• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

単車

単車クルマはもちろん大好きだけど、私は元々は単車から交通社会に入った。

時は80年代後半、当時は一大バイクブーム。
反面、社会的なバイクの位置づけは70年代の暴走族問題のあおりで、高校生では免許は中型(400cc)を取るのがやっと(と言うよりそれもかなり困難)でした。

大型バイクによる死亡事故も社会問題となっており、特に若者の事故死者が多かったことから、高校生の「3ナイ運動(免許を取らない、バイクに乗らない、バイクを買わない)」なるものも行われてました。

大型バイク免許は「限定解除」などと呼ばれ、今の様に教習所での取得は方法として存在せず、免許センターでの一発実技試験のみ。それも数十回受験してようやく取れるかどうかの世界で、一日100人近く受験して合格者ゼロという日もある有様でした。
ましてや高校生で限定解除をするなんて、非現実的を通り越して夢の世界。当時、周りを見てもそんなヤツ一人もいませんでした。

しかし、空前のバイクブームの中、周りの友達が原付で我慢するなか私が目指したのは中型免許。
バイトしてお金を貯め、親にも黙って教習所に通いました。何とか免許も取れて学校にもバレず、さらにバイトして買ったのはCBR250F。250CCの4気筒で、当時はレーサーレプリカブームだったので4スト400cc4気筒か2スト250ccツインばかりでしたが、維持費と「セル付き(2ストはキックスターターしかなかった)」で選択しました。

CBR250Fもなかなかに面白かったのですが、行きつけのバイク屋に行くと、

「おちゃけんは何型?」

「・・・B型ですけど~」

「そうか~俺達みんな大型!」

とおちょくられる。
周りの大人なライダーはみんな限定解除しているか、バイク免許に排気量別制限のない頃免許を取得した方々ばかり。

教習所で取得不可で、一発試験も異常な難易度の限定解除は、当時は大型バイクに乗っているだけで羨望と尊敬の眼差しで見られていました。

そして「バリバリ伝説」「あいつとララバイ」なんて漫画も大流行りで、心は「詰襟学ランで大型バイクに乗る!」ことに傾きました。

免許センターでは、

「俺もう有給休暇ないよ・・・」
「今日で32回目の受験だよ・・・」
「朝5時から試験開始待ってるんだ~(朝から20番目辺りの受験者まではAMに終了し昼に合否発表があるため、落ちていれば午後は帰れる。午後受験者は夕方まで拘束されるので、並ぶ人が多かった)」

なんて微笑ましい会話があったりしたのが良い思い出です(笑)
その一方で、私のように高校生ながら限定解除を目指す不届き者が他にもいて、合格者をその日の受験者(落第者)で胴上げとか、変な連帯感もありました。

そして半年後。16歳の誕生日に取得した中免は、マグレか幸運か4回の受験で合格し16歳6ヵ月で限定解除のスタンプが押されて晴れて大型バイクライダーの仲間入り。

買ったバイクはカワサキGPZ900R、ヨーロッパ仕様のフルパワー(当時はまだ国内で750cc以上のバイク販売が自主規制され、購入できるのは逆輸入車のみだった)。
バイトしまくってタイトル画像の様なカスタムを施し、夢であった「学ランで大型バイクに乗る」を実現して、バイトと遊びで大忙しでした(笑)



↑カラーリングはこれでした。A7型赤黒。

長い長い前置きで、ここからが本題(汗)

遊び車の964に、足車を軽で維持費を軽減し、もう一台の変態車を購入するか・・・と悩む・・・
しかしそれには屋根付き車庫がもう一つ必要。幸い田舎の家なので、庭に置き場所自体は困らないが屋根付きガレージを作るとなったら数十万は最低かかる。
大きなローンが最近終わり、肩の荷が下りた感があるがお陰様で貯金(ヘソクリ)もあるわけではない。
息子も中学生になり、これから¥がかかるのは目に見えており、一時的に払うお金はともかく維持費にお金がかかりすぎるのはちょっとなあ・・・貯金もしなきゃな~

でも、、

おもちゃが欲しい!!

注:変な想像しない様に。

クルマ(変態車)は、買えても買ってからが大変そう(車庫その他準備+維持費)。
でもバイクみたいな車は脳汁ドバドバ位楽しそう・・・
964は降りる(売る)気がさらさら無い。

う~む。。

バイクか!?

激しく悩む・・・。
Posted at 2013/07/31 13:42:25 | コメント(23) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2013年07月26日 イイね!

免許更新

免許更新お上より召喚。

「免許更新してやるから来いよ!」

へい、がってんでい。
…んん~?



2時間!
長い…
んんん~?



「違反運転者講習」
何だよ、人のこと人間失格のヘッポコみたいに。
違反:携帯電話等(保持)←携帯持ってて御用(今は法改正により、通話は関係無く運転中手に握っていると違反になります)

もうちょっと、、「いけない運転者講習」とか、可愛く呼んで欲しいな~
免許の色はずーっと青。
もうゴールドは諦めたから、せめてピンクとか自由に選ばせて欲しい。

と言うわけで、免停になるようなデッカイのはないものの、チョイチョイ小さいので生まれてこの方ブルー免許固定です。
まあ、法令は絶対ですので守らなかった私が悪いんですけどね(笑)

今度こそ無事故無検挙(←ココ重要)で頑張るぞ!
何て冗談はさておき、皆さんご安全に~(^^)

Posted at 2013/07/26 21:48:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月21日 イイね!

暇なので930完成

暇なので930完成ちょこっと964にも乗りましたが、他に何もすることナシ。

ウダウダして余りに暇なので…
この前ボディのみ製作した930のプラモの続き。



やっつけですが完成しました(^o^)/



リヤビュー。
930、プラモでもカッコいいな~



何故か930と言うと赤が思いうかびます。
古い歌のせい?
たまたま印象深いみん友さんの930に赤いボディカラーが多いからかな。
もちろん、赤も白も黒も(カエル色も)カッコいいし930とか964、この頃の911はどんな色も似合いますよね(^^)

所で古いキットなんですが、実在しそうなナンバーをデカールで付けるあたり、時代を感じさせます(笑)
Posted at 2013/07/21 16:00:06 | コメント(15) | トラックバック(1) | 911 | クルマ
2013年07月16日 イイね!

また月並みなものGET

また月並みなものGETオクに格安に出品されてたので、ポチっと。
前回ポチったスノコ・REDFOX15W-50が無くなりそうなので。
Gulf Racing15W-50(PAO+エステル)。

毎回、100%化学合成15W-50ってとこだけ拘って、モノは色々手を出してます。
しかし、明らかにダメっぽい(正確にはダメなんじゃなくて合わない、もしくはフィーリングが好みじゃない)のは分かりますが、これが抜群にイイってのは正直良く分からない(汗)

964の新車当時って、モービル1が指定だったのでしょうか?
新車当時の指定オイルが鉱物系なら化学合成よりそっちが良いとか聞きますが、実際はどうなんでしょう?
私が小学生の頃、既にTVCMで凍ったバナナで釘を打っていた記憶があるので、やっぱり100%合成がいいのか。

コストパフォーマンスで言ったら、評判の良いシェブロン(ガルフもシェブロンのブランドらしいですね)のシュープリームとかケンドルで性能的にも十分な気もします。

オイルって本当に奥が深いです。
私みたいな鈍感人間では、何でも良いのかな~
結局、主観的なこだわりだけで選んでいれば良いような気も。

ダメなのを名指しはマズイでしょうから、皆さんの拘りとかオススメのオイルを聞いてみたいですね。
と言っても、車の使い方や走り方でも違うのでしょうね…
これ入れときゃイイや!ってオイル、見つけたいものです(笑)
Posted at 2013/07/16 22:02:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

暑くて溶けるのはチョコレートばかりじゃない。

暑くて溶けるのはチョコレートばかりじゃない。今日は昨日までよりまだマシな暑さです。

しかし、チョコレートが暑いと溶けやすい様に、ネコもまた溶けやすい(笑)



溶けかけた、ようとさちこ。



完全に溶けた、こういちろうとおちゃけん。







融解した嫁とかろうじて原形をとどめるかぐら。
※嫁からクレームが入り次第、この画像は消滅します

皆様、まだ7月も半ばですが暑中お見舞い申し上げます。
Posted at 2013/07/15 17:14:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン アイドリングストップ機能キャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2197132/8325022/note.aspx
何シテル?   08/09 13:57
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 5 6
78910111213
14 15 1617181920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation