• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro294のブログ一覧

2024年02月20日 イイね!

ゾロ目(3333)GET

ゾロ目(3333)GET12月初旬に納車しておよそ2ヶ月半。前車のCX-5はおよそ3ヶ月で3100Km程でしたので、既にCX-5の走行距離を超えました。

時期的にあまり外出する時期では無かった。というのも有るかも知れませんが、室内スペースの問題から長距離の外出をしようという気分にならなかった。と言うのはあるかも知れません。

その点今は2列目が大きくリクライニング出来る事もあり、長距離移動でも問題ありません。


”プラチナクォーツメタリック”というボディ色もお気に入りです。
光が当たったときと、陰の部分とで見た目の色が異なる。とても良い色だと感じています。

たまたま職場の駐車場で、上司のレクサスやクラウンと隣り合う事が多いのですが、どれもシルバー系メタリックなボディ色。太陽の下で3社3様な色をしていますが、まあまあ似ているとも言えます。


ところが雨天時は全く印象が異なり、全く違う色に見えるという…。

シルバーの車を所有していた頃は濃色車がよく見え、濃色車を乗り継ぐとまた明るい色に戻りたくなる。車を購入するときは、どのモデルも10万キロ近くまで所有しようと思っているので、リセールバリューなど気にすること無く気に入った色を購入しています。
逆に気に入った色が無いと、よほどの魅力が無い限りその車両の購入を躊躇してしまうのですが。

ドレスアップ(純正・社外品に関わらず)は個性を示す一つですが、ボディカラーも同様ですね。
Posted at 2024/02/22 12:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月05日 イイね!

お買い得感満載なグレード、モデルでした

5人以上が乗れるけどミニバンはちょっと…という人には持ってこい。国産3列仕様のSUVでは室内が一番広いようですし。4人以上は乗らないけど、十分な後部座席スペースと荷室がほしいというワゴンボディが好きなユーザーさんにもお勧め。
しかし、もう新車では入手困難になってしまったのが悲しいところ
Posted at 2024/02/05 23:14:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:半年に1回やるか?やらないか?

Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:シャンプー

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/02 22:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月29日 イイね!

メーカーによるタイヤの組み込み

メーカーによるタイヤの組み込み先週山に行くため一度スタッドレスに履き替え、今週末はディーラーに車両を持ち込むのでまたノーマルに戻しました。

履き替え作業は…安全に注意してDIYです。その作業でふと気になったタイヤのマーク。

黄色丸とか赤丸とか何か意味があったような…?って調べてみました。

黄色丸は、「軽点」で、エアバルブに合わせることが多いとか。

赤丸は、タイヤの外径が最も大きい部分の印。

なるほど。。と思い改めてノーマルタイヤを見てみると…


エアバルブの位置と黄色丸印が全然ずれています。
バランサーウェイトは…


黄色丸印の近くに7つ貼り付いていました。

このホイールはたまたま?かと、別のホイールを確認。


このタイヤも印とエアバルブの位置がずれていました。
バランサーウェイトは??


黄色丸近くに9つのウェイト


更に内側にも大きなウェイトが装着されていました。

自動車メーカーはこういうことを気にしていないのか?それとも何か意図があって軽点あわせをしていないのか?


ショップ購入の中古スタッドレスも確認してみました。


エアバルブの位置と「軽点」が合っています。


バランサーウェイトは4つだけ……

たまたまなのか?ホイールの重量バランスが良いからなのか?

しかし、こういったちょっとした気配りって必要なんじゃ無いか?って思ってしまった。もうちょっと他のホイールとかも観察してみよう。
Posted at 2023/11/30 17:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月25日 イイね!

紅葉狩り…には早かった

紅葉狩り…には早かった納車してから1ヶ月、慣らしも終えて走行距離は2000Kmオーバー。

マツダのディーゼル特有の?DPF再生なる動作も、なんとなく作動状況がつかめるようになってきました。

普段は煤のこととか気にして、あんまり高回転を意識した走りはしないけど、たまには回してあげた方が良いのか?と、帰宅途中に遠回りしてドライブをしてきました。



スバルに乗っていたときも、紅葉のシーズンに来たことがあるけど、ちょっと早かった。

道中のワインディング、スバルの時ほど攻めきれていません。車体が重いから?余り高回転域を使わない運転だから?

シートが純正でランバーサポートが少ないから、踏ん張りつつ運転しているので、っていうのも有るかも?こうなると、やっぱりレカロに戻したくなります。



まだまだこれからですかね?

まあ、その分空いていて、こんな感じに堂々と停車して写真撮影が出来たのだけども。



やっぱりジルコンサンドは、街中よりもこういうシーンの方が似合っている気がする。

来週もまた撮影会に行ってくるかな?
Posted at 2023/10/26 00:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CX-5inHawaii
CX-5、CX-90をよく見掛けました」
何シテル?   05/06 03:53
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。 愛車歴:スバルレガシィ(BP5)→レガシィアウトバック(BRM→BS9)と3世代乗り継ぎ、ディーゼル車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) パイプエンジンガード ELIMINATOR/SE('24~'25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:00:10
maniacs 4D ブラインド・タッチ・マーカー (4個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 07:14:26
IPF LEDライトバーレンズカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:46:55

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初めてのマツダ車、そしてディーゼルエンジンを搭載したCX-5は、走行性能、乗り心地、燃費 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
メインカーが2回目の車検を終え、まだまだ元気ですが通勤・街乗りにはやはり燃費の面で辛い。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車の不調が出てくるようになってしまい(あれこれ手を加えすぎた?)距離的にも保証修理の効 ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2021年モデル T-Cross 1stPlusの希望色完売のためTSI Styleのフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation