• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

初筑波山

初筑波山一昨日、まだお会いした事がなかったみん友さんの911sakuraさんにお声掛け頂いて、筑波山まで行ってきました。

昨日、急でしたがジネッタG12のかなやつさんと、スーパー7のねむしゃこさんにそれとなく明日行くかもとお話しましたら、丁度行こうかと思っていたとのお返事。
暫く会ってなかったので、ドライブ楽しみがてら行って来ました(^^)

天気は快晴!
朝はねむしゃこさんとコンビニで待ち合わせ。
集合時間ピッタリに行きましたが、早起きのねむしゃこさんがまだの様子・・・
珍しいな~と思いながら、コーヒー飲んで待っていると電話が。

「おちゃけんさんすみません、寒くて・・・」

実は昨日、寒いでしょうから私のナビでもと話していたんで、流石に冷え込んだ今朝はセブン乗りでもきついかと思ったんですが~

「さすがに寒いですよね~(^^;」
「いや、寒いのは自分じゃなくてセブンが・・・、エンジンかかりません(T-T)」

何ですと!?分かりました、すぐ迎えに行きます!!
というわけで、ねむさんは急遽私のナビで行くことに。

道中は気持ちの良い朝日の中、田舎道をドライブ。
信号がなくて気持ち良い~(^^)

初めての筑波山(いや、皆さんと遊ぶ目的がはじめてて、何回も行ったことはある)!

到着すると・・・



おお、皆さんいるいる。
このP前に子授けPも行きましたが、そこにも各型のGT-Rとか、楽しそうな方々がいました。

お久しぶりです、かなやつさん。
ペットのウーパールパー・・・じゃなかったジネッタG12!(失礼)
低い車高、良い排気音!!





しかもこの後、軽く隣に乗せて頂きましてありがとうございます!(^^)/
感想は・・・いやはやこれはレーシングカーですね!!
乗り味は重心が低くコーナリングの限界は、いわゆる普通のハコの車とは全く違う。
エンジン音・排気音はダイレクトに車内で響き、ドライバーの入力がそのまま挙動に現れる。
しかしそれでいて乗り心地がしなやかで、突き上げ感もなくスムーズ。
もちろんフワフワ感はなく、きちんと締め上げられているが・・・
セッティングの賜物なのでしょうね。

車好きが行き着くところ、こんな感じなのかも知れない、と思いました。
最初から走る以外の機能をオミットし、走る機能だけに特化している・・・

車内のスペースもタイトで、自分の964も窮屈な車内と言われるが、もう比ではない。
乗るとロールケージが・・・と思ったらそれはフレーム!
乗るより降りる方が大変な、本当に「マシーン」でした。感動!!
乗っている間、私の頭はルーフの内側にめり込んでました(笑)

これは・・・凄くイイ。
ハードルは高いけど、憧れるな~

今日お声掛け下さった911sakuraさんの964(一番手前)。



オシリのアップ。



そしてビックリしたのは・・・

何も示し合わせていないのにバッタリ!
kon911さんとsax911さん。





世間は狭いと言うか、類は友を呼ぶと言うか(笑)

そして暫し談笑の後、各々おそらく家族サービスの責務を果たすため、帰還。
私とねむしゃこさんも、かなやつさんと同じ位にお先に失礼させて頂きました。

そして帰りの道中、何故セブンがエンジン掛からなかったのか判明、なんちゃって。
物凄い北風に乾燥した空気、半端じゃない砂埃で空は真っ茶色。。
この中をセブンでドライブは、いくらセブン乗りでも厳しい~。

セブンはエンジンをかけない事で、オーナーを守ったのでした・・・

行き帰りのドライブ、農道に峠道、楽しかったです。
皆さんお相手、ありがとうございました!
Posted at 2013/02/24 14:50:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2013年02月21日 イイね!

こだわ林檎

こだわ林檎誰しも何か一つくらいは拘りがあるだろうか?
私はそう言う物がない、と思っていた。

ところが嫁に指摘された(笑)
あるでしょう、病的な拘りが!

リンゴである。

もうかれこれ10年以上、毎日1個必ず食べている…
出先で食べられないとか、飲み過ぎて寝落ちしたとかじゃない限り絶対。
そう言うことも年間10日もないので350個以上/年、10年以上だから3,500個以上1人で食べた計算だ(^^;
ちゃんと記録を取っていれば、ギネスに載るんじゃないか…とさえ思うほど食べているし、リンゴが大好きなのである。

今ではおいしい林檎の見分け方もカンペキ。
リンゴ選別のバイトがあったら強力な戦力になること受け合い。
リンゴ農家の方々からは表彰してもらえそうな程、リンゴが好き。

そんな林檎好きにとって、晩秋から春先にかけてはパラダイス!
安くて美味しいリンゴが選び放題。
逆に夏場は困りもの…
高くて鮮度がイマイチ(T-T)

皆さんにもこんなアホみたいなコダワリ、あるでしょうか(笑)?
Posted at 2013/02/21 21:04:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月18日 イイね!

サラリーマン哀歌(苦笑)

サラリーマン哀歌(苦笑)今日は本社で会議でした。
売り上げを伸ばすための新規案件開発会議。

うちの会社には偉い人が取引関係の伝で、とある大企業から天下り的に引っ張って来て入社した営業本部のお偉いさんがいる。
その報告中に、重箱の隅をつつくような数字のミスを発見した。

ミスはミスで言い訳するつもりは無い。それはミスした現場が悪い。
数字の重要性も分かっている。仕事を理解している現場の人間に対しては、

「数字の重要性を理解しているなら、ケアレスミスは無くせ!次回までに修正しろ!」

で済むはず。素人子供じゃないんですから。
そして本題の議論に注力し、建設的な話をする方が会社の為でもあると考える。

それを鬼の首取ったかのごとく、たまたま見つけたケアレスミスをつついてネチネチと話が終わらない。もう説教のレベルでもない。
挙句の果てにこういう話ばかりで本来話したい事に時間がさけない、と来たもんだ(笑)
本題に時間が充てられない原因は、無駄な話を延々とするアナタにあるのでは?

途中まで真面目に聞いていたが途中からはその矛盾した話と、そんな小さなことを良くここまで話を膨らませられるなと思ったら、もう笑いが止まらない。堪えるのに一苦労(^^;

大体、大手企業からやってきて、実績も無いのに肩書きだけで偉そうに下らない講釈して、そんな事でしか自分の存在をアピールできないのですか?
そんな事だからリストラされてうちに来るんですよ(笑)

大企業でやって来たとひけらかしますけど、ウチに来るのに手ぶらじゃありませんか。
人徳と人脈があるなら、売り上げに繋がる何がしかをお土産に持って来る位当然ですよね?
仕事の手本を自ら示して、現場がどうあるべきかを教えるのがアナタの立場での役目です。

余りにくだらない会議の愚痴でした(爆笑)
Posted at 2013/02/18 22:11:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年02月16日 イイね!

W211復活!

W211復活!先週末にATトラブルを発症し、修理入庫中だったW211。
本日無事復活し、日常の足として再び働き始めました(^^)/

不調発覚してから内心ドキドキもので、いつもお世話になっているシュテルン他3件に状況を説明し、修理を依頼する工場を探していました。
いや、最終的には現車を見せなきゃ何も判断出来ないし、確定診断も出ないのは分かっているんですよ。
しかし、そこは最終的にAT本体不調でも、最初に見せたお店が高いからそれから転院なんて事は避けたいですし(失礼ですから)、かといって何やかんやでAssy交換100万ですなんて払える訳が無い。だから最悪でも出すのはATのO/Hが可能な所になってしまうのですが、私の居住地近隣にそう言う工場は心当たりはありませんでした。

まずはシュテルンにTEL。「おそらくAT本体の故障だと思われます。Assy交換になります」
続いてA店。こちらは輸入車(特にベンツ)のAT修理に強い様子。規模も大きく自宅から60km位のところ。「見てみないとはっきりとは言えませんが、ATのO/Hの可能性が高いです。電装だったらラッキーですが・・・OHで大体40万円位でしょうか。」
そしてB店。あまり大きな工場ではないが、欧州車全般から国産も見ていてベンツのDASも持っているとのこと。「話を伺う限り、電装80%、AT本体20%の可能性です。どんなケースでも、なるべく安価に修理出来るよう考えましょう。」

ここまでではお店の良し悪しはもちろん判断できません。ディーラーはもう何度もお世話になっているから、対応が良いのは知っています。でも、今回の故障修理にはマッチしない(何かあったら全てAssy交換だから)。A店・B店は同じスタンスですが、甘く見て後で重症というパターンと重く見て蓋を開けたら軽症というパターン、ユーザーに対するスタンスと配慮の考え方の違いでしょうね。


で、私はB店にお願いしました。
理由は、とにかく親身に話を聞いてくれたこと、こちらが話す以上に質問形式で聞いてくれて、こう思いますが後は見せて頂ければという感じでした。使用パーツもなるべくリーズナブルに修理出来るよう、リビルトなんかも探してみますと親切でした。実績もありそうですし、何より自宅から近いのが良かった!


車を預けて翌日診断結果を連絡するとのこと。
くう~・・・何が悪くて幾らなんだ・・・
本当にドキドキビクビクで一夜を過ごす(^^;


「故障の内容が判明しました。エラーコードにはエレクトリック・セレクター・ユニット故障、信号出力エラーと出ています。AT本体に異常はありませんでした。でも、この部品が9万7千円します(ゲッ!)。通常コントロール系は中古部品だとコーディングができないので新品部品を使用するしかありませんが、この部分は信号出力部なので中古・リビルトが使える可能性が高いです。業者仲間で1個在庫を見つけました。これなら2万数千円、工賃込みでも5万円位で直せます。もし使えなくても返品ができますし、2・3日余分に時間がかかりますがどうしましょうか?」

「それでお願いします!」

もう二つ返事とはこの事。

「で、ここからは絶対ではありませんが、ATフルードとフィルターとパッキンの交換をお勧めします。ディーラーは無交換と言いますが、7速は途中から6万km交換と方針が変わりましたし、5速もやるに越したことはありませんが、いかがでしょうか?費用は工賃込みで3万数千円です。」

もう5万で直ると思い込んでいる私にとっては、トラブル防止になって総額でもセレクターの新品部品代程度でATオイル交換まで出来るなら儲けもの!当然お願いしました。


工場で色々お話を伺いましたが、全てにおいてユーザー目線で親切。良い工場を見つけました。
驚いたのが、工場の中に入るとこんな車が。



フェラーリ308!
隣には黒ガンメタツートンに懐かしのアドバンA3Aを履いた、本家AE86。

さらにその隣にはシルバーの964カレラ4!!
しかもその964、店主さんの私物とのこと。ポルシェ談義で長居しちゃいました。



コイツが壊れたエレクトリック・セレクター・ユニット。
W211でこれが壊れるのは非常に珍しいらしく、初めてのケースとのこと。
しかしW210後期では5件位修理したことがあるので、W211もこれから増えるかもとの話でした。
メジャーなAT本体の故障を回避して、レアな故障に遭う。
運が良いのか悪いのか・・・、ポジティブなんでもちろん「良い」に決まってます(笑)

その他、AT本体はオイル滲みすらなくかなり良い状態。ディーラーでも指摘されたW211の持病のオイルエレメントハウジング・タペットカバーのオイル漏れは、まだ滲み始め程度で急いで修理する必要はありません、との診断でした。

最終的な費用はリビルトパーツを使用して、ATオイル交換・フィルター&パッキン交換、油脂類、工賃税込み9万円少々。
50万とかかかったら、マジ修理しないで他の何か買おうと思った・・・

良かった、日頃の行いが良くて(爆)
Posted at 2013/02/16 18:58:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | W211 | クルマ
2013年02月11日 イイね!

W211逝ったかも

W211逝ったかも※タイトル画像と本文は関係ありません

嫁車W211。

2週間前に1年点検とブレーキメンテをディーラーにて実施。
数日前、エンジンかけて発進したら1速固定でシフトアップせず。
シフトレバーを動かすとD→N間は動くがNより上のR、Pに動かず。
この状態でNに入れるとメーターのインジケータにはRの表示(笑)
一度エンジンを切るとシフトレバーはフリーになってPまで戻る。
再始動すると何事もなく普通に走る。
故障表示もチェックランプ点灯もない。

ランプ切れとか避けられない小トラブル以外、今まで故障なんて皆無だったW211。
最初のトラブルで役満をツモる気か…

私のその時の気持ち…
「コンピューターだってたまにはエラー起こすよね」
そして本音…
「嫌な感じだ…希望的観測で楽観的に考えたいが…機械は勝手には直らない…」

そして本日。
症状再発、再始動で普通に走るが…



エンジンチェックランプ点灯。
しかしインフォメーションディスプレイにはコショウガ0。
どっちやねん!

ん~、
電気系で10万~、ミッション死亡OHで40万。
さあ!ファイナルアンサー!?

ライフライン、使えませんか~(T-T)
Posted at 2013/02/11 11:19:38 | コメント(18) | トラックバック(0) | W211 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン エアコンブロアファンモーター交換修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/3187149/8323034/note.aspx
何シテル?   08/07 08:10
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456 789
10 1112131415 16
17 181920 212223
2425262728  

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation