• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

まだやってたの・・・

まだやってたの・・・昨日も今日もいい天気でした。
皆さん色々と楽しそうなイベントやらお出かけやらで、非常に楽しそうなご様子(^^)
そんな中、家の用事があったりで終日の時間が取れず、、

「もうイイや。」



で締めたはずのマイカーの修理位は・・・と。

最後の容疑者、パワステポンプ。
後残る回転部はこの位しか思いつかない。





ヤフオクで中古のベーンポンプと、OHシールキット&パワステベルト新品を購入!
準備万端で茨城基地に挑む。



中古ポンプ。

バラシにかかり、様子を見る。
ポンプのオイル漏れは無い様子、ベルトは多少伸びてる感じ。
ベーンポンプをバラシて、ベルトを外す。

ここでふと考えた。

「ベルト外してポンプ回してない状態で音が消えたら、確定だよね」

エンジン始動・・・

「チュルル、、キュロ、チョロロ~」

鳴ってるやないかい!!

念のため、カム側のプーリーも外してみる。

・・・やっぱり鳴っている・・・

P/Sポンプ無罪確定。

P/Sポンプは今まで使っていたやつの方が安心感があるので組み直し。
P/SオイルとP/Sベルトが新品になっただけというオチ・・・

そして、容疑者は全く心当たりが無いという状態も確定。
しかしここまで、A/Cクラッチプーリー・ファンベアリング・オルタネーター・パワステポンプ&ベルト、これだけやって症状解消しないとは・・・手強い。。

癪に障るので、昼間はオクで購入した中古パワステベーンポンプのオーバーホールなんぞをやってました。そして、オイル交換も。。







構造は単純。
センターシャフトのCクリップを外すのに苦労し、手が血だらけ(笑)





一番苦労したのが、このプーリー手前のシール。
金属フレームが入っていて、ガッチリ噛んでて外れない。
バーナーでケースを炙ってやっと外れた。







パッキン、シールを交換して元通り組み直し。



でも、シールこんなに入ってるのに、使ったの3つだけ…
ポンプ自体に使われているのも3つ以外にない。
説明見たら、どうやらZF製ベーンポンプ汎用らしく、BMW、アウディ、ポルシェ他で使えるように、各ポンプ全てのシールが入っているのでした。

やってみて分かったのは、特殊工具は不要で思ったより構造は単純。
やりながら写真等で組み位置の記録と、ベーンの羽がバラけた時に組み付け方向を間違えないようにする位(方向間違えると異音が出るそうです)。

でも、これ使う機会無いんだろうな~(;´д`)
あ~疲れた・・・

そして、異音は完全放置決定(だって分からないんだもん)。
あ~あ。

ついでにオイル交換もやりました。



結構汚れてました。

そんなGW初日でした。

Posted at 2014/04/27 20:45:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2014年04月21日 イイね!

那須ツー!

那須ツー!日曜日、各地で車がらみのイベントたけなわの中、rodosukeさんのお誘いで那須にジンギスカンランチツーに行ってきました(^^)

タイトルは、下から覗きたがる主催者のrodosukeさん。

集合場所。





雨は避けられたものの、寒いぞ。
しかも交換したファンベルトの張りが少し弱いらしく、オルタネーターベルトがたまに悲鳴を上げ、例の異音は継続中と言う微妙なコンディション。
しかし、今回は息子が一緒に行く!と言うのでドタキャンは出来ない(笑)







ジョニーライトニングさんのマスタング!
綺麗だしカッコイイ。
車は何度も拝見しているのですが、オーナーさんとお話したのは初めてです。
博識でお話が楽しい方でした(^^)

牧場。激寒。6℃!?
ジンギスカンの画像は無し。夢中で食べたから(笑)







その後、クラックカー博物館。



マッハGoGo!











こんなの売ってた。ん?一時中止?
法定速度で公道走行可!ですと。





メッサーシュミット!
175ccタンデム2人乗り♪
座ると皆御機嫌(笑)
大人が大人気無くします(^^;



テンション上げる誰かさんと、非常に迷惑そうなGYKさん(笑)



こんなオモチャも売ってました。



この後、渋滞する前に解散。
とても楽しい休日でした(^o^)/
ご参加の皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2014/04/21 21:24:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2014年04月17日 イイね!

はあ~

はあ~先日からずっと引っ張っているネタですが・・・

うちの964のエンジンルーム方面からの異音。
チョロチョロ、キュキュ・・・てな感じの、液体が流れる様な、ダメなベアリングをゆっくり回す様な、不快な音。
しかし、走った感じは全く変わらず、でも放っておくと痛い目に遭いそうな嫌な音(^^;

音はアイドル近辺で聞こえるが、エンジンルームに回ると排気音その他で良く聞こえない。
吹かしても、あまり音の感じが変わらない。

その様子から順に容疑者を挙げた顛末は・・・

まず、A/Cコンプレッサーのマグネットクラッチプーリーベアリングを疑う。
→交換するも、異音継続。

エンジン冷却ファンのベアリング。
→社外ダブルベアリング仕様の新品に交換、しかし異音継続。

こうなって来ると、一番避けたかったオルタネーターのベアリングか・・・・
疑いはあったが、前にもお話ししたとおりで一番高価なので意識的に容疑者から除外していた。
もう覚悟を決めねばなるまい。
→ボッシュ純正リビルト購入、交換。



※これが外したオルタ。手でローターを回すとベアリングにかすかに鳴きとガタがある。驚いたことに貼ってあるシールには、91年製(車輌生産年と同じ)のポルシェ純正シールが!23年間、無交換で来ていたらしい・・・と言うか、23年間もったのは奇跡的。

これで図らずも、ベアリング関係と電装系はDIYでのメンテも含めると、ほぼ全てメンテ完了状態。

エンジン掛けると!!

「キュルル、キョロ、チョロロ~」

鳴ってるやん!!!

何なんだ、一体・・・

後はやっぱり駆動系なのか?でも、クラッチ&ミッションぽくはない。
エアコンかけなくても鳴っているから、A/Cコンプレッサー本体でもなさそう。

パワステポンプ?
あと回転系であるものは、964ターボから移植したタービンオイルキャッチタンク用のスカベンジオイルポンプ?

う~む・・・

「もうイイや。」

ホント何かあったら壊れるからその時分かるだろ。

異音追求は(気分悪いけど)中止!
気になっていた消耗部品を一気にリフレッシュできたので、良しとしましょう(^^)
Posted at 2014/04/17 23:15:02 | コメント(21) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2014年04月12日 イイね!

真犯人はここにいた!(T-T)

真犯人はここにいた!(T-T)ずーっと捜査を続けてきた異音の犯人探し…

第一容疑者のエアコンプーリーベアリングが誤認逮捕と判明し、冤罪ながら新品交換。
第二容疑者として空冷ファンのベアリングを捜査対象に挙げ、交換用パーツを探すが純正は3万5千円!?
色々探し、良いものを発見。



日本製のステンレスハウジングに国産ベアリング2基掛け、次からはベアリングのみ交換可能な品。
価格は税込1万5千円!



バラす…



ファンからベアリングを抜いたところ。
そしてベアリングを手で回してみる。

…生きてるっぽい(T-T)

恐る恐るオルタネーターのローターシャフトを手で回す…

「カー、、キュ」(;´д`)

微かに音が?
ベアリングの回転感も、グリス抵抗が全く感じられない。
揺すってみると、後ろのベアリングに僅かなガタを感じる…

実は、オルタネーターも全く疑っていなかった訳ではない。
この964を購入した時、前オーナーから

「エンジンも足もエアコンも、大体大物はオーバーホール済みです。数年はメンテナンスで大きな出費無く乗れるでしょう(しかしメンテナンスとは違う方向で、かなり余計なお金を使ってしまったのはもうご存知の通り)。もしあるとすればオルタネーターですが、今のところ問題ありません」

と聞きました。
ですからずっと気にはなっていたんです。
それでなくても私のもとに来てもうすぐ10年、良くもったとも言えますが…

しかし、そうであって欲しくないと言う思いが、容疑者リストに彼を挙げなかった。
嫌な予感程、当たるものである。
何しろ疑わしい中で、最も「高め」なのだ…

オマエか、真犯人は(-_-;)
と言う訳で、一旦入院となりました。
はあ~修理代どうしよう…



貸しても良いけど返してね。
Posted at 2014/04/12 20:08:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2014年04月05日 イイね!

誤認タイホ!orz

誤認タイホ!orz昨日までの悪天候とうってて変わっての良い天気。
明日はまた雨の様なので、今日のうちに犯人を検挙しなくては(^^;

先週気付いた、室内で聞こえるエンジンルームからの異音。
おそらくはA/Cコンプレッサーの電磁クラッチプーリーベアリングと容疑者を特定。
エンジンルームで耳を澄ませば、排気音でかき消されそうになるがやはり、右側から聞こえて来る。

しかし不思議なのは、室内では結構気になる音質で良く聞こえるのに、外にいたら多分誰も気付かない程度しか聞こえない・・・
いわゆる共振とか、そういう効果なのでしょう。

で、入手したベアリング。
今日はその交換のために大ちゃんの基地へ。



NACHI製、いちおう箱を見ると「MADE IN JAPAN」。





コンプレッサーを外してベルトを緩め、電磁クラッチのアーマチュアを分解。
Cリングを外して、プーリーを取り出す。
・・・クラッチの接地面のフェーシング(クラッチの摩材みたいなもの)が、所々剥げ落ちてる(^^;
このせいなんだろうか?

この辺りで、作業してたみんな、何だか変なニオイに気付く。

おちゃけん:「何か、臭くないっすか」
大ちゃん:「臭いよね、さっきから気になってたんだけどね」

アーマチュアの接地面を嗅いでみると・・・

クッサ!!!

例えるなら、

「カブトムシの死骸+腋臭÷2」

気を取り直し、作業続行。







旧いベアリングを外し、新しいベアリングに交換。



完成の図。

旧いベアリングを回してみると、シャーって感じの寿命間近なフィーリングに、所々引っかかる感じも・・・
しかし、ガタは殆ど無い。
ここで、自分の中で容疑者に疑問符がついた。

「電磁クラッチのプーリーベアリングなら、コンプレッサーONで音は止まるはず」

前回のコメントにあったご指摘・・・
全て組み込み、エンジンON!

「・・・・・」

直った!!

「・・・・・キュロロ、チョロロ、チリリ、、」

と思ったら鳴り出した・・・orz

ここでメカのミッキーさんに聞いてもらう。

「パワステポンプかもよ?」

冬にパワステポンプのオイルを交換してもらい、その時ポルシェの指定ではなく日産純正のオイルを使用。
粘度の違いとか相性で、固体によりたまに異音が出ることがある、と。

現在オイル漏れはしておらず、音も走行中は止まっている感じで、停止後のアイドリングで止まって少しすると鳴り出す。音の感じは「金属同士がかすかに擦れる様な音、水がチョロチョロ流れるような音」とでも表現しましょうか・・・
そうでもなければ、液体のキャビテーション音にも聞こえなくもないが、圧送系のキャビテーションが室内まで聞こえるとは思えない。

パワステの違和感も無く、実は先週よりも今日は音が小さくなって来ている。しかも鳴ったりならなかったり、悪化しているからかそれとも擦れている部分の磨耗なのか?

プーリーベアリングは犯人ではありませんでしたが、どっちにしろ寿命っぽかったので今回の整備はまあ良しとして、、

次はパワステオイルを純正に交換してみましょうか・・・?
でも、パワステの異音て、オイル漏れでオイルが減って出ることが多いと聞きますし、音も「ヴ~」とか「ミャー」とかが多いとも聞きます。
オイルも見てみましたが、新油の様なキレイさで、中でパーツが擦れたり削れたりしている様な汚れもなさそう。

オイル漏れナシ、操作系に違和感なしでパワステポンプから音が出た方、いらっしゃるのでしょうか?
それとも、、全く別の原因なのか・・・
どなたか心当たりがあれば、教えて下さいm(_ _)m

果たして真犯人は…
暫く様子を見ます。。

最後に大ちゃんの基地風景。



別にそう言う車限定の整備屋さんではありませんが、並んでいるクルマがマニアック過ぎます(笑)
Posted at 2014/04/05 18:26:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム エンジンオイル交換とエアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2735483/8344625/note.aspx
何シテル?   08/25 09:38
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation