• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

八つ橋

八つ橋 下の子が昨日、修学旅行から帰ってきました。
行き先は京都・奈良。
こっち地方の中学生の修学旅行の定番です。

昨日は子供も疲れ果ててたようで、晩メシを食ったらすぐに寝てしまいましたので、お土産は今日食べました。

頼んでおいたお土産は、本当はたわらや饅頭がよかったのですが、どうも行けそうにないと聞いていたので生八つ橋。

今は八つ橋にも黒ゴマ味なんてあるんですね!
先日、出張帰りに京都駅で見かけたのですが、僕は八つ橋の皮だけというのが好きだったので買わなかったんですけど、子供はやっぱり買って来ました。
ウチの子達、黒ゴマ好きなんで予想してました。








奥にあるのが普通の八つ橋。
そういえば八つ橋はこっちが本筋だったんですよね(笑)
ものすごく久しぶりに食いました。
こんなにガリガリに固いものでしたっけ??
ブログ一覧 | 美味かった | 日記
Posted at 2011/05/15 22:46:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

トミカの日
MLpoloさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2011年5月16日 7:47
私も生八ツ橋のあの風味&柔らかな食感が好きです。

あと、いかにも「京都です~♪」という感じも好きです(^o^)/

普通の八ツ橋は何年も食べてませんが、そぅそぅ、久し振りに食べると毎回「かてぇ~!」…と思うんですよね♪

材料的(?)には「硬くてモロい」という表現がピッタリだと思います(^_^;)

あぁ、京都・奈良行きたい~♪
コメントへの返答
2011年5月16日 10:04
この普通の八つ橋、子供が向こうで作ってきたものなんです。今は何か焼きの体験をさせてくれるらしくて、生地まで出来てる八つ橋を焼かせてくれらしいです。
このスーパー固いのは子供の焼き方のせい!?(笑)

生八つ橋がいいですね!
それも中の餡はいらないです。
黒ゴマの皮だけ売ってないかな~?
2011年5月16日 8:38
固い八つ橋はシナモンの味がしたような^^;自分は苦手だったので生八つ橋買った記憶がありますw

中学で京都ですか(*´∀`*)
岩手は中学は東京(or北海道)、高校は関西&九州(or中国等)が定番です^^
コメントへの返答
2011年5月16日 10:08
固いのはシナモン味…というかニッキ味です。
生八つ橋でも最もポピュラーなのはニッキではなかったです?
バリエーションで抹茶とチョコレートがあったのは覚えてます。

神奈川の公立学校だと小学生は日光、中学生は京都・奈良、高校は……
公立高校ってどこなんでしょ?
僕は私立だったので九州行きました。
2011年5月16日 20:00
ついぞ某s氏レスでは
おにぃさんの事をャンキーごにょごにょと

んなぁ事は(えっ
ジェントルマンですわよねっ(うぷっ

ニッキ味の和菓子の代表格!
最中の皮・餡、生八つ橋・餡
別れはどうでしょ。

生の生地をあぶってあちちっ
って食べてみたいかも(うはっ
コメントへの返答
2011年5月16日 20:14
げっ!?
←ちゃんと読んでたんですね、やっぱり?
いえいえ、もちろんジェントルマンです。紳士です。

シナモンじゃなくてニッキ味!
子供の頃から好きだったんですよ。生八つ橋で一番残念だったのはチョコレートでした。
今はもっと種類が増えててラムネ味とかもあるらしい…

最中の皮も美味しいですよね~。
さすがにあれだけ食うのは口の中がパサパサになりそうなのでご遠慮しますが(笑)生八つ橋なら行儀が悪いの承知で分解させていただきます。

分解にスプーンなんぞは使いません。てで八つ橋を開いたら、前歯でいらない餡をこそぎ落とします!
そんな食い方してる姿は人には見られたくないな~…

八つ橋の生地をあぶったら、餅になるんでしょうね…ちょっともったいないかも?
ニッキが焦げそうですよ?
2011年5月16日 22:48
すごいタイムリーですね(笑)

皮派には黒ゴマもラインナップして欲しいところですけど…そのうち出来ますかね。

生八ツ橋を知ってから固い八ツ橋は全然食べた記憶がないですね(笑)

ちなみに私は小学校の修学旅行が奈良・京都・大阪で、そこで皮を知った次第です。
コメントへの返答
2011年5月17日 12:39
でしょ?

中の餡はいらないですよね~。
別に案が嫌いな訳じゃないんですけど、八つ橋は皮が美味い!
黒ゴマ、いつからあるのか知らないんだけど、きっとそのうち…

この元祖八つ橋は体験で作らせてくれる店があるらしいです。と言っても焼くだけらしいけど。
1枚目の写真の左の缶に入ってました。
この固すぎる食感は焼き方が悪いのかもしれません。

みやこし君の実家からだと近いから小学校の修学旅行になるのね。

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation