• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

それは私のせいって事でしょうか?

それは私のせいって事でしょうか?1週間前の日曜日。

整備ブログにある様に、964のサイドブレーキハンドルのノーマル化をしていた時でした。

ほぼ作業が終わり、車庫から引き上げようとした時・・・

「ニー・・・、ニャー・・・」


あれ?
ネコの声が聞こえる・・・それも仔猫っぽい?

車庫の周りを見回るが、全くそれらしい影は無い。

私:「にゃ~」

Unknown:「ニー」



やっぱり何処かに居る。
ぐるぐる見回って、どうやらこの辺りから聞こえる。
下水の側溝の中か?
側溝のコンクリート蓋を開けると、水は流れていない。
懐中電灯で照らし、頭を突っ込んで左右を確認するも、やっぱりいない。

・・・!!



この中か!?

自宅敷地に、家を建て直す前に外水道の排水を流す為に通した配管。
かれこれ15年は使用していないので、奥は途中で途切れている。
残っているのは奥行き3m程度、深さは30cm位か・・・?
中を照らして見るが、分からない。

結局どこにいるのか確証は得られず、一旦諦めて家に入った。

3時間くらい経っただろうか。
出かけていた嫁が帰宅。

私:「車庫の方で仔猫の声みたいなの、聞こえるんだよね。多分下水管の中だと思う」

嫁:「ホントに?どれ?」

車庫に行ってにゃーと声をかけると・・・

仔猫:「ニャー・・・」

声が小さくなって来ているが、確かにまだ聞こえる。

私:「声が小さくなってきた様な?」

嫁:「弱ってきてるんだよ。ここでこの子が死んだら、パパのせいだよね。」

えっ!(やっぱり)オレのせいなの!?

自分でも薄々感じてはいました。見つけてしまったからには、救出しなければ多分化けて出られても、文句は言えないと・・・
しかし、30cmの深さを3m手掘りしたら、大丈夫なのか自分・・・体育会系ではナイのに・・・と、作業の過酷さに心が折れそうになっていたのです。。



掘りました。

で、出て来ました(^^;
ドロドロで冷え切って、あと数時間遅ければ亡くなっていたかも知れません・・・
すぐにお湯で温めて洗って、ドライヤーで乾かし猫用ミルクを授乳。





これは現在の姿ですが、救出時点ではミルクしか飲めず、ヨチヨチでしたが今は元気に走り、離乳食までイケる様に。

くう~可愛い!(ちなみに女の子)

そうですよね。
死んでしまったら、救出を諦めた私のせいですもんね・・・
と言いますか、ネコ好きは捨て猫を見て見ないフリは出来ない体質なのです。

これで死後、地獄行きを逃れるポイントをひとつ増やしましたが、、

太腿とお尻と腰と背中と腕が壊れました・・・
Posted at 2015/09/20 20:47:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2015年09月05日 イイね!

久々の雨なし週末で色々メンテ&弄り

久々の雨なし週末で色々メンテ&弄り久々に雨のない週末です(^^)

雨もありませんが、用事も予定もない(^^;
しかしお盆に乗って以来、車もバイクも乗っていないので、たまにはオイル回したいし・・・

そうだ、ついでだから交換時期のキューブとビューエルのオイル交換をしよう!と思い立ちました。

よくよく見たら、キューブは前回交換からきっかり3,000km、3ヶ月間も乗っていない。
意外に最近交換したんだな~勿体無いと思いつつ、この時点ではドレン抜いてしまっているので交換は予定通り実施。



オイルはまあまあ汚れています。
でも乗れるっていえば、まだ乗れそうな感じ。
それより汚いエンジンルーム…



最近良く使っている、4Lで1,000円以下の経済的なオイル。
しかも今回は余りが出ない3L入り。
サクッと交換して終了。



お次はビューエル。
これも前回と同じシェブロンオイル+添加剤。





こちらは前回交換が3月ですから、大体半年は経過しています。
しかし距離は・・・(^^;
ブローバイが多いハーレーエンジンだけあって、キューブより汚い感じ。
ドレンにシールテープ巻いて、Oリング交換と思いきや、前回フッ素ゴムのOリングを使用したら、さすがに全然劣化していないので再使用!



最後に964。
気分転換に、カスタムしたホワイトメーターから、純正のVDO黒メーターに交換してAPRの夜光キーリングをこれまた純正に。







交換作業前に、そう言えば何故わざわざホワイトメーターにしたのか、思い出して見ました。
最初は前車FDが6型で、最終型のみの白メーターだったので、ホワイトの方がカッコ良い!今風でモダンだ!!みたいなノリで交換したんだっけかな~なんて思っていたら・・・

思い出した!!

確か車輌を購入した時点で、964/993のメーターお決まりの、パネル表面の劣化で警告灯のクリアが剥げたり、パネルの印刷が花が咲いたみたいに中央から少し剝けて来てたんだっけ。
で、何だかみっともないな~と思って交換したのです。

その当時にとあるショップさんで4枚交換して、パネル+工賃で2万円だったので、割安だと思ってやったのでした。
しかし最近は、内装の細かいところをオリジナルに戻してみたりしてます。
気分なので、またカスタムパーツに変えたりすると思うのですが、一番味わい深くて飽きないのも純正なんですよね。
ただ、キーリングはAPRの蛍光の方が圧倒的に機能的だし、純正だと機能的に足りない部分もあるので・・・



交換作業は黒いメーターがあるので、まるまる交換するだけ。
カプラーオンですが、タコメーターはステアリングコラムカバーを外す必要があるので、クイックリリースのボスじゃないと少々大変かも知れません。
はめ込みやすいように、少しシリコングリス使って手が汚く、作業中の画像は無しです。

スピードメーターは5MT用のスペアが無いのでパネル交換に出し、取り敢えず以前オドメーターギアが壊れた時の修理中のスペアに持っているものを取り付け。
「UNLEADED FUEL ONLY」ステッカーは新品を入手したので、後で貼り付けます。

この964のメーターパネル、劣化現象はとてもメジャーで、中古メーターをヤフオクなんかで買おうにも、安いものはパネルの劣化があるものばかり。
パネルが大丈夫なものは、大体高価です。しかもパネル交換作業はどこに頼んでも部品代込みで
1個2万円~もします。
どうしたものかと悩んでいたら、ガラス交換は部品代込みで1個3,000円~と、業者さんによっては非常に安い!

オークションをじっくり観察し、ガラスの状態が酷くてパネルが劣化していなさそうな物件、それも安いモノを探して、タコメーターと燃料計と油圧計の3個はパネル交換より安く見つかりました。
それをガラスのみ交換したものが画像のメーターです。
落札後、画像でじっくり確認したとはいえ、写真は小さいしガラスの劣化でパネルはぼやけているし、で、届くまでドキドキでしたが・・・

時計のところはブーストメーター一体型のブーストコントローラーが入っていて、これはやむなく白のまま。
このブーコン、絶版でなかなか中古も出ないマイナー品なのです。
新品販売時は黒もあったので、中古が見つかったら欲しいなあ・・・

昔(25年前位)は、追加メーターが沢山あるのがチューンドカーのステイタスみたいな感じもあって(メーター沢山あるのにエンジンはあまりチューニングされていなかったり・笑)、しかもメーターのブランドやパネルカラーがバラバラの方が、「モノホン」ぽくて良いなんて思ってたっけ。



動作確認の為、ちょっとドライブ。
道の駅まで行って、缶コーヒー飲んで(^^)
やっぱりちょっと乗るだけでも、空冷エンジンは気持ちが良いです。

メーター、動作はOKでしたがメーターの色が違うだけで、まるで他人の車に乗っている様な気分です(^^;
Posted at 2015/09/05 17:51:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン アイドリングストップ機能キャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2197132/8325022/note.aspx
何シテル?   08/09 13:57
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデスベンツCクラスステーションワゴン、S204後期型C180。 前車W211が1 ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation