• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月18日

コンボイ

コンボイ 1978年公開のアメリカ映画です。

公開当時にオヤジに連れられて見に行きました。
小学校の4年生だったかな?

この映画を見てアメリカントラックにハマり、小学校4年生にしてコンベンショナル型とかCOE(キャブオーバーエンジン)型とか知ってました。僕のトラック好きの原点でもあります。
でも、小学校4年生じゃ回りにアメリカントラック好きの友人がいるハズもなく
趣味を共有できる仲間が一人もいませんでした。

それでも一生懸命情報を集めて、トラックメーカーの名前を覚えてました。
今じゃすっかり忘れてしまいましたが、ケンワースとかフリートライナーとか
ホワイトとか…あと何があったかな?


←【’77年型 マックRS-712 RST】






この映画の劇中で主人公の乗っているMACKのトラック(表紙の絵)
がメチャメチャカッコ良くて憧れてました。
今でもアメリカントラックと言ったらコンベンショナル型が一番!
と言い切れるのはこの映画のせいだと思います。


←【’78年型 マック クルーズライナー】




この映画、なぜか急に見たくなって先週注文して取り寄せてもらいました。
マイナーな映画のようで、店には置いてなかったしテレビで放映してるのも
見たことありません。
この休みに自宅で2回も見てしまいました。
懐かしかったな~。
←【’75年型 ピータービルト289】
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2006/09/18 22:41:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

6/7セブンの日 お会い出来た方々 ...
regnさん

地面が『アチチ』の季節になってきま ...
ウッドミッツさん

早朝洗車 6/8
とも ucf31さん

甜ちゃんの予防接種に行って来ました ...
菜っちゃんさん

ノーマル戻ししましょうか
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2006年9月18日 23:32
アメリカントラックで暴走しながら荷物を運ぶっていうゲームがあったような・・・
発売当時そのゲーム欲しかったデス・・・

パチンコ屋さんみたいにチカチカ光る和風なデコトラも好きデス。
コメントへの返答
2006年9月19日 12:17
ありましたね~。ちょっとやった事あるけどアメリカントラックの醍醐味みたいなものはまったく感じられなかったゲームでした。

デコトラは・・・僕はそういう世代なので大好きでしたよ!
子供の頃に流行ったんですけど、シラサワさんは生まれる前かな~?
2006年9月19日 0:47
トラックと言うと、ナイトライダーのゴライアスなどっとです 爆
コメントへの返答
2006年9月19日 12:25
ゴライアスって何だっけ?と調べてしまいました。

そうしたら。。。そうそう!ありました!こんな悪役のトラックが。悔しいくらいに頑丈でしたね~。
2006年9月19日 4:18
幼い頃にTVで見た記憶があります。
内容はほとんど覚えてませんが(^^ゞ
「激突」なんかもありましたよね。

この頃って日本でも「トラック野郎」なんかが流行ってて俺も憧れていた時期がありました(^^)
コメントへの返答
2006年9月19日 12:30
テレビでやってましたか!
知らなかったです~。今回購入したDVDで実に28年ぶり?に見ましたが、意外とストーリーやシーンをしっかり覚えていたのが我ながら驚きました。
好きだったからな~・・・(笑)

トラック野郎も好きでしたよ!電飾ピカピカな派手なトラックを見ると嬉しくてたまりませんでした。
今思えば、この頃からヒカリモノが好きだったんだな~、と感心します(笑)。
2006年9月20日 0:34
私も子供のころ見た激突のイメージがかなり強かったのですが・・・
最後までどんな運転手かわからずじまいでどきどきしながら見ました。
昔子供向けのアニメでトランスフォーマーというのをやってましたがそのリーダーがコンボイで正義の味方のリーダーということでかなり株は上がりました^^
コメントへの返答
2006年9月20日 11:00
激突は大人になってから見ました。古い映画なのによく出来た映画でしたね~。スピルバーグの出世作と言われるのも納得でした。何の変哲も無い普通のトラックに、恐怖心を持たせる映像やストーリーが秀逸でした。

トランスフォーマー、なんとなくそんなアニメがあった事を知ってるくらいです。トラックが変身してロボットになるんでしたっけ?で、ロボットなのに自分で喋る…。あれ?結構知ってるのかな?(笑)
2006年9月20日 8:55
そうです。小学4年生の時に公開されたんですよ!!
ねこやがはじめて見た洋画がコンボイでした。
10年前にダビングしたビデオテープを何回も見ています。(笑

やっぱりコンベショナルが最高ですよね。。。
コメントへの返答
2006年9月20日 11:11
小学4年でしたよね、やっぱり?
僕は当時見たきり、一度も見る機会が無かったのですが何故か急に見たくなって探したらDVD出てました。
2,500円もする割には吹き替えもないしチャプターメニューも貧弱なDVDでしたが、懐かしかったので良しとします(笑)。
吹き替えが無いので子供受けは悪かったです。

コンベンショナルトラックは今じゃアメリカくらいでしか走ってないんですかね~?これぞアメリカン!って感じでいいですよね。
2006年9月21日 5:40
私も見ましたよ!確か中1の頃で親父と行った記憶があります、主人公のニックネームはラバーダックじゃなかったかな?その影響か今もトラックに乗ってます冷や汗一番星桃次郎も好きでしたひらめき乗ってるトラックは日野の最新型ですが走行距離は58万キロですうれしい顔
コメントへの返答
2006年9月21日 13:07
みんな見てるんですね~。親父さん達も好きだったのかな?
当時わざわざ子供を連れてこの映画を見に行ってくれる親父なんて、余程スキモノだったんじゃないかと思います。
そうそう、ラバーダックでした。4年生の僕には意味が判りませんでしたが「ゴムのアヒル」と聞いて「なんじゃそりゃ?」と思った記憶があります。主人公のトラックにはゴムのアヒルのボンマスが付いてたんですよ!

プロフィール

「[整備] #NMAX エアバルブからエア漏れ【N-MAX】 https://minkara.carview.co.jp/userid/149671/car/3312625/7816905/note.aspx
何シテル?   06/01 21:29
クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03
サビ落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:35:18

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation