• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro294の"2nd OUTBACK" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2020年4月21日

放電索 製作①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
”放電索”英名:スタティック・ディスチャージャ

みんカラを徘徊していて,主にハイブリッドカー乗りの方を中心に?実施されているようで知りました。

要は、トヨタが行っていると話題になったアルミテープチューンの延長的?考えです。元々は航空機分野で実際に行われている静電気を放電させるという装置。

色々ネット上で情報を集め、外出も出来ないのでやってみようと部材を買い集めました。
2
アーシングのプラスアルファ的な考えで,静電気除去装置を製作してみたいと思います。

(電気についてはド素人である事を最初に断っておきます。なので、間違った情報を発信してしまう可能性も…)

この圧着端子と銅線を組み合わせて、静電気除去装置を製作されている方をお見かけし。でも銅線を束ねて端子と付けて…だと、平編み銅線を使った方が早いのでは?と、考えました。

(何のことやら?さっぱり?って場合は,最後の完成品を先にご覧下さい)
3
裸圧着端子は色々種類(大きさ)があって,ド素人な自分は平編み銅線を圧着するには,どのサイズが適するのか?そこを調べるのに時間を費やしました。

で、電線抱合範囲と、電線の断面積を合わせ(同じにする)れば良いのでは?ってこと。
4
購入した平編み銅線は、断面積が8㎟の物。
こんな平編みの線で,スズメッキされています。本当はメッキの無い銅線の方が電気抵抗値は低い?様ですが,車に装着するとすぐ錆びて電気抵抗値が高くなるそうで,そんな用途ではメッキ線の方が良いみたいです。

そしてこの線、マフラーアースとかに見かけませんか?そう言う振動する+熱を持つ部分にアース線として使われている製品です。
5
後は裸圧着端子の圧着に必要な工具。以前アースケーブルを自作した際に購入した工具で,圧着以外の用途には多分?使えません。
電工ペンチで代用できることがあるとか…サイズによると思いますが。
6
平編み銅線を圧着端子につなげる作業ですが,

銅線を束ねて端子の丸い部分に入れ込んで
(ちゃんと名称があるのでしょうけど判りません)
7
圧着工具を用いて圧着して
8
取りあえず圧着した状態。
ちょび髭状態にボサボサにしているのは,このボサボサから放電が促進させる?(促進はしないかもですが,まっすぐ揃っているよりは放電しやすい?)かな、と思ったから。

まだ作業はちょこっとだけ続きますので,②へ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコのSDカード交換

難易度:

リヤゲートライト取付♪(その③)

難易度: ★★

COMTEC ZERO 307LV 取付♪

難易度:

COMTEC HDR752G 取付♪

難易度:

157546km 左ストップランプ交換

難易度:

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車から5ヶ月と2週間の本日、8000kmのキリ番ゲット。
年末とかGWなど車を使用しなかった期間もあるから、実質4ヶ月弱位?ちょっと過走行かな?」
何シテル?   05/23 21:57
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。 愛車歴:スバルレガシィ(BP5)→レガシィアウトバック(BRM→BS9)と3世代乗り継ぎ、ディーゼル車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LFOTPP バンパーグリルカバー改造取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:31:01
PIAA LP530 LED DRIVING LAMP 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:30:20
シフトゲートに木目調ダイノックシート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 06:45:13

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初のマツダ車、初のディーゼルなCX-5の走り、熟成された乗り心地、燃費の良さ。それらはと ...
日産 サクラ 日産 サクラ
メインカーが2回目の車検を終え、まだまだ元気ですが通勤・街乗りにはやはり燃費の面で辛い。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車の不調が出てくるようになってしまい(あれこれ手を加えすぎた?)距離的にも保証修理の効 ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2021年モデル T-Cross 1stPlusの希望色完売のためTSI Styleのフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation