• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

エンジンオイル

エンジンオイルまたサボリ癖が出てしまいました。
危ない危ない…

暑い夏に向けて、というよりそろそろオイル交換の時期となりましてエンジンオイルを購入しました。

以前から気に入って使っているタクマインの匠(10W-40)です。

このオイル、5年前にパーツレビューに載せていますがベースオイルにエステルを使い、ノンポリマーの物なんです。このオイル成分構成で有名メーカー製なら軽く2倍以上の値段がつく物らしいのですが、送料+代引手数料込で5リットル7,770円で買ってます。
それは宣伝費が一切無いから、という理由らしいです。

通常のオイルは売価の半分近くが宣伝費になってるらしいので、そこをカットする事で売価を抑えてるとの事。
確かに口コミでしか聞かない会社名なんです。

その辺りの詳しい話はよく知らないのですが、5リットルで7,000円クラスのオイルとは思えないくらいの違いを体感できたので、あれからずっと使い続けてます。
違いが顕著だったのはメカノイズの低減と吹け上がりの軽さでした。


ところが問題が…!
これまで、オイル持込みで近所のクルマ屋さんで交換してもらってたんですが、そのクルマ屋さんが閉店してしまってるようなんです。

基本的にクルマは自分で弄る!とプロフィールに書いてますが、実は閉所恐怖症でクルマの下に潜れません。
だからマフラー交換とかオイル交換とか、クルマの下に潜る作業はお店に依頼してました。

オート○ックスとかって持ち込みは嫌がるんですよね。
いずれにしてもあの手の量販店を信用してないので、ああいうとこに頼むくらいなら自分でやろうかと思ってますが。

今週末は用事が詰まってるので、来週末辺りで頑張ります。

きっと一人で大騒ぎしながらの作業となるでしょう。


リフトが欲しい…
Posted at 2013/07/12 11:11:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月08日 イイね!

ETC交換

ETC交換壊れたまま放置していたETCを交換しました。
←新しいETCって、随分小さくなったんですね。

配線はバッテリー電源とACC電源とアースだけなんで簡単なんですが、前のETCアンテナの両面テープ跡とか一緒に外したセキュリティアンテナに不具合を見つけて修理したりとかで、予想外に手間取ってしまいました。

でも一番手間取ったのは、使いたい工具や持ってるハズの両面テープが見つからなくて探し物してた事です。

なんでこんなに物置や部屋のアチコチに分散されてるのか?

よく考えてみると全部自分のせいでした。
探し物をしている最中に、以前探していた工具が思いもかけない所から出てきたりして一喜一憂してました。

普段から整理整頓をしてないからこういう事になるんですね。

片付けって超苦手なんです。
Posted at 2013/06/08 20:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年05月18日 イイね!

つるピカ!

つるピカ!記事上げてませんでしたが、連休中にボディをポリッシャーで磨きました。

使った材料は以前購入した、磨きのフルセットです。

以前やってから1年半、イオンデポジットででろでろになってたボディは綺麗になりました。

やっぱ古いクルマは光ってないと!


さんざん悩んだコーティングは、今回はブリスXです。
Posted at 2013/05/18 21:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月24日 イイね!

諸悪の根源???

諸悪の根源???どうも電圧が低かったりして、電装系が信用できないでいたウチのレパードですが、そういえばバッテリーに変な物(?)をくっつけてたのを思い出して、取り外しました。

ホット稲妻と同じ効果を狙った製品で、容量の違うコンデンサーを並列につないでバッテリーに過負荷が掛かった時に内包した電気を放出して、電圧の低下を防ぐ・・・というものでした。
その結果、加速性や燃費の向上を謳っていました。

でもコンデンサーって寿命があるので、7年前に取り付けたこいつはすでに寿命を迎えているだろうと思います。
もしかして、その結果電気系統に悪影響を及ぼしてるんじゃないかと・・・?

ただのコンデンサなんて、そんな影響無いですかね?

電気はさっぱりなんでよく分からないんですが、なんか電圧が少し上がったように思います。

とりあえず、取り外しても悪い事はないだろうと・・・
Posted at 2012/11/24 21:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月11日 イイね!

普通に走るじゃん?

普通に走るじゃん?風邪っぴきです。
平日の睡眠不足がたたって昨日はついにダウンしてしまいました。
激しい喉の痛みと微熱。

で、今日は小雨のパラつくなか気になってたオルタの具合を見てみようとクルマを引っ張り出してきました。

とりあえずエンジン始動前に電圧チェック。
11.2V。

始動すると14.2Vまで上がりました。
アクセルを踏み込むと14.4Vを表示。

いつも通りじゃん…

自宅前まで持ってきて、エンジン掛けたままバッテリーのマイナス端子を外してみましたが普通にアイドリングしてます。

どこもおかしくない・・・?

大丈夫なんでしょうか?

これから当分のあいだは電圧計とにらめっこしながら走ることになりそうです。
Posted at 2012/11/11 23:54:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation