• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

いいい…異音、、ついに壊れたか964。

いいい…異音、、ついに壊れたか964。今日は、仕事してるのが勿体無い位の良い天気。

いつも週末に車の掃除して、出かける間もなく休日終了的なサイクルを打破するのと、
前回走行中に始まった異音の原因追求…

気になり出したらもうたまらない(笑)
倍速で午前中に仕事を終わらせ、午後は半日休暇を貰った。

家に帰ると取り敢えず964の拭き掃除、そしてジャッキアップ。
エンジンをかけて見る。

「キュ…キュキュ、カラ、、カララ…」

やっぱり自然には止まらないか…(^^;
音的には、微かに金属が擦れるような、水がチョロチョロ流れる様な、、
症状的にはエンジンかけると音がして、室内だと良く聞こえるけど外では排気音に紛れて殆ど聞こえない。
場所は嫌な事にミッションかクラッチ辺りで聞こえる気がする。
クラッチを切っても繋いでも変化は余り無い。と言うことは、最悪のミッションじゃ無さそう。
レリーズベアリングなら切った時に音は消えそうだし、ベアリングの異音はジャーとかキュイーンとか、そんな感じの音が多いし…
それに前に異音がしたときは、エンジンルームだとばかり思っていたら、実はフロントのハブベアリングだった何て事があった。
それくらい、異音は原因を探すのが難しい。

クラッチ周りじゃないのか?
レリーズベアリングなら、エンジンミッション下ろさないと交換は出来ないけど、でも最悪ここからグリスアップやCRCぶっかけて急場凌ぎも出来るが、、普通はクラッチ周りにグリスアップはしない。
メンドラやレリーズ、ガイドチューブも基本注油しないと聞いた事がある。
しかしどうする?見えるぞ、容疑者が。



組んで2年のメタルツイン、錆びも汚れも少なくパッと見はキレイだが…
CRCをこのレリーズにかければあるいは…しかしタブーだ。



「何事も、バランス感覚って大切よ。」

そうだ。
まだレリーズは容疑者で、犯人ではないのだ。

気を取り直し、エンジンルームから音を聞き分けて見る。
しかし、エンジンかけて音が出るのは駆動系ではエンジンからミッションまで、でも音の感じはエンジン回転上げても音に変化は少なく、ドライブトレーンぽくない。
他にあるアイドリング状態で回ってるところ…
何処にしても問題あったら高そうなところばかり(T-T)

パワステポンプ?オルタネーター?エアコンコンプレッサー?…コンプレッサー!



「キキ…カララ…キュキュ…」

コイツか!犯人は!?
しかし、エアコンオンでもオフでも異音の感じに変化が無い。
と言うことは、マグネットクラッチプーリーのベアリングか!?
それでもやっぱりコンプレッサー丸ごと交換しなきゃイケナイんでしょうか…



「漢(オトコ)になる時が来たのよ。」

エアコンレス、、厳し過ぎる。

…そりゃ何故か私の周りには、セヴ◯とか、セ◯ンとか、◯ブンとか、エアコンの無いマシンに乗っているお友達が多いですが、誰かが言っていたんです。

「セヴ◯乗りは、(ちょっと)体の作りが違うらしいよ」

ううむ。夏に暑いの我慢する位なら、コンプレッサー買った方がマシですが…
マグネットクラッチごときでコンプレッサー丸ごと交換しなきゃならないのでしょうか、本当に(;´д`)
でもエアコン無いと(セヴ◯乗りじゃないから)死んじゃうし。

どなたか良い方法あったら教えて下さい(エアコンレス化以外で)。
Posted at 2014/03/28 22:36:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

今日は17℃・・・964でぶらり。

今日は17℃・・・964でぶらり。今日は何と日中17℃!
バイクに乗るなら昨日より今日が良かった(^^;

先々週デスビキャップ&ローターを交換してから、ほんのちょっとの試走だけだったので、今日は964を乗り出しました。
バイクばっかり乗ると、クルマも拗ねるかも知れませんので・・・

昼頃から埃まみれなのを拭き掃除して、準備万端。
室内もいつ以来のアーマオール塗布(べたつくから実はあまり好きではない)

田舎道~北関東道壬生I/C~東北道上り~佐野藤岡I/C~R50で帰宅。
途中、道の駅みかもにて缶珈琲を飲み休憩(^^)
何か…絵画オークション?
5万スタート、予想落札価格59万!
何点もありましたが、私には価値が分からない(笑)



北関東道から東北道までの間、凄い勢いで後ろに近付いてきたドカティとホンダCBR。
速そうだな~と思い3速全開!そのまま4速でレブ手前まで引っ張り、5速でちょっと踏んで前が詰まって減速・・・

いや、ゼロスタートならともかく直線の中間加速なら、、と思ったけど、リッターSS系バイクの速さはハンパ無い(^^;
真後ろにいたのでスリップ効果も多少あるのでしょうか、、いや、そんなの関係無いですね。
つかず離れずと言うのは、目一杯引っ張って互角、、じゃなくて、大抵追っている方に余裕があると言うことですからね・・・

しかし、前がクリアでも、間違いなく踏めなかったです。
計器チラ見したら、久々見る速度でステアリングから伝わる振動の感じとか(いつも走ってて良い道だなと思っているのに、速度域が上がるとこんなにデコボコで路面酷かったっけ?って思ったり)、周囲の車が止まってると言うより自分に向かって走ってくる様な感覚とか、、懐かしくももう無理だなと感じたりして、歳とったな~と思いました。

東北道に入って栃木I/Cでドカの方は下りる様子なので、車内で後ろにいるライダーに振り向きもせずに手を振ったら気付いたらしく、下りる直前隣に来てお辞儀をして行かれました。車好きバイク好きって言うだけで、知らない人と乗り物を通してのコミュニケーション、久々でしたがなかなか良いものです。

そして家に着く直前、ファミブ(栃木だけ?)。欲しい本があって立ち寄るも空振り。



と言うか、やっぱり踏み抜くのはクローズドが最高ですね~(いや、本来そっち以外はダメなんですが)
身内にも他人にも迷惑かけない様に気をつけなきゃ(^^;
Posted at 2014/03/16 21:22:09 | コメント(19) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

少しだけ春めいて

少しだけ春めいて春は一雨毎に近づいてくるとは良く言ったもので・・・
昨日の冷たい雨と暴風が嘘のように止み、今日は一転して快晴(^^)
しかも気温も少し上がって暖かかったので、久しぶりにちゃんとバイクを動かした。

しかし、冬の間はエンジンすらかけたのは数回と言う有様なのに、キャブ仕様だからかバッテリーが全然上がらない。←964も見習って欲しい・・・(最近は1ヶ月やそこらじゃ全然上がらないけど)

いつもお世話になっている大ちゃんの工場へ。
片道60km程度と、ちょっと散歩に丁度良い距離なんですよね~





途中の筑波山、この色合いももう少しで若草色になるでしょう。
そうすると山の朝のPも、より盛況となりますね。





大ちゃんとこでは、お客さんの993ターボが。
昔の歌じゃないですが、993のしかもターボで赤って珍しい気がします。
とても綺麗でカッコイイ993Tでした(^o^)/

そして、その赤い993Tの上で満開の梅。
ここでも春を感じさせてもらいました。



往復2時間半の散歩ですが、非常に爽快でした!

しかし、帰りの時間帯(16時~)は、流石にまだ寒かった・・・
とにかく早くもっと暖かくなって下さい(^^;
Posted at 2014/03/15 18:24:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月07日 イイね!

お掃除ロボット

お掃除ロボットうちは共働きである。

家事のうち、夕食の用意は出張やトラブルでの異常な帰宅遅延がない限り、私の業務である。

その他は私も手伝いつつ嫁の業務であるが、どうも掃除の手間を軽くしたいらしい。

「ルンバ欲しい」。

正確には、ルンバじゃなくてもお掃除ロボットで使えるヤツなら何でも良いとのこと・・・

仕方なし(買うかどうか分からないが)、ヤマダ電機に行った。

見てみると、結構色々なメーカーが発売していてそれぞれ売りが違うらしい。

吸引力、静粛性、省電力、段差に強いetc.

そのうち、熱心にお掃除ロボットを見ている私たちに、店員さんが寄って来た。

(コイツら、買う気満々だ!)

そう思ったのであろう。当たらずとも遠からずである。


店員さん:「お客様は、機能のうちどのようなポイントを重視しますか?」


嫁:「ネコが乗ってもちゃんと動くやつはどれですか」。。


店員さん:「そ、それは、、メーカーに確認しないと・・・」


私:(メーカーに聞けば分かるのか!)

その後も暫く、デモで動くお掃除ロボットたちを眺め、一生懸命どこかに電話して


「あの、猫が乗っても問題なく動きますか!?」


と調査する店員さんをそのままに、取り敢えず買わずに帰ったのでした。

←確率100%で猫ライドオンなので、「猫が乗っても動く」は外せません。

仕方がないので(?)代わりにこんなモノを買いました・・・



オーリンズS36PL。

今付いているZRXのフルアジャスタブル・オーリンズは、オイル漏れ漏れでO/Hしなくてはならないのですが、外すと置いておけないのでスペアが必要なのです(^^;

こっちはスプリングプリロード&全長調整のみの廉価版なので、用が済めば転売しようかと思っていましたが・・・

アジャスタ無し+黒スプリングがシンプルで気に入ったのと、どうも減衰調整なしの方がオイル漏れし難い様なので、暫く使おうかと思案中です。

嫁には内緒ですが、ルンバは遠のきました(汗)
Posted at 2014/03/07 21:14:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月02日 イイね!

春の足音

春の足音またせっかくの週末だと言うのに、雨(T-T)

仕方がないので先週交換したデスビキャップの取り付け不備を調整、暫く前にオクで買ったスライド本棚の組み立て・・・と、整備&日常業務のやり残しの処理日でした。

そんな中、未だに止めるにやめられず、続けている野鳥の餌やり(^^;
さらにクチコミは広がり、今ではどこの山奥に住んでいるのかと言う位の鳥のさえずりで、朝はうるさい位です(笑)

種類もだんだん増えているのですが、、これは!?



ウグイスです!

画像は小さいのですが、2羽います。
その後気をつけて見ていると、どうやらMax4羽来ている様です。
自宅は都会ではありませんが住宅街・・・
こんな街中でも生きているんですね~
庭に梅ノ木があるので、もうすぐホーホケキョと鳴いてくれるでしょうか。
パンのお礼にそれ位はしてよね(^^)

話は変わりますが、こんな車見つけました。





DOUGE CORONET

箱スカかと思った(^^;
何か良いな~コレ。
Posted at 2014/03/02 22:19:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン アイドリングストップ機能キャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2197132/8325022/note.aspx
何シテル?   08/09 13:57
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation