• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

ちょっと忘年会in道の駅下野

ちょっと忘年会in道の駅下野もう今年も後3日。
全く早いもんです(^^;
今日はkon911さんがツーリングに行かれ、その後warp9さん、luce1997さん、lambolgini山ちゃんさんと合流して、忘年会代わりに集まるとのことでお誘い頂きお茶して来ました。

暫くぶりでしたが皆さんお元気そうで何よりでした(^^)
色々と濃いお話を伺い、皆さんの愛車を拝見したり私の964に試乗していただいたり…
いや~楽しかった!

やっぱり目立つと言えばコレ!!



アヴェンタドール。



お尻もイカス。。





中もスーパー…
モノが違います(笑)
997ターボ、GT3、ポルシェだって普通に見たら凄い車の部類ですが、、

コレの前では一気に霞みます( ̄▽ ̄;)





メーター周りもまるでゲームのような現実離れ感。
この車だけは車好きじゃなくても注目の的でした(^o^)/



ツーリング帰りのkon911さん一行。







warp9さん達一同。







その後kon911さん一行とお別れし、道の駅で暫し談笑。
色々と面白いお話を聞かせて頂きました。
余談ですが、warp9さんと息子さん、モザイク消しても見分けつかない位ソックリです(笑)





楽しい時間はあっという間に過ぎ…
外に出ると夕暮れ。





夕闇でライトに照らされたアヴェンタドールもまた、滅茶苦茶カッコいい。
そして偶然こんな車も。
ジネッタでしょうか?





この後ご挨拶して解散となりました。

帰り、皆さん同じ方向だったので少し一緒に走りましたが…
997GT3、997ターボ、アヴェンタ。
無茶苦茶速いです(笑)
型遅れと言うより時代遅れと言った方が似合うような私の964じゃ、どうにもなりません。
カッコいい各車のお尻をたっぷりガン見出来たのでまあ良いでしょう♪

今日お会いした皆さん、みんカラで絡んで下さった皆様、今年1年大変お世話になりました!
たくさん遊んで下さり、また色々とお世話になり、本当にありがとうございました。
新年も皆様にとって幸多き年になりますよう、心から願っております。
また来年も宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2013/12/29 18:54:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2013年12月22日 イイね!

かりんとう饅頭を頂きに筑波山へ。

かりんとう饅頭を頂きに筑波山へ。こちらのお方…
私も敬愛して止まないモーガンbyアッチョン氏がお山に登るとの情報から…
ブログを拝見すると何人かのお友達も登る様子。
しかも、もしかすると銘菓「かりんとう饅頭」をお配りになられるかも♪

今年もあと少し、最後になるかも知れないので息子を連れて私も登頂!
って、てっぺん迄は行きませんが(^^;
行ってみると、まだ車もまばらな子授け地蔵Pにアッチョン氏といかしたモーガンが既にいらっしゃいました(^^)





相変わらずピカピカのモーガン!
このキュートなお尻がアッチョン氏。
ご挨拶すると早速…



かりんとう饅頭の配給です(^o^)/
これ、初めて食しましたがメチャ旨でした!
今度はお土産に買おう。

ところでモーガン、クラシカルなスタイリングですがエンジンは何と…



今風な面持ちのローバーツインカム。
何でもそう、ギャップって大事です。

そのアッチョンさんからお友達の情報!
ご近所みん友さんのねむしゃこさんが来る。

「でも、こっち向かってるって言うのに電話出たから、ポチ(スイフト)だね」

…ブロオオン!



「いやもう自分がセブンオーナーだって忘れそうな位、久し振りに乗った(笑)」byねむしゃこさん

今日の冷え込みはハンパ無かったのですが、流石セブン乗り!
アッチョンさんはモーガン、幌着けてたのに…



何てこと言うから、この距離感てワケじゃありません(笑)



息子はねむしゃこさんにセブン座らせてもらって感動!
「スゲー、何だこの車…」
みんなセブンに初めて座った時のリアクションは大体同じ(^^;
ねむしゃこさん、ありがとうございました!

今日は冷え込んだ晴天で、遠くにスカイツリーと富士山が綺麗に見えました。
そして峠のPが開かなくて、子授け地蔵Pはいつに無く大盛況!







そのうち更に聞き覚えのある爆音が…
なお@964さんも登場です(寝坊で遅れたとの噂・笑)。
しかし、久し振りに会ったので話が盛り上がり、写真撮り忘れm(__)m
今日は良い一日でした(^^)
お相手して下さった皆様、ありがとうございました。

そしてアッチョン様、ご馳走様でした!
Posted at 2013/12/22 17:56:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

茨城基地~ハブベアリング交換

茨城基地~ハブベアリング交換寒いのは苦手です。
だから冬は好きではありません(T-T)

でも、朝の冷えた空気は少しだけ良いなと思うこともあるのと、車の調子だけは冬の乾いた冷気の中が良いですね(^^)

それで今日はリヤのハブベアリング交換に茨城基地へ。
フロントはブッシュをピロに換えたときついでに交換したのですが、リヤは1年前にパーツだけ買ってそのまま放置してました。
UKからテール周りのパーツを購入した時、安かったので…2個で4500円位でした。

作業開始!



新品のハブベアリング。



ブレーキ周りをバラして、この真ん中に入ってます。



スライディングハンマーでハブごと外し、プーラーでベアリングを抜く。



外したベアリング。ガタは少なかったですが、手で回すとシャ~って音がしてる(汗)
中はこの通りグリスがスカスカで、しかも何だか滅茶苦茶クサイ…





店のDスケさんの930。
相変わらず凄い車高短具合ですが、いつの間にかダックテールからノーマルに変わってました(^o^)





で、肝心のハブベアリング交換の効果は…
体感ではリヤがギャップ乗った時に振られる感じが減って、挙動が落ち着いたかな?位なのですが、、

一番変わったのは「室内が以前とは比較にならない位静かになった!」

どうも、今までロードノイズがうるさいのはタイヤのせいだと思って諦めていたのですが、原因の大部分はハブベアリングだったようです。
見えない部分こそ気を配らないといけませんね~(^^;

今年ももうあと少しですが、今年は結構リフレッシュ出来ました。
後は…何処か走り納めしたいですね~(^^)
Posted at 2013/12/14 19:36:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2013年11月30日 イイね!

プラグ交換…は、もうやんない。

プラグ交換…は、もうやんない。ずーっとやらなきゃと思いながらやってなかったプラグ交換。
使用しているのがHKSのレーシングプラグのNGK熱価換算9番。
HKSの適合表だと964は適合無しですが、あくまでノーマルの熱価での互換品の話です。
とても私のエンジンと相性が良いのですが、短所は値段が高いのとライフ(美味しい所)が短め。
まあコンセプトから言ってもしょうがないところですが、更に点火系を18Vにしている事もあり、1万km位で交換が理想的。
しかしその倍以上走り、5年位交換をサボってました(^^;
一般的なロングライフのイリジウムプラグで良いかと思ったのですが、何故か上の吹けが鈍く下もラフな感じで私の964には合わないんですよね。

交換サボってたのは、、だって、走るぶんには問題なかったですし、プラグも1本2,310円×12本に964の交換工賃て高いんです(T-T)
ネットで在庫処分を見つけ半額で入手、そうなれば工賃だって節約したい!
しかもうちの964は遮熱板関係もごっそり外しているし、ノーマルよりは多少やりやすい。

TONEのソケットとショートラチェットを購入…DIYしたる!!

経験上、プラグの劣化は徐々に進むので体感しにくい。
しかも点火系を強化してると、プラグが劣化してても結構調子良く走るんです。
しかし、、交換すると最も体感出来るのもプラグを始めとした点火系だったりします。

いざ、交換!



下側は楽勝。
完全ノーマルだとアンダーカバーと遮熱板を外す必要があるのと、左は触媒を外さなきゃダメらしく大仕事かも…
しかし、、左はタービンマニホールドで触媒程ではないが少し邪魔。何とか外さずやれました。



結構穴の奥が深い。
しかし、、このマグネシウムのタペットカバー、熱でグズグズです。
左だけアルミに換えているのですが、こちらも何とかしたい。





プラグコードを留める樹脂製のクリップが熱劣化で折れてました。
これは以前気づいて買っておいた新品に交換。

外したプラグ。



昔は良くキツネ色が理想と言いましたが、色だけじゃ正確じゃないらしいですね~
HKSのプラグはイリジウムの芯に接地電極はプラチナ。
欠け等はありませんが、結構減っています。ギャップも明らかに拡がってます。



新品。

実は一点間違いまして、JIS規格のプラグを買ってしまいました(^^;
輸入車は(現在では国産もほとんど)ISO規格なんですよね~
何が違うかと言うと、取り付けのガスケット面からターミナルまでの長さがJISの方が2.5mm長いらしいです。
比べて見ると、6角ナットの厚みとガスケット上の台座の厚みが異なり、碍子とターミナルの長さ及びプラグの突き出し量は同じ。
と言うことは、エンジン取り付けもキャップの取り付けも問題無いと判断し、そのまま使用。
全く問題ありませんでした(真似しても構いませんが、責任持てません)。

取り付け作業ですが、下側(エキゾースト側)は邪魔物さえ外せば簡単です。
初めから邪魔物の無い私の車は楽勝でした。
問題は上側(吸気側)…手の大きい方はかなり苦しいでしょう。
特に右バンクの奥はパワステポンプが邪魔で見えない上に、工具を入れてプラグを緩めてもなかなか抜けない(T-T)
世間一般ではそこが最難関と聞いていましたが、私が一番苦しんだのは右バンクの真ん中でした…
上手く良い体勢が取れず、ボディとのクリアランスが狭くて工具を入れたは良いが、プラグが引っ掛かって抜けない。
本当に途中で挫けそうになりました(;´д`)

乗った感じは…流石に明らかに違います!
発進からトルクフルで走行中も体感で速い(笑)
やっぱりかなり劣化していた様です(^^;



やはり素人な上に作業も休み休み、途中で気になる部分を見つけては手直し、そんなこんなでプラグ交換ごときで1日がかり。
しかも手はキズだらけでヒリヒリ(軍手着けると微妙な感触が掴めず…)
部品差額と工賃で3万位浮きましたが、、

もうDIYプラグ交換はやりたくありません(笑)
Posted at 2013/11/30 19:25:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2013年11月25日 イイね!

東北から帰還・・・改めて思ったこと。

東北から帰還・・・改めて思ったこと。昨日、無事に東北(宮城県北部)から戻りました。
往復約700kmを走って改めて思ったこと。

・うちの足車と比較して長距離だと何故か一番疲れない。
・眠くならない(笑)
・そして何より964でのハイウェイドライブは気持ちイイ!

紅葉も終盤で東北北部はもう終わり、福島あたりまではまだ綺麗でしたがシーズンも終盤で思ったより観光客の車も少なく。
渋滞も一部事故の影響(それも3~4km・通過15分程度)以外は往復共に順調そのものでした(^^)



この写真は滞在先。
私事なんですが、両親は離別しているのですが今は別々に居を構え、幸いどちらもそれなりに安定した生活を送っております。
こちらは母親の方なのですが、片田舎で小さな会社を経営しているんですね。で、後継ぎはいない(私が成人してからの離別なので、片親違いの兄弟とかはいません)。
私は長男で弟が一人いますが、こやつがまた結構な破天荒で一時(複数回)世帯は持ったものの子供はおらず。問題無く働いていますがひとり者、継いでもすぐまたその後の問題が出てきます。そして何より本人にその気が無い(^^;
私も皆目出世はしておりませんが、サラリーマンとして少しの責任は感じて仕事と生活をしている身。
口には出しませんが、それでも母の本心は会社を私に継いで欲しい様なんですな・・・

長男として親父のそばにいますが、そんなこんな複雑な環境にあって自分自身の身の振り方や、折り返し地点をちょっと過ぎた年齢にあって、骨の埋め方も考慮しながら人生を考える歳になったんですね。
まあ、私は早くにできた子供なんで、まだ両親とも60代前半~半ば。
もう数年は考える時間はありそうですが。



母の自宅にあったティッシュボックスに印刷されていた猫写真。
他人の空似もここまで来ると、我が家の猫(こういちろう)の盗撮写真かと思ってしまいます(笑)





帰りの国見SAから見た山々。
まだこの通り、紅葉も何とか見られる状態でした(^^)

とあるPAで、117クーペの初老の紳士と少し話す機会がありました。

「旧い車で遠方までドライブするのに不安はありませんか?」

自分も相応に旧い車に乗っていて往復数百キロのドライブをしていながら、他の方が同じような年式の車に乗っているとそんな心配を感じたりします。

その問いに、おじいさんと呼んでも失礼じゃなかろう御歳のその紳士は・・・

「新車時分からずっと乗っていて、最低限の整備をしてやって、新しいうちは当然壊れないと思っていたけど、直し直し乗って今まで同じように旅行してて旅行先で故障して困った事がない。不思議だけれどずっと乗って来た信頼関係と言うのかな、機械と人間の間にも積み重ねた信用みたいなものがあるよねえ。これが、同じ位旧い車でも買って間もなかったら遠出は出来ないかも知らんね。」

なるほどそうか、と、自分もどこかで思っていたことを聞いて納得しました。

8年以上乗った自分の964だから、往復1,000kmだろうと無事行って帰って来れると思うんですね。
多分、他の皆さんも長く乗った自分の車だから、大丈夫だと思うんでしょう。
長いこと乗って来て、素性も長所も弱点も・・・いわゆる酸いも甘いも噛み分けた間柄・・・そう言う信頼関係が人間と車と言う機械の間にある。

家族とか友達、恋人関係とか、特別な人との間柄で分かり合える様な想いを、クルマに対して持てる人間で良かったなと思います。

どんな車だって、誰だって、クルマ好きは自分の車と同じ車種年式の車でも「同じ車」じゃないんですよね。

それと、車との接し方は人それぞれですが、私は車を擬人化するのがあまり好きではなく、あくまで「自分の所有物(モノ)」「機械」だと思ってます。
だって、自分が主体となって運転しなきゃ動かないし、整備しなきゃ維持できません。調子悪くなっても何も言わないし、具合の悪いところが勝手に直ったりもしません。
もちろん愛着はありますし、大切にします。思い入れから感情移入することもありますが、どちらかと言うと大切にしている「モノ」に対しての執着です。

だから私は愛車を、~くん、~ちゃんって言うのはくすぐったい。と言いつつ、ペットの様にクルマを可愛がっている方の気持ちも、ペットを沢山飼っている身としては分ります(^^)
これは個々の車へのスタンスの違いってだけで、否定肯定とか是非の話ではないので、そこのところはお間違いなくお願いしますね。

クルマほど楽しく、面白く、甘美で危険な道具はない!

そう思い、良い意味で機械としてドライに接することが、車を良い状態で維持して、ドライブしても凶器に変えない楔だという勝手な思い込みですが。

117クーペのおじさんとの会話でふと再認識したくだらないお話でした。

最後に。帰りにセルフのGSで満タン計測した964改ターボの燃費。
たまに踏んで、普通に流してほんの少し渋滞休憩3回、下道50km残り高速でのトータルです。

344km/38,16L=9.014km/L

結構走るんですね(^^)
Posted at 2013/11/25 18:29:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム エンジンオイル交換とエアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2735483/8344625/note.aspx
何シテル?   08/25 09:38
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation