• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

2月22日

2月22日本日は2月22日。

と言えば、ネコ好きの日もとい猫の日でございます。
昨年4月に新加入した竹千代は、



こんなだったのに、、



こうなって…



こうして



こうなりました。

その間、愛車紹介に居るこういちろうと、かぐらさんご夫妻が揃って17歳で虹の橋を渡りました。
17年も一緒にいたペットは初めてで、家族を失ったと同じ感覚。
泣けました。

私のHNでもあるおちゃけん。
彼も16歳のおじいちゃんで、拾った時は3か月位の子猫でしたが、もう追い越されました。
まだまだ機敏で食い意地も張っていて、元気で長生きしてもらいたい。





抱っこしているのは義弟ですが、体重10kgのでか猫うずまき。
やんちゃ過ぎて、初めて猫を飼った妻の同僚が病んでしまい、ウチに来ました。
ネコも性格とか個性がそれぞれ違って面白い(失礼)です。



ウチのメンバーでは数少ない女子、ちーちゃん。
何だかんだ7歳位になるので、小娘と思っていたら人間換算で30代半ば?
立派な大人の女性だったんですね(笑)
ネコも、女子の方が顔も小さくて目が優しいです。
きっと人間だったら美人ですね、貴女は(^^)





えのきさん。
正確な年齢は不明ですが(保護した時既に大人だった)、うちに来て11年以上になりました。
人間換算で60歳位でしょうか?
結構気が強くて喧嘩っ早い奴でしたが、歳をとって丸くなってきました。



この他に、風太とサチコが居るのですが、いい写真がなくてまた今度。
冬場は人間と猫の利害が一致して、一緒に団子になってます。
エコ暖房ですが、ネコもそう思って人間を利用していることでしょう。

今日は何か、いつもより美味しいものをご馳走してあげましょう。
君達、良いことも悪いことも、いつも話を聞いてくれてありがとう!
くれぐれもご内密に。
Posted at 2025/02/22 10:29:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2024年04月25日 イイね!

家族が増えました

家族が増えましたブログの書き方も忘れてしまいそうな今日この頃ではございますが…

平々凡々とした日常の中、家族が増えました。
こんな小さな子は久しぶりで、扱いに困ってしまいますが、とにかく可愛いのです。

年甲斐も無く頑張ってしまい私からこんなに可愛い子が出来まして…と言うのは違いまして、、いや気力はありますが体力が、、、いやそもそも誰にも相手にされないと言う話ですが。。

そんな何のコッチャなことでは無く、保護猫の里親として1人貰ってきました。
ノラの雑種の子猫でございます。
この子が寿命を全うするまで頑張らないとナリマセン。
仮に20年生きてくれたら私は…

ハッ!?
数えたくもありません(笑)
何にせよ、健康第一ですくすく育って長生きして下さいね〜










Posted at 2024/04/25 09:31:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2020年03月09日 イイね!

或るノラ猫の一生

或るノラ猫の一生我が家では、8匹の猫を飼っています。

ある子は公園で行く当てもなく、ポツンとブランコの前にたたずんでいた捨て猫。
別の子はボランティアが引取り手を探していた保護猫。
事情で飼えなくなった友人から引き取った子。

そしてある子は、ちょくちょく家に出入りしていたノラ猫が産んで置いていった子。

そのお母さん猫は、今から7~8年前我が家にフラッと現れました。
もう子猫ではなかったけれど、完全に成猫にはなっていない位の年頃の白黒柄の美人さんでした。生後6ヵ月~1年位だったでしょうか。



生まれつき片方の目の光彩に奇形があり、目は見えていて不自由はない様子でしたが、彼女を見分ける特徴でした。

それから、毎日のようにうちに来る様になり、飼い猫がいたので餌はいつもあるから分け与えていました。
何日か来ないこともあって、どうしたのかなと思うとまたやって来て、飼い猫ではないけれどただの顔見知りの猫以上の存在になり、「しーちゃん」と名前を付けて呼ぶように。

ある時、暫く姿を見せないと思ったらふらりと来て、急いでご飯だけ食べてさっさと帰るので、良く見たら母乳をあげている形跡が。
2カ月もすると数匹の子猫を連れて来ました。
母性本能が強くて、甲斐甲斐しく子供の面倒を見る優しい母猫になっていました。

息子、3歳。穏やかで怒ったところを見たことが無い優しい猫です。



何度かそういう事があり、ボランティアから猫の捕獲機を借りて避妊手術しようと試みる事数回。
賢い彼女は私たちに撫でられたりするのは嫌がらないのに、罠は警戒して絶対かからない。
撫でながら抱き上げて捕まえようとすると、するりと身をかわして逃げてしまう。

結局何度かそう言う事があり、放っておくわけにも行かず家と私の親の方で、その子供たちのうち2匹ずつ飼って面倒を見ています。
でも、生まれても無事に大人になる子は数頭に1頭程度で、子育てが上手でも全員を護りきることは出来ず、他のノラ猫に追われたり、カラスの餌食になったり事故に遭ったり・・・

知人宅に引き取られた娘、2歳。小柄で少し長い毛がチャーミングな子です。



母性本能の強さでしょうか、この茶トラの男の子は自分で産んだ子ではありません。どこかで生後間もなく捨てられていたと思われる子猫を拾って来たんです。
まだ目が開いたばかりの、生後10日~2週間位の子猫。拾って、連れて来たのがやっぱり我が家でした。ごはんを食べられないし、しーちゃんも自分で産んだのではないので母乳も出ず、交代しつつ徹夜でミルクをあげて育てました。
うちに変な信頼があったのでしょうか・・・

※この子も結局うちの親が飼うことになりました。人懐こくて利発な良い子です。





数年そんな事を繰り返し、最近また妊娠してしまった様子で大きなおなかを抱えてご飯をねだりに朝晩やって来る。
生まれた子猫は里親を探すとして、本人をいよいよ何とかしないと、と家族で話していた矢先。

先週日曜日に、庭の花壇でうずくまっているしーがいました。
見るとぐったりしていて、名前を呼ぶと弱弱しく返事をするものの、明らかに元気が無い。
後ろ足が汚れているので覗き込むと、破水している様子。

うちの飼い猫ではないけれど、ただのノラ猫以上の付き合いだったしーちゃん。
見捨てておく訳には行かず、日曜で休診だった行きつけの動物病院に電話して連れて行きました。

何とか意識はあるものの、呼びかけへの返事は口は動くが声にならない。
体温を測ると体温計が反応しない位、体が冷えている。
レントゲン写真を撮ったら、子猫が産道に引っかかってしまっていました。

「かなり厳しい状態だと思います。母体も子猫も助けるのはもとより、母猫ももつか分かりません」

出来る限り処置して頂いて、子猫がダメでも母体の救命を優先して下さいと伝えて預けて病院を出ました。

が・・・

病院を出て10分位、親の電話が鳴りました。

「手術の準備をしていたのですが、さっき心臓が止まりました。救命は難しいので、引取りに来て下さい」

すぐに病院に戻り、まだ少し温かいしーちゃんをキャリーケースに入れて引き取りました。

去年、無理にでも捕まえて避妊手術をしていれば・・・
いつから家に来てうずくまっていたのか、もう少し早く気付けば・・・

ちゃんとした飼い猫ではありませんでしたが、イタズラもせず賢く穏やかで、子煩悩だったしーちゃん。
私が帰宅すると、いつもクルマの運転席脇に駆け寄って来てニャーニャーとまとわりついて来て。

野良猫の平均寿命は、一説によれば約3年半。
生まれてすぐ死んでしまう子もいれば、しーみたいに7~8年、それ以上生きる子もいるでしょう。
でも多分、比較的長生きできた子は、賢くて上手く人付き合いが出来る(人を利用できる)猫だと思います。

しーちゃんも、うち以外にご飯を貰える所を何軒か確保していたはず。
名前も、しー以外にいくつか持っていただろうと思います。
でも、もうダメだと思った彼女が最後に帰る場所に我が家を選んだ。
ノラ猫だけど、人間の身内が亡くなったのと同じかそれ以上、泣けました。

彼女は何を思って最後にうちに来たのだろう。
ここのみんななら、助けてくれると思ったのか。
単に、最後に会いたい人間がうちのみんなだったのか。
家で飼っている娘・息子に会いに来たのか。

本心はしーちゃんにしか分からない。

うちに姿を見せてから数年、好きな時に好きなところに行って、お腹が空いたらご飯を貰える器量があって、時に毎日、そして時には数日留守にして、自由気ままに生きたけど、最後は人に看取られて天国に旅立った。
幸せだったかどうかは人が勝手に決める事はできないけれど。

うちと同じように彼女を可愛がっていた方々は、最近見かけないね、どうしたのかな?と思いながらいつか忘れて行くのでしょう。
私もそちら側になると思っていました。

悲しいけれど絶対見る事はないと思っていた最後を見届けることになって、少なくとも亡骸をカラスについばまれたり、人知れず朽ち果てることはなくなった。

しーちゃんのこと、ノラ猫だと勝手に思っていたけど、君は我が家が自分の家で、私を含むみんなが飼い主だと思っていたならゴメン。

天国の存在はあまり信じていないけれど、もしあるならきっと子供たちと賑やかに安らかに過ごしているといいな。

私が生涯を終えた後、同じところに行けたなら、私を待ち焦がれているのは人よりネコの方が多いんじゃないだろうか。

遺骨は庭の遅咲きの梅の木の根元に埋葬しました。
これからはずっとそばに居られて良かったね。

3月8日 午後3時45分永眠。享年8歳。

またいつか会いましょう。




Posted at 2020/03/09 18:18:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2015年09月20日 イイね!

それは私のせいって事でしょうか?

それは私のせいって事でしょうか?1週間前の日曜日。

整備ブログにある様に、964のサイドブレーキハンドルのノーマル化をしていた時でした。

ほぼ作業が終わり、車庫から引き上げようとした時・・・

「ニー・・・、ニャー・・・」


あれ?
ネコの声が聞こえる・・・それも仔猫っぽい?

車庫の周りを見回るが、全くそれらしい影は無い。

私:「にゃ~」

Unknown:「ニー」



やっぱり何処かに居る。
ぐるぐる見回って、どうやらこの辺りから聞こえる。
下水の側溝の中か?
側溝のコンクリート蓋を開けると、水は流れていない。
懐中電灯で照らし、頭を突っ込んで左右を確認するも、やっぱりいない。

・・・!!



この中か!?

自宅敷地に、家を建て直す前に外水道の排水を流す為に通した配管。
かれこれ15年は使用していないので、奥は途中で途切れている。
残っているのは奥行き3m程度、深さは30cm位か・・・?
中を照らして見るが、分からない。

結局どこにいるのか確証は得られず、一旦諦めて家に入った。

3時間くらい経っただろうか。
出かけていた嫁が帰宅。

私:「車庫の方で仔猫の声みたいなの、聞こえるんだよね。多分下水管の中だと思う」

嫁:「ホントに?どれ?」

車庫に行ってにゃーと声をかけると・・・

仔猫:「ニャー・・・」

声が小さくなって来ているが、確かにまだ聞こえる。

私:「声が小さくなってきた様な?」

嫁:「弱ってきてるんだよ。ここでこの子が死んだら、パパのせいだよね。」

えっ!(やっぱり)オレのせいなの!?

自分でも薄々感じてはいました。見つけてしまったからには、救出しなければ多分化けて出られても、文句は言えないと・・・
しかし、30cmの深さを3m手掘りしたら、大丈夫なのか自分・・・体育会系ではナイのに・・・と、作業の過酷さに心が折れそうになっていたのです。。



掘りました。

で、出て来ました(^^;
ドロドロで冷え切って、あと数時間遅ければ亡くなっていたかも知れません・・・
すぐにお湯で温めて洗って、ドライヤーで乾かし猫用ミルクを授乳。





これは現在の姿ですが、救出時点ではミルクしか飲めず、ヨチヨチでしたが今は元気に走り、離乳食までイケる様に。

くう~可愛い!(ちなみに女の子)

そうですよね。
死んでしまったら、救出を諦めた私のせいですもんね・・・
と言いますか、ネコ好きは捨て猫を見て見ないフリは出来ない体質なのです。

これで死後、地獄行きを逃れるポイントをひとつ増やしましたが、、

太腿とお尻と腰と背中と腕が壊れました・・・
Posted at 2015/09/20 20:47:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2013年04月23日 イイね!

ネコ◯カ

ネコ◯カ人混みが苦手である。

何もする事が無いのが大の苦手である。

並ぶのが恐らく人類イチの苦手である。


今日の夕方、佇むラッシュ時の駅のホーム。
苦手の3要素が全て揃っていた。

そう言う時、人は下らない事を考えるものであり…( ̄ー ̄)

「ここにたくさんいる人がみんな、ネコだったら良いのに」
一気に幸せな気持ちになった。



お前たち、可愛いのう( ̄▽ ̄)



お前は道具の使い方、間違ってるよ。

ネコ◯カブログでした(^^;
Posted at 2013/04/23 21:05:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | ネコ | 日記

プロフィール

「[整備] #エキシージ ドリンクホルダー取り付けやり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2646904/8235262/note.aspx
何シテル?   05/18 16:20
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ATの学習機能をリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 13:00:09

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation