• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro294のブログ一覧

2022年06月06日 イイね!

5年経っても色褪せない魅力

5年経っても色褪せない魅力積雪路走行とか、Xモードを多用する悪路走行とか自分の使い方では大変便利かつ安心感も強い。リフトアップして標準車より車高も有りますが、元々の低重心は車高上げても変わらず。
世代を追うごとに高級路線が進み、そんな車を弄って乗るなんて物好きな人は少ないかもですが、今後も維持していきたいと思います。

毎日の通勤、買い物、レジャーにと使うとどんどん距離が伸びて、故障とか経年劣化のリスクも増すので、そろそろストレスの多い短距離の使い方を考えないと…
Posted at 2022/06/06 20:56:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月10日 イイね!

スバル保険更新+試乗のおまけ

スバル保険更新+試乗のおまけ整備手帳に載せるような記事でもないので…

記録簿程度に…


自動車保険。

以前は安さとかから1年更新のオンライン(ダイレクト系?)自動車保険を契約していました。

が、前車のBRMアウトバックの頃からスバル保険(3年の長期契約)にしています。

それの更新案内が来たので、サインをしにディーラーに行ってきました。


ついでに、新型アウトバック(X-BREAK EX)と、WRX S4(GT-H EX)の試乗をさせて貰いました。

まずBTアウトバック。

やっぱり一番気になるのが1.8L(CB18)エンジン。オーナーさんには申し訳ないが、全く良さが判らない。ドノーマルECUのFB25に比べれば、若干良くなっている気もするけど、Iモードでのかったるい走りは変わらない。

周りに誰も走っていない状況であれば、あんまり気にならないけど、周囲に車がいるとついついアクセルを開けがちな走りになってしまう。

自分の車で出来ている1500rpm程度までの回転でそこそこ加速してくれるっていうのは、やはり排気量が無いと難しいのか?
踏めばちゃんと走るけど、Sモードなら…というのは当たり前で、それが出来なければもうクレームです。アクセルを大して開けなくても、低速トルクでグイグイっていう大らか?なのが、車格に合う(と勝手に思っている)ので。

B型のCB18では、まだ物足りないですね。
もし乗り換える事があったとしても…後期まで待ちます。


その後のWRX S4



運転席周りはアウトバックと同じ感じ。

いや、レヴォーグが先で、兄弟的なWRXはレヴォーグと似ていて

そこにアウトバックが似せてきたのか?

共通パーツだらけで…色々流用は出来そうな…




グレードが判らず試乗したのですが、ファブリックシートだったので、GT-Hですかね?

でも全然これはアリです。

いや、スポーツ走行するならもう少しホールド性能が高い方が良いのか?

グラントツーリングなら、これでも文句ないです。が…

シート座面がもう少し長い(長くする調整が可能という機構でも…)と、
長距離ツーリングの時は楽なんですけどね。

Recaroシートだと座面長調整が出来るので、走行距離とか高速道路移動とかで、
座面長を調整しています。



FA24エンジンも。

CB18でかったるい…って感じた後だから余計に?なのか、とっても好感触でした。人も車もいない畑の中の直線道路でちょっと踏み込みましたが…

もう、この性能…自分の車のS#でもこんな加速しない。

オイルフィルターが台座に載っていますね。これが水冷?オイルクーラーって機構か?




更にとっても気に入ったのがこのマフラー。

純正のSTiマフラーでもこんないい音するんだ。


全く同じ仕様にはならないと思いますが、このエンジン性能。
やはりアウトバックに欲しい!って思ってしまいました。

Posted at 2022/04/10 23:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】

Q1. 「車種」「年式」及び、車検証に記載されている「型式」をお教えください
回答:
車種:スバル レガシィアウトバック

年式:2017年式

型式:DBA-BS9


Q2. 現在、フロントウィンドウにガラスコーティングをしていますか?
回答:
していません


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/04/01 20:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年03月13日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月13日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
<新車購入時装着部品>
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー
PIRELLI CINTURATO P7 215/45R18

<新車購入時オプション装着品>
VW / フォルクスワーゲン純正 キックガード

<車両購入後カスタム装着品>
2021/03/14 US VW(純正) Valve Stem Caps
2021/03/15 Spirits アルミ・ヘッドライトスイッチリング
2021/03/16 NEW RAYTON エマーソン 三角停止表示板
2021/03/21 coreOBJselect Engine Start/Stop Button Ring Trim
coreOBJ LCD Screen Protector
RUIYA メーターパネル ガラス保護フィルム
Kakash ダッシュボードマット
2021/03/25 RGM RearGuards(バンパープロテクター/トランクガード)
2021/03/29 VW / フォルクスワーゲン純正 ペダルセット
2021/03/30 fcl. fcl. ファン付 LED ヘッドライト フォグランプ
2021/04/01 core OBJ Select Shark Antenna for Volkswagen
2021/04/03 maniacs VEHICLE IDライセンスプレートスタッド
maniacs デュアルホーンキット(ユーロサウンド) for VW/Audi
2021/04/04 maniacs IDLING STOP CXL
2021/04/14 core OBJ Door Cup Protection Film
2021/06/27 maniacs Dual Damper for T-Cross
2021/07/11 maniacs ワイドリアビューミラー
2021/10/30 Continental NorthContact NC6 205/60R16
2022/02/26 m+ / キザス Friction Free Module/Engine Oil Reactor


■この1年でこんな整備をしました!
2021/03/21 ガラスコーティング・REVOLT PRO
2021/03/24 テールライトのLED化
2021/03/27 カーゴランプのLED化
2021/03/30 フォグランプのLED化
2021/04/01 各種コーディング実行
2021/04/03 デュアルホーン取付
2021/04/14 DoorCupプロテクションフィルム貼付
2021/04/18 無償1ヶ月点検 ODO:1778Km
2021/06/23 初回エンジンオイル交換(上抜き) ODO:3038Km
2021/08/21 6ヶ月点検 ODO:4228Km
2021/11/27 冬タイヤ(1年目)に交換 ODO:5807Km
2022/02/23 法定12ヶ月点検実施 ODO:7130Km
2022/03/13 ガラスコーティングメンテナンス
夏タイヤに交換  ODO:7492Km

■愛車のイイね!数(2022年03月13日時点)
80イイね!

■これからいじりたいところは・・・
エアコンフィルター(メーカー指定は2年ごとらしいので)の交換
半年後くらいにエンジンオイル交換
ドアパンチの傷を何とかしたい…

■愛車に一言
奥様の車なんで、色々は出来ませんけど…。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/03/13 21:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月23日 イイね!

もう冬も終わり…?

もう冬も終わり…?
北海道含む北日本、日本海側ではまだまだ冬の嵐が続いているようですが、如何お過ごしでしょうか?みん友さんにも北海道の方が多くいますので、皆さん大変だと思います


毎年の事とは言え、その中で生活していくのはやはり大変じゃ無いかな?と。

自分も大学卒業までは北東北にいたので…


さて、関東地方やそれより西の太平洋側は、そろそろドカ雪の心配も無くなってきたかな?


自分の住んでいる所では、2014年?にドカ雪がありましたが、以後は大して積もる雪は無く…

今年も山に行かないと雪が無い状態…


なので、雪が降ると大人げも無く雪を求めて山に行ってしまう…。



そんな林道走行を撮影してみました。と言ってもドラレコ映像の編集です。
そしてこんなの、雪の地方にお住まいの方にとっては、珍しくも何とも無いでしょうけど…


もう1本。


こちらは上の動画の1週間後。


動画で入った林道の反対側(山中→街に降りる)を走行しようと行ったときの物


こっちは完全に反省すべき動画です。

(わかりやすい?用に)字幕付きになっています。

車を過信すること無く、準備を怠らずに楽しまないといけませんね。
Posted at 2022/02/23 02:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-5inHawaii
CX-5、CX-90をよく見掛けました」
何シテル?   05/06 03:53
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。 愛車歴:スバルレガシィ(BP5)→レガシィアウトバック(BRM→BS9)と3世代乗り継ぎ、ディーゼル車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) パイプエンジンガード ELIMINATOR/SE('24~'25) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:00:10
maniacs 4D ブラインド・タッチ・マーカー (4個セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 07:14:26
IPF LEDライトバーレンズカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:46:55

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初めてのマツダ車、そしてディーゼルエンジンを搭載したCX-5は、走行性能、乗り心地、燃費 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
メインカーが2回目の車検を終え、まだまだ元気ですが通勤・街乗りにはやはり燃費の面で辛い。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車の不調が出てくるようになってしまい(あれこれ手を加えすぎた?)距離的にも保証修理の効 ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2021年モデル T-Cross 1stPlusの希望色完売のためTSI Styleのフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation