのですが、どうも嫁の意見を聞くとメルセデスファンになったらしい。

巨人ファンだとか、福山雅治ファンになったとかとは違う、ダンナとしては迷惑な響きなのですが・・・(^^;


何度か私の車に対するスタンスで話していますが、車ほど楽しい道楽は無いと思うほどクルマが好きですが、反面、クルマほど無駄なお金を使うモノもない・お金をかけちゃいけない(あくまで自分ルール)物はないと思っております。

なので新車の購入はもっての他、いや新車なんて買うお金もないというもうひとつの大きな理由もあるのですが・・・、中古車しか選択肢に入りません。

趣味車にはある程度のお金は使いますが、足車はいかに程度の良い車をリーズナブルに、が購入の原則なのです。
なので、車種選択もおのずと絞られるのですが、輸入車だと特に3年前後落ちのUSED車のお得感は半端ないです(もちろん車種にもよります)。

それともうひとつ、人気のある輸入車の良いところは、10年・10万kmでも値段が付くところ。
W211も13年落ちですが、買取の値段が何10万単位で付きました。



見つけた車両は最終型のS204、距離は5万km強走っていますが、ボディはピカピカで擦り傷もエクボすらない状態、トランクのスカッフプレートやそこかしこに新車時の保護ビニールが残っている状態(剥がしますが・笑)。



内装は灰皿には新車時のプチプチが入ったままで、ハンドルには握った痕跡すらない!?
使用感どころか、傷も殆どありません。新車の匂いがプンプンしてます。
取り説、保証書、整備記録簿、スペアキーと全て完備。

書類を見てなるほど、と納得。
法人ワンオーナー車でした。
新車保証と経費で可愛がってもらっていたんでしょうね~
法人車でも一般社員の営業車ではないでしょうから、使い方も丁寧だったことが推察できます。
役員さんか何かの専用車だったのでしょう。



ベースグレードですが、何故か純正オプションと思われる18インチのアルミのみ装備。
ホイールにはガリ傷も全くありません。



いや、1.8L直噴ターボ+7ATの乗り味は軽快ですしパワーも十分、燃費もかなり良さそう。
コンパクトですが室内も広く静かで、重厚感もあります。
車検証見たら、前後重量配分が何と51:49!
これでFRなので、ドライビングフィールは良好です(^^)
色々調べると、ボンネットやフェンダーがアルミなんですねえ・・・(^^;

これで新車乗り出しが500万に届こうかと言う車が、3年落ちでその1/3以下の乗り出し価格で買えてしまう。
個人的に、消耗品としての車は中古で十分となってしまうのです(多分湯水のようにお金があったら、躊躇無く新車買うと思いますが・笑)。



何より嫁が気に入った様なので良かったです。
これからまた10年位は頑張ってもらいたいと思います。
Posted at 2016/05/16 09:24:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | S204 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン アイドリングストップ機能キャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2197132/8325022/note.aspx
何シテル?   08/09 13:57
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation