• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

中途半端なまま日が暮れました…

中途半端なまま日が暮れました…今日は朝からボディのお手入れでした。
屋根のない露天駐車場に置いてるウチのクルマは、撥水コートのせいもあってイオンデポジットでボロボロです。

先日購入した住友3Mのコンパウンドを使って磨き上げようと、洗車してから粘土掛け!
水分を完全に拭き取ってから電気ドリルの先にスポンジバフを取り付けた『なんちゃってシングルアクションポリッシャー』で磨き始めました。

トランクから始めて、ルーフに取り掛かり始めた頃…
電気ドリルのモーターの音がおかしくなってきて…ご臨終しました。








↑なんちゃってシングルアクションポリッシャーの死体

さすがに大学時代から持ってた電機ドリルなので使用頻度が少なかったとはいえ、ボディ磨きのような長時間の使用はトドメを刺したようです。

でもまだ一番最初の一番粗目のコンパウンド掛けを始めたばかりです。
こんな状態で終われるか!と近所のホームセンターにシングルアクションポリッシャーを買いに行ってしまいました。

はい、完全に勢いで買いました。
2万790円のシングルアクションポリッシャー。








でも、ポリッシャーを取り付けるためのアダプターが別売りで、そのホームセンターでは取り寄せとの事。
いま使いたいのに!!

なのでアダプターは注文だけして、近所に住んでる弟から電機ドリルを調達してきました。

しか~し!
調達に手間取ったおかげで夕方になってしまい、結局ボディ磨きはトランクと中途半端なボンネットとルーフの半分までで時間切れ。
コーティングどころか、磨き始めたばかりの状態で明日のオフに行く事になりました。

やっぱり近くで見ないでね。
僕のクルマは接近禁止です。
Posted at 2011/11/12 18:57:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月10日 イイね!

週末のお天気

週末のお天気今週末の合同オフのお天気は大丈夫そうですね。

以前から、土曜日は曇り時々雨でしたが日曜日は曇り時々晴れとなってましたけど、昨夜になって土曜日も曇り時々晴れに変わりました。

今回も雨の心配はしなくて済みそうです。

前日に洗車しても大丈夫!

ポリッシャーどうしようかな?
買った道具は今夜に全部届くのでやろうと思えば出来るんだよな…
やれば1日掛かりになるけど、やってやれない事はなさそうだし…
(家事は全部放り投げる事になりますが)

でも最後のコーティングを撥水にしようか親水にしようか迷ってるんです。

これまでは文句なしに撥水派だったんですけど、今回ボディ磨きを調べてる内にアチコチで撥水コートの場合のウォータースポットの危険性を読んでたら、ウチのような駐車環境(雨ざらし)で撥水コートは命取りのようなんで…

まぁ、今さら…って気もするんですけど。
Posted at 2011/11/10 15:19:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月06日 イイね!

ボディ磨きを構想中…

ボディ磨きを構想中…先日ダブルアクションのポリッシャーを買った記事でも書いたのですが、ダブルアクションって全然削れないんです。

ネットで調べた限りでは、研磨しすぎて失敗しないためにも素人はダブルアクションが無難、という意見が圧倒的に多かったし、シングルアクションでは最後にバフ目を消すのが難しい、と読んでたので迷わずダブルアクションポリッシャーを買ったのですが、あまりの削れなさにびっくり!

落としたいのはボディ表面にこびりついたイオンデポジットです。

ソフト99の9800番で磨いても、かなり長い事ポリッシャーを当ててないと落ちません。
効率悪すぎ!
以前、電気ドリルの先にスポンジバフを取り付けて磨いた時にはここまで苦労しなかったはず。

↑という訳でドリルの先に取り付けるスポンジバフのアタッチメントを買ってきました。
電気ドリルは長年愛用しているリョービ(相当な年代モノです)

この『なんちゃってシングルアクションポリッシャー』とソフト99の9800番でイオンデポジットを落として、ウレタンバフに交換して住友3Mの3-L、4-L、5-Lを使って鏡面になる予定でした。

どうせやるなら今週末のオフに間に合わせようと思ってたのに、今日は曇り時々雨。
作業中に雨なんか降ってきたら、コンパウンドが切れなくなってしまうので断念しました。

残念ながらオフには間に合いません。

近くで見ないでね。
Posted at 2011/11/06 18:59:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月03日 イイね!

ポリッシャー ダブルアクション

ポリッシャー ダブルアクションダブルアクションのポリッシャーを買いました。

雨ざらしの駐車場なので塗装表面がイオンデポジットでボロボロになってました。

ポリッシャーの回り方でシングルアクションとダブルアクションがあるのですが、電気ドリルと同じ1軸で回転するのがシングルアクションで研削力は大。
細かく円を描いて全体が回るのがダブルアクションで、研削力は小。

削りすぎて下地が出たりしたら再塗装しか補修の道は無いので、素人の僕にはダブルアクションの方が良いと思いまして。

5年前に自家塗装したボンネットが酷い事になってたので、とりあえず手持ちのコンパウンドでやってみました。

…ダブルアクションってホントに削れないんですね(笑)

ソフト99の9800番を使ってもイオンデポジットを取るのに一苦労。
かなり長い時間パッドを当ててないとキレイになりませんでした。

思ってたのと違うぞ…

コンパウンドの番手を下げると磨き傷が消えなくなりそうなので、シングルアクションで磨こうかな…

もちろんポリッシャーをもうひとつ買う余裕なんて無いので、電気ドリルの先っぽに軸付きのスポンジパッドを付けて代用するつもりですが。


ボンネットの自家塗装したところは塗装表面に細かいヒビが全面に渡って入っており、ダブルアクションでチマチマ磨いてもラチがあかないので、手バフしました。
大方のヒビは削り落としましたが、やっぱ再塗装しないとダメかも?

2006年にソフト99のボデーペン(アクリル塗料)で自家塗装したのですが、わずか2年で艶が無くなり表面に細かいヒビが入って白っぽくなってしまいました。








ヒビが入ったのはボンネットの天面のみで、フェンダーの側面は平気です。
黒ボディは夏場には触れないくらい熱くなるので、そのせいなんでしょうね。

再塗装は最後の手段にして、もう少し悪あがきしてみようかな?
Posted at 2011/11/03 22:51:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月30日 イイね!

気持ち的にちょっと凹

気持ち的にちょっと凹オフ2週間前だってのに
←やっちまいました…(涙

今日は法事でして年に一度親族が一同に会する機会だったんですが、会食に移動するときに駐車台数に制限があったため乗り心地の悪いウチのクルマは辞退(笑)
実家の車庫に入れたのですが、これが狭くて…(言い訳

車庫自体の幅はそこそこあるのですが、脇にバイクも停まってるせいでメいっぱい左に寄せないと降りられなくなるので…(言い訳

左前のカーポートの支柱に知らない間に当たってました…

来週は磨きです!

ボディケアもしたいのに…オフには間に合わないです。
Posted at 2011/10/30 19:35:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #リード125 ギヤオイル交換【JK12リード】 https://minkara.carview.co.jp/userid/149671/car/3701676/8345717/note.aspx
何シテル?   08/26 19:16
クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation