• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょ~んの愛車 [BMW アクティブハイブリッド 5]

整備手帳

作業日:2017年7月18日

足回り奮闘記① ~ボルト噛み込み対応~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
足回りを交換した際の失敗談&備忘録です。

ショックのアッパーマウントを固定するボルト。
ちょいと横着して、スプリングコンプレッサーを使わず、力わざで抑え込んでいるすきにボルトを掛けたのですが掛かりの確認をし忘れて、インパクトでまわしちゃったんです。

きちんとネジ山が掛かっていれば、問題ないのですが、今回はこのボルトが斜めに掛かってたんです。
はい。 そのままボルト締めこむと噛み込みますね。

あちゃ・・と、思いつつも、シャフトには共回り防止の六角が開いているのでレンチを挿して、貫通レンチでナットを回した瞬間…”ヌメッ”といやな感覚… 貫通レンチは六角部分を目隠しするため、見えてない状態だったとはいえ、ここがなめるのは想定外でした…

一難さらずにまた一難・・ で、ナットを外すためにとった対応が下記になります。

1) 近くのタイヤ屋さんで強力なインパクトをお借りしトライ。
  → シャフトが固定できないので、噛みこんだナットはシャフトと一緒に回るだけで外れません。
     外れませんでしたが、快く対応してくれた店員さんたちに感謝です。

2) ナットを割る!
  → ナット割で破壊してやろうと試みました。
     ですが、場所が場所だけに、ナット割はナット高さの半分にしかかかりません。
     が、まずは上半分にダメージを与え、次にエアソーでナット周辺に溝をきっていき、溝の部分にマイナスを叩き込む!
     これの繰り返しでなんとかナットを破壊!
     ただ…注意したつもりでも、シャフトのネジ山にもダメージが…

またあらたな課題発生ですね(^^;
   
3Dの車高調シャフトのタップはM12 1.25P。 なぜかこのダイスだけが手元にないんです…近所の工具屋を2件まわっても
このサイズだけない… はまりましたね。

で、どうしたかというと、鉄ヤスリでつぶれた部分のネジ山をフラットにし、誘い込みのネジ山を形成…
かなり時間はかかりましたが、どうにか再生できましたよ(^^;

ネジ山形成する際のシャフト固定は、パイプレンチ使いました。
もちろん、シャフトの摺動に関係ないところで。

余談?!になりますが、3Dの車高調には2タイプあり、今回つかったショックはシャフトに止め輪がついているタイプ。
前述したようにパイレンでシャフトの回転と止めていたのですが、この止め輪にダメージを与えていたらしく、取り付けの際に
止め輪の位置がズレ、アッパーに遊びが…ここに遊びがあると段差の度にコトコトと嫌な音がでちゃうんです。

結局、オーバーホールしたての3Dショック一本ダメにしちゃいました(T-T)
この顛末はまた別の機会に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

UNIGLOBE Headlight Protection Film 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 05:56:53
読まないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 22:33:29
134,000km リアブレーキ パッド/ローター/ホース交換(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 06:02:40

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 5 BMW アクティブハイブリッド 5
BMWのハイブリッド!愉しませてもらいます(^^)/
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW 3シリーズ クーペに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation