• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

マイナートラブル

マイナートラブル今日健康診断を受けたが為に、体調が悪く難儀しております(T-T)
バリウムって何とかならないのでしょうか…

ちょっとマイナートラブルで調整に入庫してました。
すぐ直る内容なのでたいしたことはないのですが、画像の足回り。
半年位前にピロブッシュを組んで快調に走らせてました。
所が最近、ステアリングを切りながらブレーキをかけると、ゴグ!と言う異音と腰砕け感があると言う症状が時折あったんです。
最初は異物(空缶とか石とか)でも踏んだかと思ってましたが、車庫入れでも鳴るときがあってこりゃ流石におかしいと思いジャッキアップ。

怪しいのは最後にいじったブッシュ周り。
見てみるとやっぱり!
ピロがカラーごとずれてアームから抜けかけてる。

しかし後ろ側はブラケットに挟まれ物理的に動かない構造。だとすると前側もずれる筈がない。
シャフトを抜いてばらしてみたら…なるほど。



リヤ側の構造は、ケースの中にピロが納められ、奥まで入ったらスナップリングで固定される。
ピロケースはアームに圧入され、片側にフランジがあり抜け防止になっている。
組み方はフランジのある方が後側で、スナップリングが前側になっている。

前側はピロケース自体はフランジがなく、アームに圧入してブラケットにボルトナット止め。
後側で位置決めされるので、前側は自由度がある。
組み方自体は問題がなかった。

ここまで来て、あれっと思った。
減速時、車体は慣性で前に行きたがり、ブレーキを掛けられた足回りは止まろうとする。
アームの付け根にストレスがかかるが、この時ピロは車体と共に前に行きたがり、ピロケースはフランジが後ろにあるので動かない。
したがって荷重が全て細いスナップリングにかかる→耐えられず外れてずれる。
この時前側のピロががっちりはまっていれば、スナップリングに荷重が全部かかることにはならないと思いますが、運悪く前側も耐えきれずずれてしまった様です。

組み方は間違っていませんでしたが、メーカーに確認すると初めて聞く不具合とのこと。
構造を考えると、後側のピロは抜け防止のフランジが後ろにあるのは正解で、ピロケースにピロを入れスナップリングで留める方向を前側じゃなく後側にするのが良いのでは?
さもなければ、前側のピロも抜け防止のフランジを追加するとか…

そもそもとてつもない荷重を受ける部分をスナップリングで留めるのはどうかと思いますが、ポルシェ純正レース用部品のピロもスナップリング留めらしいので、そこは問題ないのかな?
でも国内M社さんの製品はリングナットでガッチリ固定されているので、構造的にはその方が安心でしょうね。

組み直しでは、ロックタイトをもう外せない位塗りたくって、リヤ側のピロを逆組みしました(組み方向はどちらでも組める。どちらで組んでも問題ないとメーカーに確認)。
フランジが前側に来るのはデメリットですが、圧入がリヤ側は固いのでネジロックの併用で凌げると判断。
これによりスナップリングは荷重の余りかからない後側になります。
前側も圧入+ロックタイトでベタベタに固定!ちなみにピロ自体のガタはありませんでした。
聞いたところ、ポルシェのファクトリーでピロを組んだ車輌も、ピロに塗られてるロックタイトの量は半端ないらしいですね~
これで私の964のピロはもう二度と外せません(笑)
万一の為に、スペアのロアアームを中古で買いました(^^;
ところでこの不具合、私だけでしょうか…?

それと画像が変なのは、プリントした写真をさらにデジカメで撮影したからです(汗)
Posted at 2012/12/05 19:08:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エキシージ ドリンクホルダー取り付けやり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2646904/8235262/note.aspx
何シテル?   05/18 16:20
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
91011 1213 1415
161718 19202122
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ATの学習機能をリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 13:00:09

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation